Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

俺ってこんなに凄いの?

2020-04-30 10:45:00 | ノンジャンル
 Face Book は、ガラ携に替えて ( 二年前 ) スマホになってから、ちょっとだけのつもりで登録したのですが、「 友達の 友達は 友達だ。 世界に広げよう友達の輪 ! 」 とばかりに 「 知り合いではありませんか ? 」 と毎日ウザい。

 知り合いは沢山いるけれど、「 今更繋がってもなに ? 」って感じで、極々少数だけに留めています。 仕組みもよく分かっていないのです。

 アイツは返事をくれないとかあるんですか ?。 読むだけでは駄目なんですか ?。 フォローが必要なんですか ?。 メッセンジャーって何ですか ? と疑問ばかりで、面倒くさがりの私には、正直活用出来てないと言うか、既に無用の長物になりかけています。

 しかし、そんな折、友人の一人が送って来たメッセージに、クイズ ? テスト ? みたいなバナーが付いていました。 その手の遊び道具は、無料とはいえ、インストールしたりゲーム中にしつこく広告を送り付けたりで、これもまたウザいのでどうしようか迷っていました。

 色識別テストです。 何となく年齢を重ねると音の識別や色の識別 ? も悪くなっていそうで、どんなものか試してみたくなりました。 インストールは必要ありませんでした。

 複数の色紙から違っている色を選べ ・・・ ただそれだけです。 しかし、同系色の殆ど識別できないものが並んでいて、かなりの難問です。 自信のない答えが数点ありましたが、結果を見て見ると、なんと、ビックリ仰天の全問正解の満点です。

 しかも、評価が憎いじゃありませんか ‼。 これ以上の誉め言葉はないくらいです。 えっ ! 全体のトップ 7 ? 芸術家だって ? 正に欣喜雀躍です。 そんなに褒められると、この先に秘められた策略に引っ掛かりそうです (笑)。 何を企んでいるのだろうってね。 最後のひと言がなんか怪しいんですけど ・・・ 絶対に何かの罠だ ‼ (笑)。
 そう言えば昔、「 褒め殺し 」 って言葉がはやりましたね。

  スマホの写真

 スマホ ( Android ) の画面コピー ( スクリーンショット ) の仕方が分からなくて、原始的にスマホをデジカメで撮りましたが、その後、調べてみると以下の要領で画面コピーが出来る事が分かりました。 インスタグラムなどをやっている方達にとっては常識なのでしょうね。 若者は スクリーンショット の事を スクショ と言うらしい。

 備忘録。

 1. 端末の電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押し。
 2. 音量ダウンボタンを先に離し、電源ボタンをその後離す。


コメント

古いデータがいまだにアップされる

2020-04-29 21:34:00 | Ham Radio
 

 上のデータは、ここ 2 ~ 3 日のデータです。 LoTW を使いだして結構な年数が経ちます。 リンクしている JA6FGC も廃局して 10 年以上、JE1WIH は 40 年経っています。 しかし、ご覧の通り、古いデータもかなり頻繁にアップされて来ます。 コールサインを複数お持ちの OM は、上の画像の様に登録してリンクしておいたがいいと思います。

 一時期、ログのデータを全部電子化して、LoTW に登録しようと思いましたが、あまりに局数が多くて中途半端になっています。

 全部データ化出来ていれば、眠っているデータも表に出て来るかも知れません ( eQSL は、アップすれば相手に届きますが、LoTW は双方がアップしデータが一致しないと可視化出来ません )。 DXCC 的には労多くして功少なしでしょうが、Challenge DXCC は少しは増えるでしょう。

 STAY HOME のホームワークとして、この際、残っている過去のデータを電子化するのも暇つぶしにはいいかも知れませんね ( 特に子供 ( 孫 ) は退屈しているでしょうから、中学生以上であれば、お小遣いをあげて、お爺ちゃんとのコミュニケーションを兼ねて一緒にやるのもいいのではないでしょうか )。


