川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<季節のたより>つらら・氷柱

2014-02-10 15:15:20 | 季節のたより
 二階のベランダに立つ、大雪のあとの9時ちょっと前、雷除けの鎖に氷柱が出来ている。下では玄関の軒下で屋根から雪が垂れ下がっている、その先には「つらら」である。6時の気温が氷点下、9時が3℃である。陽があたり、暖かくなったのか氷柱(つらら)を伝わり、ポタンポタンと、融けて雫となって落ちている。つららから落ちる音がワンダーフルである。静か音である。氷柱の長さは5cm~10㎝程度である。「遠き家の 氷柱落ちたる 光かな」高浜年尾 (あれは氷柱が落ちた光だと・・)<日本の歳時記より> けさは何10年ぶりで氷柱に会えた。<いわどの山荘主人>

<軒のつらら 8:55>


<逆光のつらら 8:56>


<8:52>


<8:52>


<9:01>


<9:02>


<8:55>


<つららメドレー 8:50~9:10>