Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

2016 CQ WW DX CW Contest 

2016-11-29 18:18:00 | Contest
 久々に ・・・ 本当に久々にコンテスト ( WW CW ) に顔を出しました。 孫のお泊り保育中の隙間を見ての参加ですから、チェックログでもいいくらいの成績です。 昔と違ってログの記録から、エントリー申請まで、全てをコンピュータ任せで済ませてしまいますから、参加した以上、QSO 数が多い少ないに関係なくログを提出する様になりました。 

 私は、Ctestwin を使用しています。 S & P の場合 Tellnet で参加バンド以外にフィルターをかけ ( 私の場合は 40m シングルバンドの参加なので 7MHz CW のみをスルー設定 )、リグコントロールを設定していれば、パドルも不要、キーボードを打つこともなく、周波数リストに吸い上げられてくるターゲットの DX をマウスでクリック、ファンクションキーをクリック ・・・ だけでオペレート出来ます。 相手のゾーンナンバー ( コンテストナンバー ) までも自動で入って来ます。

 日頃、「 クラスターなんて信用出来ない 」 なんてうそぶいている私ですが ・・・ ほぼ 180 度違う事をやっている訳でして ・・・ なんとも、お尻がむず痒くバツの悪い話ではあります (笑)。

 本当はオールバンド参加でランニング ・・・ と言うスタイルがコンテスターの理想の楽しみ方 ( 醍醐味 ) なのでしょうから、私などコンテスターの端くれにも及びません。
 ・・・ が、とりあえず、エントリーは済ませました。


コメント

マイ電柱 

2016-11-25 02:18:00 | Ham Radio
 当地、福岡では金曜日の 01:50 JST から放送されている、タモリ倶楽部ですが、今回のテーマは 「 オーディオマニアの究極の夢!?マイ電柱の建て方教えます 」 言う内容でした。

 【 引用 】 音にこだわるオーディオマニアの究極は電源にまでこだわる。 そこで庭にオーディオ専用のマイ電柱を建ててしまったオーディオマニアのお宅を訪問。 建てる方法、手続き、値段、苦労話などを徹底調査。 果たしてどのくらい音が良くなったのかも検証 !。

 マイ電柱 ( 電信柱 ) にトランス 2 個、アース 50 本 ・・・ 一本の長さ ( 深さ ) が 30m にも及ぶ場合もあるとか ・・・ 総工費およそ 200 万円也。 お金を掛けようと思えば底なしの様です。 昔は趣味でオーディオとハムではどちらが金が掛かるか ? の答えの多くはオーディオでした。 しかし、最近はアマチュア無線家にも、ロケーションのいい土地の購入から始まって ・・・ などと目が飛び出る様なお金を注ぎ込んでいる OM も出現しています。 ですが、今回の放送でオーディオマニアの凄さを 再認識 した次第です (笑)。

 私は昔、レコーディング・エンジニア ( ミキサー ) をしていた事があるので、API やスチューダなどの調整卓を通して、クラウンやマッキントッシュのアンプ、JBL のフルレンジやアルティックの A7 などのスピーカーと言ったラインアップで仕事上、音 ( 音楽 ) を聞いていました。

 スタジオに来るクライアントやミュージシャンなどから、よく 「 家庭で音楽を聴くのに一番いいのは、どんな組み合わせ ? 」 などと質問を受けるのですが、「 音響メーカーの家庭用コンポーネントがいいんじゃないですか 」 と答えていました (笑)。 もちろん相手はそんな答えが欲しいんじゃない事は分かっています。 「 サンスイのアンプに JBL のスピーカー 」 なんて答えておけば良かったのかも知れません。 なんと生意気な若造だろうなんて思われていた事でしょう。

 でもよ~く考えてみて下さい。 家庭で オーディオ評論家 菅野沖彦氏 が勧めるハイエンドオーディオのセットでボリュームを 12 時以上に上げて聞ける環境 ( ルーム・イコライザーも含めて ) があればいいのですが、9 時ぐらいが背一杯ならスピーカーのエージングすら出来ないでしょう。 家庭用コンポーネントで十分です (笑)。

