こんにちは。お昼の目黒です。
お仕事の合間です。
目黒と言えばねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/e6520a95738c883cd6ecf258ae2c7361.jpg)
蒙古タンメン中本の目黒店でしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/bb8f086f834597bf296392258348a69b.jpg)
まだ12時前なので、外行列はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/c375a93e08edb06c353f436bdd1d1c44.jpg)
すんなり入店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/0c4bad1be38990fa9fc741f6aadcc03e.jpg)
さて、何にしましょうか?
こちらのお店初めて、ってわけじゃないんですが、かなり久しぶり。
まあ、ほぼ初めて見たいなもんです。
そんなお初の中本に来た時に頼むべきメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/f17da5ece50a1a2c7a720cb16e6f1a9c.jpg)
一つは五目蒙古タンメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/558097efabf9d6b39cfd6a9cab300868.jpg)
もう一つはプチスープの冷やし味噌です。
冷やし味噌のプチスープ、略して"ヒヤミスープ"。
この二つがなぜ頼むべきなのか?解説は後ほど。
というわけで着席。
食券を渡してスマホのクーポンを見せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/9d35f8910428b2501367318438e55f4c.jpg)
クーポン利用でサービスのウーロン茶。略して"サーウー"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/b3fa32b55df26b4b0e9f54cddbda6c66.jpg)
さてやってきた五目蒙古とヒヤミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/97701902875e0ad0fef0fd78a1c0ea5c.jpg)
こちら五目蒙古タンメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/c483a030e0aa3562bd0b27d7bd0fd608.jpg)
味噌タンメンをベースにして、それに蒙古麻婆を乗せると、蒙古タンメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/6ae9d59469060f50f474ac83a081e0b4.jpg)
この蒙古タンメンに、北極の肉、ゆで玉子、ねぎが乗ると五目蒙古タンメンとなります。
つまり、五目蒙古タンメンとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/047340633b6044ad21edb91d135fc7a8.jpg)
味噌タンメンのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/f8d98f1cfb347cc0a60e323e178c8b7a.jpg)
蒙古タンメンの蒙古麻婆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/c2228664ed7536252a7d39a9bf82f384.jpg)
北極に使われているスープと肉が味わえるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/a548664f5c246ff29b34a8d7fda39807.jpg)
そしてヒヤミ。
つまりこの組み合わせで、
味噌タンメン
蒙古タンメン
北極
冷やし味噌ラーメン
の4つのレギュラーメニューを味わうことが出来るワケです。
上板橋のお店を本店とする蒙古タンメン中本ですが、噂によると調理のマニュアルなどは存在せず、直伝によってのみ受け継がれていっているそうです。
なので、店舗によって、人によって仕上がりに若干の差があり、この比較をするのも中本めぐりの楽しみの一つと言えます。
というのは、かつて某先輩に教えてもらった楽しみ方です。
某先輩、お世話になっております。
まあここのところ"めぐり"と書くほど中本に行っていないんですけどね。
品川店が無くなったのが痛いですねえ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/67112ce1a14047328ac0a0f93b5a710c.jpg)
すみません話が長くなってしまいました。伸びちゃわないうちにいただきます。
先の理由で割と辛い方に分類される、目黒の五目蒙古。
言うほど通ってない中本ですが、たまに食べると、うん美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/7abb20efd79747a2eac5b0dc45dfd17f.jpg)
じゃあ、ヒヤミもいただきます。
うわ~~辛~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/debb00cc253f1eb42ba1b06359db00cc.jpg)
こうやって、つけ麺にしていただくと"ほぼ"冷やし味噌ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/769b2f3a4ba805fb91fc6f53af60783e.jpg)
ごちそうさまでした。
お店を出ると、すでに行列が出来てました。
流石の人気ですね。
最近あんまり行けてない蒙古タンメンですが、久しぶりに楽しめました。
それでは、ココからお仕事に向かいましょう。
ではでは
【蒙古タンメン中本 目黒店】〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目13−45 トラスト・リンク 第Ⅲビル 1F
登録しています
お仕事の合間です。
目黒と言えばねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/e6520a95738c883cd6ecf258ae2c7361.jpg)
蒙古タンメン中本の目黒店でしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/bb8f086f834597bf296392258348a69b.jpg)
まだ12時前なので、外行列はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/c375a93e08edb06c353f436bdd1d1c44.jpg)
すんなり入店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/0c4bad1be38990fa9fc741f6aadcc03e.jpg)
さて、何にしましょうか?