コメント

■ 7MHz CW で CQ を出してみた

2020-04-28 15:36:00 | Ham Radio
最近、ローカルさんも増えて来て、時々 7MHz CW で QRV しておられます。
 先日の ALL JA Contest では短時間で切り上げたので、物足りなさを感じていました。
 Ctestwin にも少し慣れてきたかな ・・・ ぐらいで止めましたから、なおさらです。

 今日は、調子に乗って 7MHz CW で 599 BK をやってしまいました。
 Reverse Beacon Network で 「 飛んでるチェック 」 しながらの QRV です。
 コンテストで S&P をする時は必須のツールですね ( JA - JA の設定 )。
 
 

 慣れたと思った Ctestwin も、たった一日でレベルが元に戻ってしまっていて、ボタンの押し間違いなど、恥ずかしいオペレートでした。 やっぱり数やるしかないのでしょう。 私のハムライフで、一度も考えた事がない、ローカルコンテストにまで手を出そうかなどと思っていますが、実はローカルコンテスト否定派なので、手は出さないと思います。

 コンテストに出ると何が困るかと言うと、QSL がドサッと来る事です。 チェックに時間が取られるのが嫌なのです。 さすがに、送ってきてくれた局には礼儀として返さないといけないでしょう。 私は基本、コンテストの QSL 交換は不要と思っています。 

 更に、嫌なのが、自分はチェックなしに全ての局に QSL を送り付けておいて「 同一周波数、同一モードに付いては返信不要です 」 ・・・ と送った先にチェックをさせる OM がいますが、相手に失礼とは思わないのでしょうか?。 自分は 100% QSLer だとでも言いたいのでしょうかね。

 こんな場合 ( どうしても送りたいならば ) には 「 同一周波数、同一モードの QSL ですが、お送りしています。 返信は不要です 」 と自分でチェックした上で、あえて送った事を記すべきでしょう。 自らが同一周波数、同一モードの QSL は不要と言いながら勝手に ( 一方的に ) 送るのは如何なものかと ・・・ 。

 人の褌で相撲を取ってはいけません。 社会人になった時、先方からの電話で自分の要件を言う時は、ひと言断ってからにしましょうって習いましたよね。


コメント

ミステリー小説は何回も読むものか?

2020-04-27 21:40:00 | 読書
 STAY HOME で外出を控えています。 いつも読書する時は、未読の本を用意しています。 読み終わった時、次に読む本が手元にないと落ち着かないからです。

 しかし、こんな状況では古本屋にも行けませんので、4月 20日、真山仁 の 「 オペレーション Z 」 以来、本を読んでいません。 去年古本屋で買った本が ( 下の写真 ) あるのを思い出し、暇つぶしに見ていると、ランキング上位の本で読んでない本がたくさんあります。 2012 年発行の本ですから、それ以降の分は出ていません。 それでも 77 タイトルが紹介されています。

 

 面白いのは作者自身も作品に付いて、当時の思いを語っていることです。 これは売れなかったなぁとか、断り切れずに書いちゃったけど、この作品はもう少しどうにかなったかも ・・・ なんて、言い訳や弱音を吐いたり、時には自信作であると胸を張ったり、揺れているところが我々一般人と同じ人間だなぁと身近な存在に感じさせてくれます。 

 

 No1 に輝いた本は 「 容疑者 X の献身 」 です。 ガリレオ役の 福山雅治 がハマり過ぎで、良くもあり悪くもあります。 この様に、ドラマの配役でイメージを限定されると読書に於いては、大変邪魔になります。

 「 容疑者 X の献身 」 には読者の感想が短文で 67 人から寄せられています。 何度読んでも涙が止まらないとか ・・・ 複数回読んだという感想が結構あるのです。

 確かに、一回読んだミステリー小説をまた読むのは、ネタバレしてるし、どうかと思う。 次に読む本がないとは言え、ミステリー小説なんて二度読むものなのか ? 疑問を抱きながら、仕方なくもう一度 「 容疑者 X の献身 」 を読んでみる 事にしました。
 
 

