川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

行田蓮まつり<古代蓮の里>

2016-07-10 14:28:07 | エッセイ風
 第19回の行田蓮まつりがけさの7:00より開催される。うすぐもりの中である。
既に7時前<6:53>には公園内にある駐車場はマンパイ・・・、誘導員の指示で離れた広場の臨時駐車場に入る。こちらはアート田んぼ方向である、田んぼアートから見る展望台は初めてである。
①<6:53>


②<7:08>会場に入る、売店の回りはすでに賑わっている、


③<7:09>地元の太鼓の演奏が始まってる、


④<7:13>ハス園越しに売店が並ぶ、




⑤カラフルなお嬢さん<7:13>


⑥市長さんのご挨拶、すると隣にわが町の市長さんがいる、花の交流による姉妹提携都市のこと、
 <行田は古代蓮、わが町はぼたんで有名>、暑いので霧吹き越しの撮影です。


⑦古代蓮池にでる、<7:26>


⑧行田の市長さん案内でわが市長さんハス園の見学、<7:29>


⑨水生園に移る、市長さん同士の追っかけになる、<7:32>




⑩水鳥の池を遠くにみる、<7:45>


⑪水鳥の池ハス、<7:48>






⑫池に映るハス、<7:51>


⑬育成中の田んぼアートの一部、地上から見る田んぼアートの様子、地上50mからタワーから見るように設営されているので初めてみる光景です。<7:56>


 *いま住んでいるわが町と生まれ故郷の行田市とが花の交流による姉妹都市であることをこの地に来て知りました。何かの縁と大事にして行きたいと思う。
 <いわどの山荘主人>