川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより <花だより> 雨の岩殿観音(坂東10番札所)<さくら>

2013-04-03 14:58:50 | Weblog
きのうきょうと恵みの雨が降る。木々が芽吹き始める、さくらもこの雨と風で散り始める。雨の岩殿観音を撮影する。さくらの木は整枝されたのか、枝振りが質素になっている、雨に濡れて花びら重みを増して垂れ下がっている、散る前に青葉の新芽がのぞいている。登り石段わきには椿の花が散り敷かれている、「椿落ちてきのうの雨をこぼしけり」蕪村 <日本の歳時記より> 関東の沿岸は強風で雨が強いとのこと、今のところ此方では然程でもない様である。<いわどの山荘主人>

<雨の観音さまの桜 11:41>


<木々の新芽 11:53>


<狛犬と枝垂れ桜 11:54>


<枝に咲く 12:05>


<鐘楼と若葉 12:10>


<椿の散り敷き 12:15>


<雨の観音堂のさくら スライドショウ 11:41~12:15>