 今回は、細かいところの ”気付き” や ”読み飛ばし” を埋めていき、意外と新鮮に読めるのはちょっと驚きです。 結末は分かっていますが、そこまでの道のりは殆ど忘れています。

 本棚に積み上げている本のタイトルを見ても、どんな話だったか思い出せなかったり、うっすらとしか記憶が残っていない事もあります。 気になったらもう一度読んでみようと思っています。 70 才を過ぎてからの俄か読書家ですが、1 年半で 120 冊は読みました。
 

コメント

2020 ALL JA Contest

2020-04-26 18:42:00 | Contest
 7MHz 電信部門で、少しだけ参加しました。 前日の深夜から覗いて見ましたが、北海道しか開けてなく局数も少なかったので、すぐに休憩 ( 睡眠 ) です。 朝 5 時半ぐらいからバンドが賑やかになって来ました。 再び QRV した 18 時頃はびっしり詰まっており、隙間を探すのが大変 ‼ 。 しかし、最近のリグ ( IC-7610 ) は隣接信号に強いですね ( DIGI-SEL ON )。 昔なら、入り込めない隙間にも入って行けます。

 

 Ctestwin を本番で使ったのは何時だったか覚えていません。 使いこなせるかどうか、心配でしたが、ちょっとだけ RUN ( WPM 27 ) の気分を味わいました。 最近、少しずつイメージ・トレーニングをしていたのが少し役に立った様です。

 長時間の参加はしんどいので、一応、100 局をめどにしました。 早々と店仕舞いです。 マクロはもう少し手直しが必要の様です。

 使用したアンテナは勿論 7/10MHz Dual Band Vertical です。 今日、チェックをして、両バンドとも、バンド内に追い込む事が出来ました。 QSB に弱い感じがしましたが、コンディションの性でしょうか。 後、2 時間程で終了します。 お疲れ様でした。

 このところ、STAYHOME ですから 「 食う、寝る、遊ぶ ( 無線 ) 」 と言う人が多いかもね ⁉ 。


コメント

MIZUHO MX-14S の想い出

2020-04-25 00:32:00 | Ham Radio
 数年前、まだ MIZUHO の高田社長がご健在の頃、町田の工場を訪問しました。 見学がてらだったのですが、聞くところによると、MX-14S の在庫が 3台あるとの事。

 もう、生産終了していましたから、「 これが最後の 3台ですよ 」 と、社長。 「 でも、最終 製造番号は、私の手元に置いておきたい 」 とおっしゃったので 「 そうですか、それじゃ残りの 2 台は私が買います 」 で商談成立。 最終ロットの MX-14S が手に入りました。

 この時点で、MIZUHO の工場の MX-14S の在庫は無くなりました。 オプションのクリスタル ( 14.000MHz ~ 14.350MHz )、ホイップアンテナ、スピーカーマイク、ケース、AC アダプターまで、貰って来ました。 当時は、14.060MHz ( QRP 指定周波数 ) で CQ を出すと DX が呼んで来ましたから、QRP も楽しかったんです。 今でも QRP は好きです。

 
 
 

 出張の時は、気ままにハムショップを訪ねていました。 広島松本無線、大阪日本橋ハム、岐阜の店、名古屋大須、東北天童無線、FR ラジオラボ、秋葉原ラジオデパートなどに立ち寄って色々と買い物をしました。

 そう言えば、晴海のハムフェアの会場から、ヘンリーの 2K3 ( コンソールタイプ ) を持って帰った事もあります。 最終日の店仕舞い間近だったので、大いに負けて貰いました。 車に乗せるのも手伝ってくれました。 80kg ぐらいはあったと思います。 直ぐにローカルに QSY してしまいました。


コメント (2)

プロ仕様測定器の耐用年数は凄い

2020-04-24 00:00:00 | Ham Radio
 押し入れシリーズが続いていますが、今回は机の下です。 ❶ 真空管式テスター ❷ 真空管式シグナル・ジェネレーターです。

