日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

横綱駐輪場?

2013-07-12 | その他
一昨日の両国

横綱駐輪場?
お相撲さんが自転車で通ってくるのかしら??
一瞬思ってしまったが
よく見ると横網駐輪場



国技館辺りは「墨田区横網1町目」
「綱」と「網」はチョット違う
場所柄「横」とくると「綱」と思ってしまうが
この辺りは昔海辺で網が沢山あった所なのだろう・・

100円払って自転車を停める人は普通の市民でした。


    

梅雨が不完全燃焼のまま真夏に突入してしまったが
ヒマワリはシッカリと真夏対応でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸博「江戸絵画の奇跡」

2013-07-11 | 趣味・遊び
昨日はまだましだった、この暑さ。
今日よりはよかった午後の炎天下に両国へ行った。

東京江戸博物館
「ファインバーグ・コレクション展」江戸絵画の奇跡



両国駅を出ると



国技館だが、夏場所は他所でやっているので静か

    

大江戸博物館のアプローチは暑い!
炎天下を進むと、うす暗い湿った感じの入り口に違和感
だが、特別展の入り口は近いが
常設展示のわ~~と開けた空間とは様変わり
駅の改札口のようだ。

今回の展示は明治期に海外へ流失した日本絵画を収集した作品の里帰り展
今月15日迄とあって急遽行ってきた。

木版と違い肉筆画ばかりとあって迫力満点
俵屋宗達、酒井抱一、鈴木来其一、池大雅、円山応挙・・などなど
誰もが知っているビックネームばかり

期間も末とあって混雑を覚悟だったが、
暑さのためか程よい混雑振り

図録を繰って見ると、会場にない絵もあり
前記にも来ればよかったと悔やまれる。

評価の定まった展覧会を見る我々庶民だが
ファインバレー夫妻は東国の訳も分からぬ国の
作品類を個人の好みで集めた美意識の高さに感服

大満足で帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いゴミネット

2013-07-10 | 生活
近所の横丁のゴミネット



黄色です。
普通の青いゴミネットを掛けていても、賢い烏に突かれる。
生ゴミが散乱したら、見るのも嫌だし、片付ける人も大変

ゴミを荒らす超本人は主に烏、時に野良猫
黄色は烏の目には見えないらしい
野良猫には効き目があるのだろうか?

この横丁の他の場所では青いゴミネット
この一カ所だけが黄色
以前お向かいの青いのはやられて悲惨だったっけ

効果は出ているのだろうか?
効果的なら全てを黄色に・・・


予算の都合で行き渡らせられないのか?
それとも試験中で結果待ちだったりして、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりアレルギー

2013-07-09 | 生活
今日の午後は七転八転、脂汗を出していた。

昨夜、きゅうりを3本梅酢に漬けておいた。
お昼に味の染込んだきゅうりを食べ、塩鮭を食べた。

鮭を二口くらい食べた頃。胃の辺りに違和感
昨日買った柔らかい鮭が問題か?
と思いつつ、慎重にゆっくり食べ進んだ。

お箸を置いて数分、胃がただならぬ痛重い
椅子に座っていられない状況
脂汗はでるし、横になって30分
治ったかと思うとまた痛み
波状攻撃でほとほと難渋

2時半には出掛けなければならない・・と
つらつら思うと、思い当たった。
「きゅうりアレルギー」
確か昨年かその前にもなった。

元々の唐辛子系アレルギーに加えきゅうりの皮がダメだった。
すっかり忘れていた。

用心すべきは「きゅうり」ならず「物忘れ体質」

きゅうりで同じく腹痛になる人もいるらしいし、
口の回りの皮膚が赤くなる人は多いらしい。
用心・用心!!

