まだ結果を出す事が出来ません。 ClobLog を見ると AS ( Asia ) の QSO数は 3,000局台 ( 6.2% ) です。 私の今迄の経験で行くと AS が 20,000局を超えてこないと順番が回ってこない感じです。 ですから、まだまだですね。 しかも、パスが難しいエリアですし、九州は地域的にも不利ですから、更に厳しいと思われます。
ちょっと前までは、VO1 Newfoundland , VE1 Nove Scotia などとも QSO 出来ており、東海岸も連日の様に強力に入感していましたので、この調子なら来たる CY9C St.Paul Island にも希望があると期待していました。 しかし、現実は厳しく FT8 ではデコードしないし、信号は 8月 29日の 18MHz CW を一回聞いただけです。 パイルアップに参加してみたものの、手も足も出ませんでした。 唯一ロケーション的には強いと思っていた方向ですから落胆も大きいです。 今日は 2 ~ 3局の東海岸をデコードしましたが、西海岸も数局程度、全体のデコード数も少なくコンディションは悪いです。
ClubLog は Leaderboards をオープンにしていないので、JA では誰がどのくらい QSO 出来ているか分かりませんが、競争心を無駄に煽ってマス埋めに走られると、ピストル軍の QSO の機会を奪う事にもなりかねません。 ですから、Leaderboards をオープンにしないのは、DX ペディショナーの良心だと思っています。 ビッグガンに取っては詰まらないでしょうけどね ..... 。
前回の VYØCA ( May 1978 ) ..... 大昔の事ですが、思いもよらぬ周波数、 21.400MHz の SSB に出て来て、59+ の信号でビッグオープンした事を鮮明に覚えています。 今回もそんな奇跡が起きないかなぁ~ ..... 。
今日は 18MHz で CY9C を探していましたが、偶然 SSB に強力なウォーターフォールを見つけて、沖縄県石垣島の JS6GKS OM と QSO ( ラグチュー ) 出来ました。 こんな QSO は何年 ( 何十年? ) 振りだろう..... 昔はみんなこんな QSO だったよなぁ。 これが本当のアマチュア無線の姿ではないかと再認識をさせられました。