inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

次回教室のお知らせ

2010-12-01 20:01:16 | 教室情報
昨日平戸から帰京いたしました。柊の小さな白い花と清楚なお茶のこれまた白いお花に送られて長崎空港のある大村へ向かう途中はあちこちに黄色いつわの花を見つけました。途中に川棚と言うところがあるのですが、そこには何と青紫の朝顔の花が咲いていてびっくりしてしまいました。おかしな取り合わせですよ、朝顔の花とつわの花!!!これが日常的になったらそれこそ異常気象です。

お知らせしていますように、12月と来年1月の教室はお休みです。早めにお知らせしておきます。


ところで松見先生から次のようなお知らせをいただきました。


さて、来年の話で鬼が笑いますが、2月26日(土)勘働き料理教室メニューを以下お送りいたします。

●雑穀和風ハンバーグ 〜しぐれ味噌ソース〜

●切り干し大根の焚いたんバリエーション
   
   切り干し大根のパスタ 桃ジュースのジュレ 
   切り干し大根のスチームケーキ 雛かざり

●里芋の味噌ポタージュ(豆味噌)

まだ考え中ですが、開催日が2/26ですので、お雛様のお節句をイメージした演出ができればと思っております。


それでは来年2月、またお目にかかります。

では今夜も焦りと苛立ちを込めて;

     私達は今日もまた横田めぐみさん達を取り返すことが出来なかった!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平戸の鯛茶漬け | トップ | 世相あれこれ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (たま)
2010-12-02 08:25:05
わたしも平戸までの往復で、つわぶきの群生をたくさん見ました。

我が家にもどって、すぐに庭の隅っこに目をやりますと、ここにも黄色い可憐な花が咲いていました。気がつかずにごめんねって挨拶をいたしました。

先日、庭の剪定がすんだところですが、毎年夏にはびこる、オーシャンブルーという朝顔の仲間がまだまだ咲いており、かわいそうでしたが、取り除いてもらいました。

この季節の花が咲いてくれるのはうれしいけれど、夏の花が名残りどころか堂々と季節を占領する姿には、やはり異常を感じます。

料理教室の内容を告知していただきまして、ありがとうございます。

基本がぶれないように、遊び心もプラスしてと思っております。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

返信する