幸いにして、2時25分で痛みは収まった。



夕闇でも馥郁と香り、美しいクチナシの花

口にする物には注意をしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂椅子が変身

2013-07-08 | 生活
今日は昨日ほど気温は上がらなかった。
遠くでゴロゴロ言っているが、昨日の様には降りそうもない。

先週、久しぶりにオスモを塗ってみた。
ヒバの風呂の椅子が黴びてどうしようもなく
プラスチック椅子に買い替えた。

踏み台として使っていたが、カビの後が少し悲しい



バーチ色のウッドワックスを塗るとそこそこ綺麗になった。
で、使い道変更



子どもの勉強机
正座をして向き合うとピッタリの高さ
合わせて丸柱の切り落としに、丸板をビス止めにして
サイドテーブルが出来た。



スタンドを点けてあげると、熱心に書き物をする。

なんの不満もなくご機嫌で使っていたが
この前は腰掛けたり、丸テーブルを転がしてみたり
ただの机ではなさそう・・
風呂椅子が変身したと気づいたか??

疑問がでてきた、かも・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分のお天気ショー

2013-07-07 | ニュース
今日は暑かった!
外気温35度超、たまらずにエアコン初稼働

少し涼しくなったかな?と公園ウオーキングにでた。



暑さにたまらなかったのか、桂の葉が裏返っている。
5時25分、ポツポツ大粒の雨粒
道半ばながら大急ぎで引き返す
ポツポツがパラパラになり



西の空は明るいのに、頭上は黒い
ウオーキングをジョギングに変えてタッタッ!

びしょ濡れになる前に帰り着く
汗をふいるうち、景色は真っ白



5時50分、土砂降り

6時には日射しの中を雨降りの、狐の嫁入り状態
6時6分 ベランダに出ると





虹の左がを探しに廊下の先へ行った。
戻って来ると

    

6時15分 青空
約30分のショウタイムでした。

桂の葉はこの雨で元気になったことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのガリガリ君とトマト

2013-07-06 | つぶやき
今日は暑い!
午後一で現地調査に出掛けたが、
徒歩30分、電車でも30分の場所
往復歩きと決めていたが、この陽気
安全をとって地下鉄にした。

帰りはヨレヨレながら歩き着いたが所要時間35分
途中水分補給をしながら無事帰り
今年初めてのガリガリ君を1本
人心地付けた。

梅雨明けのいきなりの暑さ本番だ。

ベランダのミニトマトを収穫



サクランボより一回りも小さい
食べて見ると皮は厚い、甘みは少ない
だが、トマトの味は健在
パスタと一緒に炒めて食べようか、、

枯れる心配をしたトマトはどうにか生き延びて
また花を咲かせ出した。
まずはよし、よし・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリネズミ状態

2013-07-05 | 仕事・建物
今日は探し物に明け暮れた。

仕事をしながら「あそこ?」と思いつくと探し
「あそこかな?」と思って引き出しを開けて見たり・・
落ち着かない事おびただしい

それにくわえて、iMacのメール送信が出来なくなった。
ジャックを抜いたり差したり・・
重要な送信はWinで間に合わせ、
明日に再度様子を見る事にした。

探し物は先程ようやく見つかったが、もうどうでもよくなっていた。

先日行った公園



ササの芽が「ハリネズミ」状態
尖って怖そう。



こちらは桜の木の根元
根から直接芽がでて、地表を忘れて(?)白いまんまの葉
この先どうなるのだろうか?

きっと私の頭の中がハリネズミ状態で真っ白

イライラトンガって空気はムシムシ
冷たいものを飲んですっきりしよう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切られたプラタナス

2013-07-04 | 仕事・建物
善福寺川の拡幅工事現場

人の多い大宮八幡下、仮囲いの塀が続く間



同じ高さの隙間
見ると、プッツリ切られたプラタナス

そう言えば、「この木は切ります」とお知らせが張ってあったっけ
大きく天に向かって葉が繁り、川の上にスズカケの実がぶら下がっていた。

近寄ると

    

早くも新芽が・・

塀より高い所で切っても良さそうに、、
こんなにロープで邪険にしなくても良さそうに、、
野次馬はいろんな考えを持つが
きっとギリギリ助けたい・と言う方針の元にこうなったのだろう。