 もちろん趣味としてハイスペックを追求するオーディオ・マニアの方々を否定するものではありませんし、私にも興味のある世界です。 出来るだけイイ音 ( 忠実な音と言う意味で、綺麗な音と言う意味ではない ) で音楽を鑑賞したいと言う気持ちは私も同じですから ・・・ 。

 音の世界は感覚的で主観的なので、その違いは目に見えるものではありません。 今回の番組でもタモリは 「 こんなクリアな音は初めて聞いた 」 と言い、他の一人は 「 違いが分からない 」 と言う ・・・ どちらも本当でしょう。

 一方ハムの場合は、電波の飛び具合には歴然と差が出ます。 お金の掛け甲斐があると言う事ですね (笑)。 どこぞの ン百万円のリニアアンプを買うと USA エクストラ級のライセンスが付いてくる ( 貰える ) とか ・・・ のお噂も聞えてきます ( 笑えない )。


コメント

WD6CDU による初めての KH9 曰くつきの QSL 

2016-11-23 00:18:00 | DX Pedition
 他人の サイト やシャックの壁などに自分の QSL や コールサインを見つけるのは楽しいし嬉しいものです。 以下の英文は、物議を醸した WD6CDU/KW6 over-printed "First KH9" の QSL についての記載です。 不思議な事に資料提供者に、私 JL6USD のコールが見られる。

 KW6KH9 に変わってからの初 QRV ( しかも WD6CDU Dan にとってはじめての DX pedition でもあった ) なんですが、QSL のコールサインが、なぜか WD6CDU/KW6 と間違っており、over-printed 処理で "First KH9" として間に合わせる事になった、曰くつきの QSL です。

 ここから原文 →

 Comments added by Club Log administrators ( 2013-11-19 04:51:11 )

 WD6CDU/KH9 was QRV from Wake I in July, 1979. DXNS #868, dated 1979-06-26, gives the QRV dates as 10-18 July, although DXNS#874, dated 1979-08-09, reports that the operation actually lasted six days.

 This was the first operation from Wake I since the prefix changed from KW6 to KH9 in March, 1978.

 The QSL card gives the callsign as WD6CDU/KW6, but is over-printed "First KH9". As far as I can ascertain, WD6CDU had not operated from Wake I before 1978, so why is the QSL printed with a KW6 callsign? One possibility is that there was a planned operation, before the prefix change, that did not materialise, but for which the QSLs had been printed.

  ★ WD6CDUKH9 に変更になる前に、つまり、KW6 時代に Wake Island から一度も QRV した事が無いのに何故 QSL のコールサインが /KW6 になっているのか?。 それは、近い将来 Wake Island に行く予定があり、先行して QSL を印刷してしまったと言う事の様だ。

 DXNS #983, dated 1981-09-23, reports WD6CDU/KH9 as QRV again. He was QRV from June or earlier and still used the KW6 QSL (tnx WX6W). Actual QRV dates required, please.

 ★ 彼は再び 1981年 6月にも QRV しているが、その時も /KW6 の QSL に over-printed "First KH9" の QSL を流用している。

 He actually did sign WD6CDU/KH9 and not WD6CDU/KW6. 73 Magazine, October 1979,
says : "Congratulations to Dan WD6CDU/KH9 for a first-rate performance from Wake Island. Dan's debut into DXpeditioning was a model of good operating practices."

 ★ 彼はオペレートする時は WD6CDU/KW6 ではなく WD6CDU/KH9 と言って QRV している。

 RSGB IOTA has given credit for both calls. Club Log accepts both calls, as the called is certainly not clear on the QSL.

 1979 QSL (tnx JL6USD) & 1981 QSL (tnx WX6W): 
  

 ← ここまで原文


 1979 QSL (tnx JL6USD) とあるが私 JL6USD はこの QSL カードを第三者に提供した覚えがないのです。 発見して 「 びっくり 」 ・・・ 不思議な事もあるものです。


コメント

XZ1A 

2016-11-18 03:34:00 | DX Pedition
 11月 17日の夕方から XZ1A が QRV しています。 XZ1A と言えば 1995 年に JA1BK , OH2BH グループが運用したのを ( 下の QSL ( QSL mgr JA1BK or KU9C ) ) 思い出します。

