福島県民のことよりも、党利党略を優先させており、サヨクの反原発運動は、結局は民主党を利するだけだ。俳優の山本太郎が菅直人首相に「今辞めないで」と懇願しているそうだが、福島県民を被曝させた張本人を持ち上げるあたりは、サヨク同士の腐れ縁ではなかろか。民主党政権が発足以来やってきたことは、国家解体を推し進めることであった。危機に対処しようとするよりも、混乱を喜んでいるような節すらあった。自民党以上に原発を推進して起きながら、3月11日の福島第一原発の事故が起きると、一転して脱原発の旗を掲げ、過去のことは忘れたかのような物言いだ。しかし、スピーディを国民に公表しなかった責任は、断じて逃れられないのである。山本はどうしてそのことを追及しないのだろう。しかも、福島市や郡山市の人たちが避難できないのは、民主党政権が決断できないからだ。このままでは大変になる、と山本は訴えているわけだから、もっと対決姿勢を鮮明にすべきだろう。それから、役人叩きで喜んでいるみたいだが、彼らを動かしているのは民主党の政治家であり、そこを避けて通るべきではない。国家としての責務は、国民の生命と財産を守ることだ。それができないのであれば、国民が抵抗権を行使する以外にない。サヨクの反原発の運動は、民主党の補完勢力としての面が強い。それを打ち破っていけるのは、いうまでもなく保守派の運動なのである。
←会津っぽに応援のクリックをお願いします