2 回裏の楽天攻撃での出来事です。 ワンアウト一塁でベースに近い一塁ゴロ ・・・ 一塁手が捕球し自らベースを踏み ( 打者走者アウト )、セカンドへ送球 ・・・ セカンド ( この場合ショートが入った ) がベースを踏んで捕球しフォースアウト。 誰でもダブルプレーの成立かと思ったら、セカンド・ベース上に楽天の選手がそのままいるのです。 あれ ? ダブルプレーでチェンジじゃないの ?。
もし、ファーストがベースを踏まないで、セカンドに先に送球したら、( 間に合えば )3 → 6 ( フォースアウト ) → 3 ( 打者走者アウト ) のダブルプレーが可能だったわけです。
このプレーをセカンド・ゴロに置き換えて見た場合、セカンドがゴロを捕球してベースを踏み ( 走者フォースアウト ) ファーストに投げる ・・・ ファーストがベースを踏んで捕球し ランナーにタッチする事無く、ダブルプレー成立となります。
ワンアウト一塁の時、ゴロがファーストに転がったか、セカンドに転がったか ( どちらも自分でベースを踏める近いゴロ )、或いはファーストがセカンドに投げる際、先に一塁ベースを踏んだか、踏まないかで処理が違うという事です。
プロの選手としては瞬時の判断が要求されます。 この選手はファーストから転送された時、ファーストが一塁ベースを踏んでからの送球であったので、向かって来る走者にタッチをする事が必要なのに、ベースを踏む ( フォースアウト ) だけでいいと間違った判断をしたので、2 塁ランナーをアウトに出来ませんでした。 ツーアウトで 2 塁にランナーが残ってしまったのです。 ルールを理解していなかったのか ?。
解説者が 「 この場合はセカンドはタッチプレーですね 」 と ・・・ アナウンサーもピンと来ていなかった様で、思わず 「 さすがプロ解説者ですね 」 なんて自分の無知を暴露する発言をしてしまいました (笑)。 そう言うあなたもプロのスポーツ・アナウンサーでしょうに !。 私も知らなかったので他人を笑う事は出来ませんが。
解説者によると、この様な場合、ファーストはベースを踏んでセカンドへ送球する時に、「 タッチ~ 」 と大声で指示する練習はしているはずですがね ・・・ と言いました。 この解説者は 高橋雅裕 さんです。 素晴らしい。
「 【ランナー一塁】ファーストゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作 」 と題して、こちらに 細かく場面に応じて説明がなされています。 「 3 → 3 → 6 のダブルプレー 」 と言う項目が今回の場合の処理方法となります。 下図の様に確かにセカンドはタッチプレイが必要と書いてあります。
クリックで拡大