 今回は JH1AJT グループです。 過去に XZ1Z で QRV した実績があるのに ・・・ どうしてわざわざ XZ1A にしたのでしょうか ? 。  被せられた側は、自分たちのレジェンドが上書きされていくので気分良くないですよね ~ ・・・ それとも喧嘩を売っているのかぁ~ ? (笑)。

 でもお二人は仲がお宜しい様ですね ( JH1AJT OM が US CQ Amateur Radio Hall of Fame 殿堂入りした時は式場で JA1BK OM がイヤミではなく祝辞を述べておられる )。

 

 '70 ~ '90 頃のミャンマーは権力的に統一されていなかったため、対抗勢力からのライセンスだったり、口約束のライセンスだったりしたため、QRV そのものはありましたが、No doc. received / Unauthorized operation が多かったような印象があります。 時代は変わりましたね。

 QRZ.com の XZ1A のデータも前回のものは 削除 されました。 更新日は 2016-11-17 06:55z です。 かと言って今回の詳しいデータに書き換えられている訳ではありません。 その内データ管理者の JA1NRH OM によって更新される事でしょう。
 【 追記 : 注 】  2016-11-18 03:51z に更新されました。

 Club Log の WANTED によると XZ は、ヨーロッパが 66 位、米国東海岸が 22 位、西海岸が 70 位となっています。 我が国からは 171 位です。 我が国から 22 位と言えば、KG4 , 3C , 5A , FJ クラスになります。 米国東海岸が開けている時間帯には指定が入るでしょうから、指定遵守で邪魔をしない様にしたいものです。

 11月 22日までの様です。 Club Log は https://secure.clublog.org/logsearch/XZ1A 。 QSL の送り先は前回の XZ1A とは違いますので注意が必要です


コメント (3)

久しぶりの BAND, MODE ニュー 

2016-11-11 18:06:00 | Ham Radio
 18 JST 頃帰宅した。 帰宅してすぐに無線機に電源を入れる事はあまりありません。 まず、メールチェックをしてクラスターを見ると 14195kHz SSBSØ1WS が ON FREQ で捌いているらしい。 ON FREQ か~ ・・・ ごちゃごちゃなってんじゃないの~ ? 。

 どうせ、LP も終わりかけの時間帯だし、クラスターの 「 FB signal 」 なんて、はなから信用していないので、普段はダイアルを回したりはしないのですが、聞いてみると。あれまあ良く聞えています。 しかも、 QRZ ? の連発ではありませんか !。 2 回程 呼ぶと応答があり、あっけなく BAND, MODE ニューを手に入れる事が出来ました。 こんなに良く聞えているのになぜパイルアップにならないのか ? 不思議でした ( 14MHz SSB はおおかた QSO 済みと言う事でしょうか ? )。

 こんな事もあるのですね。 過去、 には縁がなく鬼門に近い存在です。 10m CW ひとつしかありません ・・・ それも最近の ( 2014、Nov. ) QSO です。

 私の後、数局がパラパラと呼んでいましたが、私のところでは信号が急激に弱くなり、彼らが QSO 出来たかどうかは分かりません。 私のアクティティビティーは低下の一途を辿っていますが、これをきっかけに少し上向くといいのですが ・・・ 。

 


コメント

JE1WIH の なりすまし 

2016-11-07 00:15:00 | Ham Radio
 最近、私の昔のコールサイン ( JE1WIH ) を使ってクラスターで個人非難をしている なりすまし がいます。 その事は先日ある OM から聞いて知っていました。 そのコールサインは、再割り当てで既に他人のものになっていますので、私が勝手に使用するはずもありません。

 ただ、QRZ.com にはデータが残っていて検索が可能です。 DXCC の関係で残していましたが、もうそろそろ削除してもいいでしょう。 上記のとおりもう私のコールサインではないのですから ・・・ 当然ですね ( QRZ.com Web Master に削除依頼済 )。

 その なりすまし がスポットをしているのを今日初めて自身で確認出来ました。 この手の詐欺師は反応すれば益々エスカレートするのがオチですから放置に限ります。 しかし、世の中には私を弄って面白い OM がいるのですね ・・・ 私を昔から知っている、意外と近い人に違いないと思っています。 ドメインぐらいは分かるかも知れませんね。

