立石「母の愛」の碑
京成立石駅から奥戸街道を行くと中川に架かる本奥戸橋がある。
その橋の西詰の角に立石郵便局が建っている。
郵便局の前にさつきの赤い花に囲まれて石の碑があった。
石が立ててあるから立石なのかと解釈したが、土地が立石であった。
立石「母の愛」の碑
人間の知・徳・体の諸能力の調和的発展の基本は
家庭及び万人就学の小学校での基礎陶冶にあり
その方法は直観・自発活動・作業と学習の結合に基づく
ペスタロッチ
と記述してある。
日本文の上部には、英語で書かれてある。
(5月4日記)
京成立石駅から奥戸街道を行くと中川に架かる本奥戸橋がある。
その橋の西詰の角に立石郵便局が建っている。
郵便局の前にさつきの赤い花に囲まれて石の碑があった。
石が立ててあるから立石なのかと解釈したが、土地が立石であった。
立石「母の愛」の碑
人間の知・徳・体の諸能力の調和的発展の基本は
家庭及び万人就学の小学校での基礎陶冶にあり
その方法は直観・自発活動・作業と学習の結合に基づく
ペスタロッチ
と記述してある。
日本文の上部には、英語で書かれてある。
(5月4日記)