 ❶ YOKOGAWA-HEWLETT-PACKARD の Model 4305A ( VM-51C )  ZERO 調整もちゃんと出来ますし、DC も 1,500V まで OK です。 大きさは H-26cm , W-17cm , D-18cm 。 ポケットテスターもある時代に真空管式テスターもないでしょうが、なかなか優れモノです。 ベンチワークにはいいかも知れません。 デジタル全盛期でもアナログメーターの利点は周知するところです。

 

 ❷ 真空管式シグナル・ジェネレーター は JRC 製です。 大きさは、H-30cm , W-45cm , D-30cm 。 ちょっとした、リニアアンプくらいの大きさです。 15分ぐらい経って、一旦安定すると、その後は 24時間経ってもびくともしません。 昔、SG が QRP 送信機 の代わりにならないかと、アンテナを付けて実験をした OM がいらっしゃいますが (笑)。 正確な周波数はデジタルカウンターを付けて読んでいます。

 

 どちらも現用です。 何十年前の測定器か分かりませんが、今でも十分に使えます。 さすがにプロ仕様は凄いですね。 壊れません。 民生機との違いは安全係数を 10倍? くらい取っているからでしょうか。


コメント

我が青春はこの本の中に全てあり

2020-04-23 00:00:00 | 読書
 我が青春はこの本の中に全てあります。 ❶ 1960年・大百科 ( 東京タワーからビートルズまで ) 別冊宝島 354 、❷ 1970年・大百科 ( サイケから仮面ライダーまで ) 別冊宝島 339。 宝島社 20周年記念出版 ( 1997年刊 )。

 
 

 ❶ は昭和 30年から 39年まで、内容は、ファッション、デザイン、娯楽、ビートルズ来日、音楽、エレキブームなど。 ❷ は昭和 40年から 49年まで、内容は、風俗、娯楽、ロマンポルノ、全共闘、音楽、勉強学園、子供の楽しみなど。

 ❶ も ❷ も細かな年表で、時系列が分かる優れものです。 当時の世相を反映していますので団塊の世代には、涙が出るほど懐かしいのです。 「 3 丁目の夕日 」 的な昭和の哀愁、または成長期の日本を目の当たりにします。 読んでいくと自分が勘違いしてた事、間違って覚えていた事などの発見があります。

 ❶ イギリスから、長髪とエレキが突然襲って来た。 ブリティッシュロック。

 


 ❷ 女がサイケでハレンチになった。 右下には、加藤茶と車で事故を起こす前の 「 かわゆい 」 小山ルミちゃん。 お世話になった人も多いのでは ?。

 
 写真は全てクリックで拡大表示します。 更にクリックで更に拡大します。

 【 参考 】 1980年・大百科 ( 超合金から YMO まで ) もあります。 昭和 50年から 59年まで。


コメント

380 DX Net , JSFC Net

2020-04-22 10:37:00 | Ham Radio
 またまた押し入れから出て来た物です。 下の写真のファイルです。

 380 DX NetJR1YVB Net ) を覚えている人がいるでしょうか?。
 1976年頃、21.380MHz で、週一でやっていた DX Net です。 チェックインの常連はトータルで 50 局程、一回に 10 局ぐらいの小さな Net でした。
 その記録が出て来たのです。

 JE1CKA ( ex JAØCUV ) OM の JSFC Net ( 14MHz ) は有名だったので、覚えている人が多いでしょう。 チェックインも毎回 20 ~ 人以上、私も常連でした。 週一の DX 情報紙も発行していて、読者は 1000 人くらいはいたのではないでしょうか?。

 コンディションも良く、ハムの人口がうなぎ上りの時期です。 JSFC Net は 14MHz でしたから、初級ハムはワッチは出来てもチェックインは出来ません。

 そこで、私は ( 当時 JE1WIH ) 21.380MHz で初級も上級もチェックイン出来るネットをしたいと考えました。 それが、380 DX Net です。 当時は 21MHz もコンディションが良く DX はガンガン聞こえていましたので、初級ハム ( 高校生 ) と言えども DX をやりたい気持ちは OM 達と変わらないはずです。 情報があれば、もっと楽しくなるのではないかと思いました。

