岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

麻婆春雨つくってみました

2021-01-17 22:24:34 | レシピ
今日の夕飯はどうしようか?

麻婆豆腐・・・はこの間やったしなあ・・・。

でも、なんか麻婆な気分だなあ



というわけで、麻婆春雨です。

作り方は、ほぼ麻婆豆腐と一緒。

例によって豚ひき肉を炒めて、甜面醤、醤油、紹興酒、胡椒で味付。炸醤(肉味噌)を作ります。

ちょっと多めの油を引いた中華鍋でにんにくのみじん切り、しょうがのみじん切り、豆板醤を炒めて香りだし。

豆鼓醤とガラスープを加えてさっと煮たて、硬めに茹でた春雨を入れて、さっと煮こみます。

みじん切りのねぎ、ラー油、花椒、を加えて、もうひと混ぜ。

最後に、にらを散らして、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、皿に盛ります。

上から花椒をふりかけ、てっぺんに糸唐辛子を飾って完成。



麻婆豆腐も良いですが、これも良いですねえ。



ご飯にも最高に合います♪

と、自分で作って自分で「美味い」と食べてますと、カミさんと、長男から「辛すぎだ!」とクレームがwww

ちょっと自分好みに作りすぎたようです。


でもこれくらいが美味しいんだよねえ・・・。

おそまつさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

金正食品 国産はるさめ(50g*10コ)価格:1296円(税込、送料別) (2021/1/17時点)







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユウキ 甜面醤(500g)価格:699円(税込、送料別) (2021/1/17時点)






登録しています

2時間くらいで出来る家二郎鍋

2021-01-17 13:34:31 | 自作ラーメン
今日の夕飯はどうしようかなあ・・・
って、鍋にしようかなあ・・・
豚肉が安いなあ・・・

そうだ、キャベツも余ってるしもやしは安いし、二郎っぽい鍋を作ってみましょうか?

というわけで、鍋二郎です。

まず、豚バラのブロック、豚肩ロースのブロックを、下茹でします。臭み消しに、ねぎの葉、生姜、にんにくも加えて1時間。
このゆで汁は、この後も使うので取っておいてください。

醤油、みりん、酒を3:2:1で合わせて、にんにくのみじん切りを加えて、煮立てます。
これに下茹でが終わった、豚肉を入れて、弱火で1時間ほど煮込みます。
この煮汁は後に、醤油ダレになります。

豚肉を煮込んでいる間に、さっきの下ゆで汁でもやしとキャベツを茹でます。
これがヤサイです。
そしてこのゆで汁がスープのベースに。

これで、豚(チャーシュー)、ヤサイ、スープ、醤油ダレが出来ました。

次は、にんにくのみじん切りを大量に準備。

麺は、既製品で、大勝軒の大将だった、山岸一雄さん監修の麺を買ってきました。
個人的にはもう少し太いやつが欲しかったんですが、まあ、2時間くらいで出来るレシピなので、ご容赦ください。

というわけで、スープと醤油ダレを合わせて、スープを作ります。
スープ+醤油ダレ=スープ・・・なんか用語的におかしいところがありますが、まあご容赦ください。
あ、そうだ、ここで適量の化学調味料です。

時間をかけて食べるので、麺はカタ茹でで。

スープに麺を沈めたら、上からヤサイをドサッと。

山になった野菜の上に生の刻みにんにくを散らしましょう!



完成品がこちら♪

このにんにくの量www 明日は家族一同、外出禁止でしょうwww
まあ、良いんですよ。不要不急の(以下略)ですから。



野菜たっぷりでいただきます。



豚は肩ロースとバラ。



2時間程度で作っているので急作り感が否めませんが、まあ、家庭料理としては上々♪



これはアレンジ例、とろけるチーズと一味唐辛子を散らしました。
ジャンクな雰囲気が増して、これも良いです。

そういえば長男が言っていたのですが、これをご飯に乗せたいと・・・それ絶対美味しいねえ。っていうか、

それやってたwww

8年ほど前の記事です。
ああ、髭ありましたねえ。

というわけで、簡易レシピで家鍋二郎でした。

おそまつさまでした。

ではでは







登録しています