Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

YAESU FL-2100B はリニアアンプではない!?。

2018-09-25 22:12:00 | ノンジャンル
 60 年後半から 80 年代にかけて、多くのメーカーからリニアアンプが売り出されていました。 CQ 誌は 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 の監修を受けています。 しかし、日本では使用出来ないハイパワーのリニアアンプが CQ 誌の広告に平気で出ています ( 一時期自粛していた時代もあったのですが )。 それら日本では使用できないリニアアンプに付いては 「 輸出専用 」 とか言って逃げていたが、最近はまた緩くなっている。 金さえ出せば 5kW ぐらいのリニアアンプは 120 ~ 130 万ぐらい出せば ( 簡単に? ) 買えるだろう。 しかし、ここまでくると流石に技術がなければ簡単には手を出せない。 そこで 3kW ぐらいで我慢して (笑) いる人が今の DX 界のスタンダードでしょうか?。
 
 当時 ( 70 年代~ ) DX を追いかけている連中、特に関東の連中では YAESU FL-2100B をほぼ全員所持していたでしょう。 しかし、当時は FL-2100B なんて、リニアアンプの数に入っていませんでした。 Tokyo-Highpower , Henry Radio 3-500Z x 2 クラスが標準?。 更には 工人舎、Dentoron や ETO ( ALPHA ) のリニアアンプ、HF-2400 3CX1200 x 2, MT1K 4CX1500B, Collins U-10, U-5, U-3 なんてものが普通に出回っており ・・・ FL-2100B なんてのは鼻にも掛けれなかったのです。 DXCC を追っかけている連中はライセンスには関係なく殆ど FL-2100B ぐらいは最低の標準装置として持っていたのではないでしょうか?。 FL-2100B ぐらい所持していても、誰も何も言わなかった時代です。

 各メーカーが 10W 機と 100W 機をそれぞれ何台出荷したかのデータを出さないし、リニアアンプもどれだけ売れた発表しない ( 発表出来ない数字になっていると思われる )。

 1970 年中頃の話です。 日本の 500W の局がアルゼンチン ( LU ) と交信しました。 「 500W だって? さっき 10W の局と 2 局 QSO したが、お前が一番弱いぞ ・・・ はは~ん、前の 2 局は 「 東京 10W 」 って言うやつだったんだな HiHi 」 日本のオーバーパワーは外国でも有名でありました。

 ARRL のコンテストで 3.5MHz に参加、 1kW に V-Beam を張りQRVしていた。 ナンバーはパワーを言うのだが、平気な顔で 10W と言っていた。 USA の局は WOW と驚いていた。 これくらいの心臓を持ってないと、入賞出来ないのかとコンテストの 闇 をみてしまった。

 こう言う経験をしてしまうと怖いもの知らず。 何でもありになってしまいます。 いまのパワー競争は現役でない私にとってはどんな事になっているのか想像がつかないけれど、この問題は黎明期から脈々と続いており、古くて新しい問題 ・・・ しかも、やったもん勝ちだし、自浄作用なんて今更絶望的でしょう。 アマチュアの問題はアマチュアが自己解決しろと、総通は見放しているから、JARL がやるしかないんじゃないですかね? ( でも、やる人いないし、やったら 天に唾 って事になる OM も ・・・ ?。 他にも問題が山積みですしね )。


コメント

自分しか知らない自分のコールサインの秘密

2018-09-13 02:06:00 | Ham Radio
タイトルを 「 自分しか知らない自分のコールサインの秘密 」 としましたが、実につまらない事でニヤケていたりする、自分がいます。

 呼び出し符号とは、単なる文字列に過ぎないのですが、昔、コンピュータで管理していない時代のコールサインは、一人で二つ ( 同エリア ) のコールサインを持っていた OM もいらっしゃいます。 私の先輩 JA6EJT OM はこのコールは舌を噛みそうで気に入らない ・・・ と JA6FTE を取得しなおしました。 高校生には裏工作などして希望のコールなんて取れませんから、単に文字列の一個が割り当てられただけなのですが、 EJTよりもいいと御満悦でした。

 また、その筋にお願いして、順番待ちで自分の好きなコールサインを手に入れた OM もおられます。 その時代だから出来る事で今はそんな芸当は出来ません。

 松山市に仕事で行った時、ある無線ショップを訪ねました。 聞いた話ですが、そこの社長は JA5BED と言うコールをお持ちです。 色々お話を聞いていると、なんと洒落で JA5SEX と言うコールサインも持っているとの事、あまり趣味がいいとは言えないが面白い。 こんな事が出来る時代もありました。 とは言うものの、その筋の方に知り合いがいないと裏操作出来ない訳ですから、誰にでも出来ると言う訳ではありません。 近年では JO4JKLJE1JKL も同じでしょう。