 板橋区ローカルの Net のつもりでしたが、コンディションの性で、時々全国ネットになってしまい、超有名な DXer がチェックインしてきたりで、恥ずかしい思いをした事もあります ( レベルが違い過ぎる !? )。 

 
 画像は (クリック) 更に (クリック) で 拡大、更に拡大されます。

 JSFC Net のメモ、NKDXC Net のメモ、7J1RL の結果 ( 1976年 5月 ) など真面目に DX に取り組んでいます (笑)。 一番 DX が楽しい時だったと思います。 JR1CBC 川上 OM や、先日、故人になられた JE1AYU 植村 OM も Net を盛り上げてくれた一人です。 

 DX クラスターは勿論、パソコン ( PC-8001 は 1979年 9月 に発売 ) もなかった頃ですから、情報源は電話 ( 有線 ) か 430MHz のラグチュー か、HF にオンエアして得る、あるいは、DX News Sheet、The DX bulletin などを購読する ( 高校生には金銭的に無理 ) しかなかったのです。 380 DX Net はそれなりに、お役に立てたと思っています。 ファイルを見ていると、色々と想い出が蘇って来ます。


コメント

押し入れの中にまだあった未使用アンテナ 他

2020-04-21 14:11:00 | Ham Radio
 押し入れの中 にまだあった未使用アンテナです。 ❶ HIDAKA の 7MHz Mono Band GP ( VS-40G ) 、❷ MINI-MULTI の トライバンド HB9CV ( HB32Z )、➌ CREATE WARC 3 Band Rotary Dipole ( 830V-1A )、写真にはないが ❹ MINI-MULTI の トライバンド Vertical ( HT-3 ) 等々。

 

 

 ➎ レストア中の FT-101E(S) もあります。 右の FT-101ES は部品取りで残骸になっています。 ニコイチ で何とかレストア出来ないものかと簡単に考えていましたが、ロットが違うと回路的にも色々違っていて基板を差し替えるだけではうまく行きません。

 ロット番号の最終版は 17 で始まる全 6 桁で ( 1976年の出荷 ) 例えば 170895 であれば 17 ロット目の 895 番目の製品です。 一番左の FT-101ES は生き返ったのですが、半年くらいで再び死にました。 使っていないと駄目な様です。 諦めました。

 ➏ FL-7000 は入力回路に異常があります。 チューナーもファイナルも正常ですからなんとか修理して処分 ( オークション ) したいと思っています。

 そして、自分では忘れてしまっていた、❼ CHC ( Certificate Hunters' Club ) のアワードが出て来ました。 1975年発行の物です。 私は、アワードハンターではないのですが、アワードのデザインに憧れて最低条件を満たして受領した物です。

 今の CHC はどうなっているのかググってみると、「 Certificate Hunters' Club は K6BX によって 1960年代初頭に結成され、1980年頃まで続いた 」 とあります。 遠の昔になくなっていた様です。

 


コメント

最近のMCは個人的な意見を言い過ぎる

2020-04-20 00:00:00 | Ham Radio
 元来、MC とは番組を円滑に進めるための進行係であるはずでした。 局アナの仕事だったのです。 しかし、最近の MC はタレント化しています。 全ての項目に首を突っ込み、自らが個人的意見を言う様になりました。 個人的意見と言っても、その発言がどれ程影響をもたらすかは、知った上での確信犯的行為です。 将来、国政に打って出るのだろうかと思ってしまいます (笑)。

 端を発するところ 1985年に始まった、テレビ朝日の 「 ニュースステーション 」 ではないかと思っています。 MC の 久米宏 が個人的意見を言う様になった事で視聴率を上げたのです。

 ワイドショーの MC も個人的意見を言う様になりました。 コメンテーターの中には、必ず物議を醸す意見を言う人間がいて煽って来ます、それを横目で見ながら、プロデューサーはほくそ笑んでいる事でしょう。 バズってなんぼ ですからね。

