川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

初詣・岩殿山正法寺&箭弓稲荷神社

2018-01-01 19:06:02 | エッセイ風
 初日を浴びて自然の恵みに感謝をしながら、次の行程は地元の神社仏閣に初詣をする。
 先にお参りしたは坂東10番札所岩殿山正法寺です、二年参りのあとなのでやや初詣客は少なめであったがいつもの撮影場所なのか、落ち着いた雰囲気を醸し出していた。
  ①正面階段を昇る、仁王門である。



border="0">

 ②鐘撞き堂からみる門前町、<8:07>


 ③開山1300年の岩殿山正法寺本堂です、<8:11>




 次いで市内の中にある箭弓稲荷神社にお参りする、こちらは関東3大稲荷といわれ歴史があるお稲荷さんである。箭弓稲荷神社境内では初詣客風景をとらえんと11時からの生中継の準備中でした。
 ④まずは神社本殿にお参りする。<8:47>


 ⑤戌年絵、松女高校の絵画部による、<8:50>




 ⑥テレ玉による元旦風景生中継の準備中、MCとなるアナウンサーと打ち合わせ、本番では着物晴れ姿に変わる、<8:57>




 ⑦正面、箭弓稲荷神社の幟り旗、<9:02>


 ⑧巨大御朱印スタンプ、<9:05>


 駒きつね、より本殿風景、<9:06>


 *元旦風景をお伝えしました。朝5時に起きて初日の出を撮りに、そして終わって二つ初詣を渡り歩き、撮り終えて編集、そして孫たちと新年のお屠蘇をいただくというあわただしさでした。
 やっと元旦二つ目のブログ更新が出来ました。
 <いわどの山荘主人>

初日 謹賀新年

2018-01-01 12:54:51 | エッセイ風
 新年明けましておめでとうございます。
 穏やかな1年のはじまりでございます。
 NHK紅白のあと行年来年除夜の鐘、去年今年は冬晴れの元旦です。
 白鳥飛来地、川島町越辺川堤での初日です。

 埼玉の夜明け<日の出>は6:51分、白鳥飛来地に初日が昇りはじめました、<6:57>






 サンライズの下、白鳥が飛び立つ、<7:10>




 シルエット越辺川、<7:15>
0">

 白鳥の飛び立ち、<7:18>




 初日を浴びて、<7:20>


 川霧の中、<7:24>




 川霧に飛ぶ、<7:27>






 *穏やかに戌年がはじまりました。この戌年が北朝鮮問題や貴乃花のお相撲問題が丸く納まって欲しいものです。またそう願っています。
 <いわどの山荘主人>