こちらのお店初めて、ってわけじゃないんですが、かなり久しぶり。
まあ、ほぼ初めて見たいなもんです。
そんなお初の中本に来た時に頼むべきメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/f17da5ece50a1a2c7a720cb16e6f1a9c.jpg)
一つは五目蒙古タンメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/558097efabf9d6b39cfd6a9cab300868.jpg)
もう一つはプチスープの冷やし味噌です。
冷やし味噌のプチスープ、略して"ヒヤミスープ"。
この二つがなぜ頼むべきなのか?解説は後ほど。
というわけで着席。
食券を渡してスマホのクーポンを見せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/9d35f8910428b2501367318438e55f4c.jpg)
クーポン利用でサービスのウーロン茶。略して"サーウー"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/b3fa32b55df26b4b0e9f54cddbda6c66.jpg)
さてやってきた五目蒙古とヒヤミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/97701902875e0ad0fef0fd78a1c0ea5c.jpg)
こちら五目蒙古タンメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/c483a030e0aa3562bd0b27d7bd0fd608.jpg)
味噌タンメンをベースにして、それに蒙古麻婆を乗せると、蒙古タンメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/6ae9d59469060f50f474ac83a081e0b4.jpg)
この蒙古タンメンに、北極の肉、ゆで玉子、ねぎが乗ると五目蒙古タンメンとなります。
つまり、五目蒙古タンメンとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/047340633b6044ad21edb91d135fc7a8.jpg)
味噌タンメンのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/f8d98f1cfb347cc0a60e323e178c8b7a.jpg)
蒙古タンメンの蒙古麻婆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/c2228664ed7536252a7d39a9bf82f384.jpg)
北極に使われているスープと肉が味わえるわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/a548664f5c246ff29b34a8d7fda39807.jpg)
そしてヒヤミ。
つまりこの組み合わせで、
味噌タンメン
蒙古タンメン
北極
冷やし味噌ラーメン
の4つのレギュラーメニューを味わうことが出来るワケです。
上板橋のお店を本店とする蒙古タンメン中本ですが、噂によると調理のマニュアルなどは存在せず、直伝によってのみ受け継がれていっているそうです。
なので、店舗によって、人によって仕上がりに若干の差があり、この比較をするのも中本めぐりの楽しみの一つと言えます。
というのは、かつて某先輩に教えてもらった楽しみ方です。
某先輩、お世話になっております。
まあここのところ"めぐり"と書くほど中本に行っていないんですけどね。
品川店が無くなったのが痛いですねえ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/67112ce1a14047328ac0a0f93b5a710c.jpg)
すみません話が長くなってしまいました。伸びちゃわないうちにいただきます。
先の理由で割と辛い方に分類される、目黒の五目蒙古。
言うほど通ってない中本ですが、たまに食べると、うん美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/7abb20efd79747a2eac5b0dc45dfd17f.jpg)
じゃあ、ヒヤミもいただきます。
うわ~~辛~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/debb00cc253f1eb42ba1b06359db00cc.jpg)
こうやって、つけ麺にしていただくと"ほぼ"冷やし味噌ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/769b2f3a4ba805fb91fc6f53af60783e.jpg)
ごちそうさまでした。
お店を出ると、すでに行列が出来てました。
流石の人気ですね。
最近あんまり行けてない蒙古タンメンですが、久しぶりに楽しめました。
それでは、ココからお仕事に向かいましょう。
ではでは
【蒙古タンメン中本 目黒店】〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目13−45 トラスト・リンク 第Ⅲビル 1F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)