 「 徹子の部屋 」 に 「 羽鳥慎一モーニングショー 」 の 玉川徹 が出演した際、自分が そう言う役割を演じている と自らが語りました。 どのワイドショーにも同じ役目が存在します。 そういう役目の人は、頭が良いのでしょうね、60% の反対と 40% の賛成 ・・・ 絶妙のバランス ( 匙加減 ) を保ち上手く切り抜けている様に見えます。 自分の意見を持ってなく、専門家の意見をなぞるだけのコメンテーターより、よっぽどましです。

 ワイドショーは、一見お堅い話題を扱っている様に見えて、所詮、バラエティ番組なんですよ。 最近は、お笑い芸人もコメンテーターを務めています。 こんな番組でで一喜一憂しているのは時間の無駄です。 ちゃんとしたニュース番組を見ましょう。 お昼のワイドショーの時間は BS の時代劇を見た方がいいですよ (笑)。

 今年の目標である、80冊の文庫本読破ですが、今日現在 17冊で、達成できそうもありません。 たった今読了した本は、真山仁 の 「 オペレーション Z 」 です。 ケーブルテレビでドラマ化されて放送中の様ですが、私はケーブルテレビの視聴契約をしていませんので、見る事が出来ません。 どんな仕上がりになっているのか、チョット気になります。


コメント

空冷 3kW 終端型ダミーロード

2020-04-18 22:02:00 | Ham Radio
 下の写真は、手作りの 空冷 3kW 終端型ダミーロード です。 20年ほど前に、奈良県のジャンク屋から買ったものです。 普段使わないため押し入れにしまっていました。

 大きさは最長部 66cm ダミー抵抗は直径 6cm 長さ 40cm で、塩ビパイプ 直径 17cm の内側全体に、銅板が張ってあります。 電力検出用にタップが出ています。 重量は分かりませんが、かなり重く油断すると腰を痛めそうです。

 空冷用の大きなシロッコファンが付いています。 ファン ( AC 100V ) を回すと、恐ろしく音が大きく、ちょっとした工場並みに煩くてビックリします(笑)。 普段ファンを回す事はありません。 1kW 位は大丈夫と言う話でした。 

 購入したジャンク屋さんは、以前 GO-2KW を紹介した、そのお店です。 広い倉庫に山ほどジャンクがあり、セラミック管や高圧部品などが、そこかしこにゴロゴロしています。 一日いても飽きません。 そこで余分な買い物をしてしまうのです(笑)。

 
 

 中央の黒い円筒が抵抗です。 その外側 ( 塩ビの内側 ) は銅板です。 弱小局には贅沢な耐電力ですが、長時間心配なく受けてくれます。

 その昔、先輩から、アンテナチューナ ( や、パワー系 ) は 100W なら、最低でも 500W 位で使用できる物が良いと習いました。 実際ギリギリの耐電力だと、リチューンした時、高圧が発生し、バリコンがスパークしたり、リレー等を焼いたりします。


コメント (2)

誰かこの雑誌を覚えていませんか?

2020-04-17 00:00:00 | Ham Radio
 このネタは以前扱った事があるような気がして、自身のブログ検索で調べて見ましたが、ヒットしません。 なので、投稿します。

 無線を使ったレジャーマガジン ”QSL” この雑誌覚えていますか?。 私は記憶にありません。 しかし、何故か私の所に一冊あります ( 下の写真 )。
 1991年 12月号 ( 創刊号 ) です。

 

 そして、中を開くと 「 真っ白け ・・・ 全部 ( 116 ページ ) 白紙です 」 落丁本ではありません。 上の写真をよく見ると 「 見本誌 」 と言うステッカーが貼ってあるのが分かります。 何故、この本が手元にあるのか記憶にないのです。 誰かに頂いた物だとは思うのですが、そのシチュエーションも 「 真っ白け 」 なのです。

 