 よく、「 嫌いな人は遠くにはいない、近くにいる 」 ・・・ と言います。 どんなに嫌いでも遠くにいれば気にならないし、近くにいれば目障りになると言う意味です。 単身赴任で離れて生活をしているが故に夫婦円満でいられると言うパターンもあるでしょう (笑)。

 無線やインターネットの世界では距離の概念がありませんから、同じ DX の土俵にいるとか、ブログの読者とか ・・・ そう言う意味の近親者ですね (笑)。 犯人がこれを読んで なりすまし を止めるなんて可能性は ゼロ ですが、このブログを尋ねてくださる OM 諸氏には一応釈明をしておきたいと思います。 クラスターでの JE1WIH は、私 ( JL6USD ) ではありません。


コメント

VK5EEE の意見には賛成出来ない 

2016-11-04 22:10:00 | Ham Radio
 あちらこちらで VK5EEE の 「 旅行者が旅先で DX サービスをするのはいかがなものか? 」 。 と言う内容をネットやメールで拡散しているようです。 私は、つまみ読みでしかありませんので突っ込んだ意見を言えないのですが、このような意見にちょっとだけ物申したくなるような、ある経験を思い出しました。

 私が東京都板橋区に住んでいた頃、埼玉県八潮市が誕生 ( 1972 年 ) しました。 その頃八潮市でハムの免許を取った OM がいて、彼は開局したら全国のハムと 「 楽しい会話 」 が出来ると、夢を胸いっぱいに脹らませていました。

 ところがです ・・・ 彼が 7MHz で CQ を出すと、たちまちパイルアップになってしまい、ラグチューどころではありません。 長話でもしようものならビートをかけられ、文句を言われる始末です。 彼が期待していた 「 楽しい会話 」 など出来なかった ・・・ 彼は電波を出したくないと思う様になったのです。

 QSL カード集めを目的としているハムが多い中、一方ではゆっくり会話を楽しみたいと言うハムも少なからずいるでしょう。

 VK5EEE3D2YA を例に挙げ、「 3D2 を雑魚にして、3D2 のエンティティーの価値を落としている 」 と言っている様だが ・・・ 3D2 は Wanted 119 位 ( VK から見た Wanted は 276 位 ) とすでに十分価値は落ちていると言えるので、3D2 に噛み付く事自体、例がよくありません。 説得力にも欠けますね。 と言うか 「 旅行者が旅先で DX サービスをする 」 ぐらいでエンティティーの価値を下げる程の数は QSO 出来ないと思いますが ・・・ 。

 オンエアの周波数やスプリット幅についても触れている様ですが、私は 3D2YA がどんなオペレートをしていたのか知らないのでコメント出来ません。 しかし、この問題は古くからあるので今更の感はありますね。 周波数や使用区分に違反していなければ基本的にはどこに出ようが、何らかの事情が無い限り 問題は無いと思います。

 我々 JA にとってカリブ海は、どんな多くの holiday style DX サービスがあっても永遠に憧れの珍局であるし、同時に 3D2 を含めオセアニアは米国東海岸、ヨーロッパから見た時に同じ事が言えるのではないだろうか。 3D2 常駐局の 悲痛な叫び とあらば聞く耳を持ちましょう、しかし、VK5EEE は第三者であり関係のない立場です。

 現地常駐ハムがその価値を落としたくないと思って QRV をひかえているのではなく、仮に 599 TU の交信に嫌気がさしてあまりアクティブに QRV しないとなれば、話の行く先は大きく変わって行きます。

 最後に ・・・ 東京都板橋区では雑魚扱いで呼ばれる事も少なかった私は ・・・ パイルアップを楽しみたいと常々思っていたローカル仲間と共に、彼の所 ( 八潮市 ) から QRV ・・・ JCC サービスって言うやつですか ・・・ させて貰ったのです。 彼は大歓迎してくれました。 世界 ( DX ) の話なのに JCC サービスに話をすり替えて申し訳ない ・・・ ちっちゃい話でスミマセンね~ ((( dokuro ))) 。

 ・・・ さてさて 八潮市 JCC サービスは順調に局数を伸ばしていましたが、7 MHz の夕方 4 時くらいから、USA が開け始めたため、JCC サービスから、USA サービスに方向転換したら、JA から罵声とビートで猛抗議を受ける事になりました (笑)。 


コメント