 さて、QSL を作成する時に、コールサインに引っ掛けた図案を考えるのも楽しいものです。 ただ、自分の文字列が何の意味もなく、こじつけるにしても無理がある。 そんな時のデザインはシャックや風景写真に落ち着きます。

 サフィックスが意味のある文字列だと、例えば ANT , TNX , RIG , BCU , SWR , SSB , USA , KHZ , MHZ , VHF , UHF , UFO 考えれば色々ある訳ですが、意味のない文字列の持ち主からすれば、ちょっと羨ましいかも知れません。

 私が JL6USD を貰った時 USD → USED に見えてがっかりしました(笑)。 だいぶん経ってから USD → US$ ( 米ドル ) だと W の局に指摘されてから、少し好きになりました。 なにせ、アメリカ気触れ なので (笑)。

 6USD だから QSL に 6ドルをデザインしようかなんて考えましたし、勝手に JL6USD
Japanese Ladys 6 Ultra Sexy Dynamites として WØMLY 風に QSL にセクシーな女性を 6 人あしらったものを考えたりしました ( ラインダンス風でもよい、笑 )。 卑猥にならないアキバ系をイメージしました(笑)。 日本のアニメは素晴らしいので外国受けするのではないかと思ったのです ( 誰かデザインしてください )。 そう言えば、むか~しむか~し JA1KSO 御大は W とのラグチューで Kilowatts Station in Orient とかなんとか冗談で ? 言っていましたね (笑)。

 

 そして最後、これこそ極め付けのくだらない気付きなのですが、上から読んでも下から読んでも 「 山本山 」 なんてのがありました。 俗に言うサンドウィッチ・コールですね。 私のコールサインも、上から読んでも下から読んでも ・・・ なんですよ!。

 USD ・・・ えっ ? どこが ?。 ・・― ・・・ -・・ どうです?。 上から読んでも下から読んでもでしょ。 きれいなシンメトリーではないですか(笑)。 こんなの他人が気付く訳もなく、自分でニヤケているだけです。 くだらないでしょ!。 まぁこんな事からコールサインに対する愛着が生まれるのでしょうかね。 柄にもなく 「 シンメトリー・アワード 」 を発行するシミュレーションまでしてしまう。 実現はしませんが考えるのが楽しいのです。 一人ごっこ、オタクですねぇ~。
コメント (6)

DXCC エンティティー クライテリアについて

2018-09-11 02:05:00 | Ham Radio
 最新の DX のエンティティーに関するルールを見ても、釈然としないエンティティーがあります。 ARRL も認識していますが、敢えて正そうとはしません。 ルールは主催者が作るものですから、従うしかありません。

 一例ですが、現在スプラトリーは 9MØ を使用しています。 コールサインはその島を制圧している国から発給されたものを使用する ・・・ と規定されています。 従って、今は、スプラトリー・エリアの、訳のわからない無国籍の小さな島から 1S のプリフィックスで QRV しても認められない ・・・ となっています。 昔は東シナ海は、きな臭く線引きがはっきりしなかったため、無国籍の 1S として結構命がけで QRV していましたが、なるほど、そう言う理由があったのですね。 変わりましたねぇ~。
 
 こちら① こちら② には JH4RHF OM が考える ARRL のクライテリア・ルールに沿った形で整理した DXCC のエンティティーリストがあります。 このリストによるとカレント ( 現存 ) ・エンティティーは 305 と言う事になります。 面白いリスト ( 納得 ) と思います。

 ゲームとして DXCC を見た場合、ルールに沿わない不思議なレア物が混じっていた方が面白いと言う場合もあるでしょうから、どちらがいいのか結論は置いといて、ARRL の考え方を知りたいと思います。

 DXAC の議事録の閲覧は出来るのでしょうか。 委員会の権力闘争も無きにしもあらずでしょうが、多数決で決められていると言う事はよく耳にします。

 いずれにしても、基本の DXCC は限りなくオワコンです。 後発組には超えられない壁がありますから、不公平です。 新人が DXCC に興味を持ってもすぐに分詰まり ( 死んでもトップにはなれない ) になりますから、挫折を味わうだけですね。


コメント