
そこで節分までが暦にいう、寒中であります。最近は寒中の農作業は、殆んどいたしませんが、NHKTV、日曜日朝、「野菜の時間」の番組の中で、寒起こしの効用について説明していた。そこで、やってみることにしたのです。
今までは春先になると豆トラで耕したいたのですが、それでは深く耕せません、せいぜい15cm位です、
効能をを知って、<寒起こしとは、1~2月の厳寒期にざくざくと粗く耕し、塊をのまま、寒風にさらして、寒さで病原菌や害虫などを死滅させることとある、> ここ2~3日シャベルで30cmほどまでに掘って天地返しをしてやりました。 水はけの悪い畑なので、少しは良くなってくれるものと思われます。ことしは、労力を掛けただけ野菜の豊作間違いなし・・<いわどの山荘主人>






<寒起こし手作業 13:23>

<13:23>

<13:23>

<13:24>
