ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)
日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。
うめ、日本の女性像を映す。
2017-02-15 11:09:38
|
自然の美しさ
雪かぶり みえぬ姿に 香がたつ
さくらの華やかさに対し静なる美しさを醸す「うめ」。文化的郷愁のにおいが強いような気がする。
控えめであるが、香で存在感をしめす。日本の女性像を映しているようだ。
#文化
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
«
京都ならではの時間が流れる...
|
トップ
|
妄想って、実に楽しい。
»
このブログの人気記事
睨みをきかせる赤青の仁王像。四天王寺
ニッポンの魅力は楽しいと思う領域が広いし深い
全国随所にある風神雷神像を観ての想い
東寺の本尊は薬師如来? それとも大日如来?
町家が京都をイノベーションする
最新の画像
[
もっと見る
]
ニッポンの魅力は楽しいと思う領域が広いし深い
21時間前
ニッポンの魅力は楽しいと思う領域が広いし深い
21時間前
ニッポンの魅力は楽しいと思う領域が広いし深い
21時間前
ニッポンの魅力は楽しいと思う領域が広いし深い
21時間前
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
2日前
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
2日前
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
2日前
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
2日前
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
2日前
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
2日前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
自然の美しさ
」カテゴリの最新記事
自然が織りなす景色
春の醍醐味「四君子」の共演 冬の殻を破り一週間後には絶佳秀麗な美しさを放つ
楚々として咲く冬の桜の美しさ
秋を奏でる美しさに心ほほ笑む
自然が生み出す立体的造形美
季節を自然が織りなす
葦の風景。湖風が春を告げる
憂慮した事態の中でも、花々はイキイキと
スノーフレーク、清楚で愛らしい!
蘇軾が、先人の「王維」を評し、"詩中に画あり 画中に詩あり"と
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
京都ならではの時間が流れる...
妄想って、実に楽しい。
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ライブ インテリジェンス アカデミーは、日本文化の情報やイベントを国内外に配信する団体です。その情報などをLIAに属するエディターやフォトグラフーが、独自の切口で伝えます。それがLIAの役割です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
匿名/
「美しさ」を、大谷翔平から学ぶ 高い技量と豊かな精神性があってこそ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
tsukikusa/
淡路島生まれの町娘、最高の縁組が成立
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ニッポンの魅力は楽しいと思う領域が広いし深い
ヨーロッパ南武道 ちびっ子空手家と交流
欧州南武道が平安神宮で演武奉納
立春大吉の「折符」で福をいただく
夕方の地元の光景
絵を描く楽しさ、描き終わっての達成感をかみしめる
「自然体」と「素直」が日本舞踊では大切、と語る京舞井上流 井上八千代さん
欧米武道家を魅了する「甲冑と刀剣」の美しさ
ユニークでオリジナリティあれる作品に仕上がる
空手は子どもの体力、精神力強化につながる
>> もっと見る
カテゴリー
有形文化財
(22)
寺社絵画
(13)
地域発展
(51)
中国歴史文化
(16)
雑感
(337)
文化想造塾「神社仏閣」
(189)
歴史遺産「仏像」
(20)
絵画
(25)
日本の美
(40)
文化想造塾「曼荼羅」
(93)
文化想造塾「煎茶」
(51)
文化想造塾「道釈画」
(52)
趣味
(25)
文化想造塾「逸品殿堂」
(54)
伝統食
(7)
広報勉強会
(2)
L IAの広報研修
(1)
文化想像塾[教育]
(5)
教育現場
(5)
追悼
(2)
サロン文化
(1)
日本の美
(30)
一茶庵「易社」
(48)
歴史文化
(23)
匠の技
(8)
お正月
(2)
伝統文化
(83)
近代建築物
(3)
地域商店街
(3)
渡邊勢山師の仕事
(1)
渡邊勢山師の世界
(1)
歴史建造物
(18)
自然の美しさ
(32)
伝統芸能
(21)
日本の信仰
(6)
神社
(7)
煎茶会
(1)
美術館
(7)
涅槃会
(2)
先進美術館
(2)
お寺訪問シリーズ
(1)
美術館
(5)
絵画展覧会
(3)
28年前の出来事
(1)
年賀挨拶
(1)
曼陀羅アートシリーズ
(3)
社会人落語日本一決定戦
(2)
煎茶の文化
(1)
天井画 龍
(3)
実りの秋
(1)
達磨
(1)
日本庭園
(1)
社会人落語会
(1)
梅花祭
(1)
美術展
(6)
京都寺院散歩
(2)
乙女文楽
(2)
伝統工芸
(5)
一写一文
(2)
一写一文
(2)
平安神宮
(2)
花の魅力
(6)
奈良の古刹めぐり
(3)
木津市場
(1)
好きな風景
(2)
煎茶
(2)
みちくさ散歩
(1)
祇園祭
(2)
伝統食文化
(4)
植物の魅力
(2)
淡海シリーズ
(2)
日記
(1)
アスライト
(3)
自粛期間ま学びマンス
(1)
Enjoy at home
(2)
淡海シリーズ
(3)
淡海シリーズ
(1)
仏画曼荼羅アート教室
(64)
食文化
(5)
仏画曼荼羅アート
(81)
伝統芸能
(2)
おやじ感想文シリーズ
(5)
天然資源
(1)
袋中菴 幻の花
(3)
あの一枚展
(4)
尾道・文化紀行
(11)
尾道映画祭
(1)
京の細道シリーズ
(1)
TV番組
(1)
近代水墨画
(2)
日本の伝統技術
(4)
禅問答シリーズ
(1)
禅問答
(1)
伊藤若冲
(2)
尾道・文化紀行
(12)
といろ(十色)シリーズ
(18)
TOKYO 2020
(1)
京さんぽ
(7)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます