川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

蝉の初音・鶯の元気な声<季節のたより>

2016-07-08 20:42:38 | 季節のたより
 あさ目覚めると<白ずんでいた、>里山の朝である、かかすかに蝉の鳴き声、初音である、ヒグラシのカナカナーとの声である、1年ぶりであり、初音がよく聞き取れないまま、わずかの間に聞こえなくなってしまった。
 それに反して鶯の鳴き声の大きいこと、春から夏へと大きく成長しているのでしょう。姿は見せずです。

 きのうは、七夕祭りであり、小暑でした、暑さは真夏であり、これから少しずつ暑くなるのでしょうがいっぺんに来たのです。
 暑さのお蔭で汗を拭きふき農作業を進めていたのはイイのですが、手袋をしていた右手で眼鏡をとり、左手でタオルで汗を拭いたので右手の手袋で掴んでいるので落とした間隔がないのです。
 次の農作業で汗をかいたのでもう一度同じことを繰り返したのですが今度は眼鏡を外そうとしたが眼鏡がない、あわてた買い替えたばかりの私にとっては高価な眼鏡、農園の通ったと思われる個所を二度三度と探すが草道、中々見つからない、道の草刈りをしてさがす、隣のお兄ちゃんが手伝ってくれてようやくの思いで見つかったのです。<となりのお兄ちゃんどうもありがとう、>
 ここ二三日はわたしの回りの運が悪い、豆トラが故障してしまったりで・・、
 今日は桶川にある豆トラの本社工場に出向いて修理をしてもらった。

 そんなこんなで豆トラ修理に向かう途中の平成の森公園での蓮の花を撮ったのでそれが写真を添付いたします。
 <いわどの山荘主人>hiyoko_cloud/}
 

<ハス園の花 11:34>