 最初の 12 ページだけ、各社の広告が印刷されています ( KENWOOD、STANDARD、YAESU、ICOM、COMET ANTENNA、㈱ ハムショップ大分、中野無線 ㈱、㈱ サンアイ無線大分店、ALINCO 以上掲載順 )。 つまり、スポンサーは付いていると言う事です。 しかし、ネットで検索しても発刊された形跡が確認されません。

 出版社は、群馬県前橋市の QSL プランニング と言う会社です。 会社名で検索しても掴めませんでした。 もし、既刊の物を持っておられたら 「 なんでも鑑定団 」 的にはお宝かも知れません。 もし、発刊されていないのであれば、写真の見本誌は、もっとお宝となるかも知れません。 押し入れを漁っていると、色々出て来ます (笑)。


コメント

■ 亭主元気で留守がいい

2020-04-16 00:00:00 | ノンジャンル




 井戸端会議で 「 亭主元気で留守がいい 」 なんて、うそぶいていた奥様方。
 テレワークになり 「 亭主元気で在宅中 」 と言う状況の方もおられるでしょうね。
 四六時中、顔を突き合わせていると、何かとトラブルやストレスが発生する様で、コロナ離婚 なんてキーワードも散見します。


 奥様方にお願いです。 男はいつまでも子供なんですから、片眼をつぶって我慢、仏の心で接してください。
 奥様の評価が見直されるいいチャンスですよ。
 「 やっぱりお前がいないと家庭はまわらないなぁ~ 」 なんて言わせてみては如何でしょう !。


 しかし、あまりにも旦那の居心地が悪いと、この先、帰宅時に奥様が 「 お風呂 ?、お食事 ?、それとも ワ・タ・シ ? 」 と聞いても、「 うん、全て外で済まして来た から ・・・ 」 なんて、しっぺ返しを食うかも知れませんよ (笑)。 


 奥様の対応にご不満な殿方も、少しは家事のお手伝いをした方がいいですね。 
 時間を持て余した時は、出来るだけ余計な会話をしないためにも、ここは読書で切り抜けると言うのは如何でしょうか。
 あっ、忘れていました。 無線もいいですね ( 別室で )。
 平和な家庭をお祈りします。


コメント

押し入れの中からアンテナ

2020-04-15 00:00:00 | Ham Radio
 雨に強風 ・・・ 桜も散り始め、あと数日の命でしょう。 昔、全国行脚をしている時、気が付いたのですが、東北地方あたりで梅前線を桜前線が追い抜きます。 ですから、北海道では桜が先で梅が後から咲きます。 不思議です。 九州では 3 月から梅、4 月から桜ですから、そのまま、北へ進むのかと思っていました。 まさか、途中で追い越されるなんて ・・・。

 先日来、線材を探していたら、押し入れの中から未使用のアンテナと線材が出て来ました。 ❶ G5RV ( ハーフ ) と、❷ 3.5MHz の短縮スローパー、➌ 200 Ωのテレビフィーダーです。

 G5RV はハーフですから 7MHz と同じ長さです。 水平系は支柱が面倒だなぁ。 3.5MHz のスローパーもタワーがないのでどうしたものか ?。 これを垂直にしたらどうなるのか、なんて考えていた事を思い出しました。 エンドローディングのバーチカルにはならないのだろうか ?。

 ただ、10m Band のデルタ・ループが乗っていた、12m 高の伸縮アルミパイプがあるので、まず、スローパーにしてグランド側に太い線 ( 何 SQ ぐらいが良いのだろうか ) をパイプに添わせて地面まで引き JA6PA グランドに繋いだらどうなるかを実験してみたいところです。 NG ならば垂直に挑戦です ( 飛びは犠牲になるかも知れませんね )。

 
 

 200Ω のテレビフィーダー ( 平行二線式給電線 ) は完全に失念しており、どう言う経緯で手元にあるのか思い出せません。 どうも UHF 用のフィーダーらしい。 両端を短絡してラジアルにでも出来ないだろうかと、データを調べてみたら、10MHz における波長短縮率は 80% と不吉な数字が出ていた (笑)。 扱いにくそうです。

 


コメント