![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
寒中のいま、葉を落とし素っ裸である、大銀杏・大根(ね)とともに寒風に曝されている。
きょうはそれが模様をお伝えします。
①山門を入る、階段を上ると本堂に着く、本堂脇に鎮座する大銀杏・大根(ね)樹齢800年の大銀杏といわれている、<11:32>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/365b46bd7d2921d271ecaab8bbee567e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/bfaa8b59333a77f57c85db1fae51ffc1.jpg)
②さすが樹齢800年の大銀杏の大根(ね)、<11:33>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/6cd2252c29ed75ba93bc5b6486e3db35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/f76c9c35f0d4df482d5a89fafb1d3a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/1bd92e907e2e4751fa0e51d8c79e5daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/01cba6a74125d97765f803c16337392b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/bb11a1a7b4fa04b4486cfbbf311f625d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/6bd5c245e04e3c6a6d44ad86f4b265ab.jpg)
③開創1300年の岩殿観音、御開帳の千手観音、<11:37>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/41bef5a207714f73fd9981f8ff8c9572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/72c0f4d9767542e748ede9e7e6eefb75.jpg)
*冬型の気圧配置、寒風が吹く岩殿観音観音様の大銀杏、さまざまな
落葉樹が葉を落としていくなか、特徴のある樹木についてはその名を冠して季語としているそうで、銀杏は代表的なものだそうです。<日本の歳時記より>
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)