拡幅工事が終る来年3月(予定)からまたグングン伸びる事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣根涼介著「人生教習所」

2013-07-03 | 読書
先週読んだ上下刊 垣根涼介著「新生教習所」中公文庫刊



垣根涼介は「午前3時のルースター」から読み始め
渋谷が舞台の若者ギャング「ヒートアイランド」シリーズ
正真正銘のギャングが主人公の「ワイルドソウル」
リストラ請負人の「君たちに明日はない」シリーズなど
文庫本化されたものは読んでいた。

「人生教習所」は
元ヤクザ屋さん、
現役合格の東大生だが引きこもりの若者
ライターだが人に好かれずに失業寸前の女性
定年後の生活を送るこなれた年金生活者

この人達が一般公募された小笠原のセミナーに行く。

人生再生セミナー「第三回小笠原塾」
受験費用50万円、11日間
元経団連会長が事務局の代表とあって
費用と期間が半端でなくとも参加者は28名!
セミナーが終了したものには再就職先を斡旋するとあって
セミナー受講に熱がこもる。

セミナーは母島のホテルの一次セミナー
テストの合格者だけが二次セミナーに進む事が出来る。

東大生は楽勝で合格し、元ヤクザ屋さんは辛くも通過
ライターと年金生活者も合わせて1グループで行動する事になる。

こなれた年金制生活者以外はギクシャクとした対人関係が
元ヤクザ屋さんの遠慮のない対応に、否応無く仲間意識を目覚めさせる。

色々あって・・・
ライターともとヤクザ屋さんは無事職を得る。

読み進むうちに一次セミナーの問題を解いていたり
二次セミナーの在り方にチャチを入れていたり
結構真面目に読んじゃいました。

結局の所、セミナーは「自己の確立」ではないか?
(やはりまじめに考える)

題名の通りの教習所
あるいは小笠原のガイドブック
そんな側面を持つお勧めの一冊です。

それにしても、ヤクザ屋さんは絶滅危惧種か?
ヤクザを隠してゴルフをして逮捕されたヤクザ屋さん
「わるい事をしたとは思わない」のコメントが笑えた。
行為がわるいのではなく、存在が悪

存在が悪であっても、元ヤクザ屋さんのこの主人公(?)
憎めない人柄ではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睨みつける猛獣

2013-07-02 | その他
裏の善福寺川の拡幅工事がほぼ終った。
川を遡った済美公園の先が次の工事場所
ここから先は4KMは公園が続く

和田堀公園の宮下橋にも工事の囲いが出来ていた。



6時過ぎとあって後片付けがされて片付いている



ついこの前迄ブルーシートの辺りを歩いていた。

仮設の扉に貼られた警告



ベンガルトラに工事関係者以外「立入禁止」

回り込むと



ぜったいしません「過積載」
こちらを睨みつけるゴリラ
おお恐っ!!

工事現場で睨みつける猛獣
(ゴリラは猛獣ではないかも)
立ち入る訳でもないし、過積載もしないけれど
野次馬には面白いが
思い当たる節には恐い・・かも

工期は来年3月迄だが、
予定であって何時終るかは、天のみぞ知る??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県ペロリンマーク

2013-07-01 | その他
昨日、サクランボを頂いた。



山形県の「やまださんち」の佐藤錦L



一粒一粒が宝石のような輝き
早速いただきながら、伝票を見ると



山形県特製
サクランボ、スイカ、桃、洋梨、柿、葡萄、メロンのイラスト付
さらに、おいしいお米の「つや姫」(食べた事があります)
「おいしい山形県ペロリンマーク」

こんなの初めて見た!
可愛くて楽しいいし、宣伝にもなる、
いいねえ!

お礼の電話をすると「いくらでも食べられるでしょう」
そうなんです、
美味しいのと、沢山あるのとでドンドン種が増える。

ご馳走さまです・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする