Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

訃報

2013-03-31 00:00:00 | DX Pedition
 OPDX Bulletin #1106 ( April 1, 2013 ) によると 現在 T2YY で QRV 中のドイツ人オペレータ 3 人の内の一人 ( DL4JS ) が事故により死亡したと伝えているそうです。

 確認してみると、DL7ZZ が OPDX に寄せた情報で、March 28th に DL4JS が Silent Key になったとの事。 しかし、どんな事故であったのか、詳細は述べられていません。
 T2YY は残された二人で ( DK8YY、DL3ALI ) 4月 4日まで予定通り続けられます。
 ご冥福を祈ります。 DX クラスターにも多くの 「 お悔やみ 」 が UP されています。

 南国の楽園でも、こんな命を落とすような事故が起きるのですから、無人島や治安の悪い地域へのペディションは、正しく危険と背中合わせですね。
 
 過去、ペディションの事故は沢山、報告されています。
 私たちが一番衝撃的だったと思われるのは、1983年 4月、スプラトリー諸島にペディションに行く DJ6SI のグループが、途中、アンボイナケイ付近で実効支配していたベトナム軍の守備隊から銃撃を受けメンバーの 2 人 ( DJ3NG、DJ4EI ) が Silent Key となった事件ではないでしょうか?。

 このニュースは一般の新聞紙上、TV 等でも報道され、アマチュア無線界にも衝撃が走った事件でした。 下の QSL は 4人が 途上 MM で QRV していた時の QSL です。
 十字架マークが痛々しく悲しい。



コメント

LoTW / eQSL

2013-03-30 00:00:00 | Ham Radio
 最近、QSO 出来た珍局が LoTW で CFM 出来ています。
 勿論、Paper QSL も請求済みです。

 

 J5UAP は eQSL で CFM です。

 


コメント

QRP QSO/AWARD

2013-03-29 00:00:00 | Ham Radio
 以下の QSL は 1998年 6月 18日に QRP で QSO した時の QSL です。 QSL はコピー紙よりも薄く、大きさも小さい物です。 そんな QSL ですから、一旦他の QSL に混じってしまうと探し出すのに苦労します。 整理していたら出て来ました!。 この QSO は私にとって、もしかしたら HK0NA よりも感激した QSO だったかも知れません。

 

 QSO はこんな状況でした ・・・ 。 新門司港から東京晴海へ向かうフェリーの船上で ( 愛知県沖くらいか ? ) HF のハンディー機 HT-750 ( 東京ハイパワー製 ) による、バッテリー、内臓ホイップ、21MHz SSB 2W の運用です。 交信相手は VK4DJ、 彼は私の名前をミスコピーしているものの、QRP 2W、MM であった事をコピーしています。 QRP で VK なんてそんなに珍しい事ではないかも知れません。 しかし、ハンディー機、SSB 2W、内臓ホイップでの QSO は、まあまあ珍しいのでは ・・・? 。 洋上だった事が QSO 出来た大きな要因だったと思っています。 もちろん、コンディションにも助けられたでしょう。

 昔、JARL QRP CLUB の 「 小さなパワーで大きな感動 」 とかなんとか?言うキャッチ・コピーに引かれて入会しましたが、現在のホームページでは、このコピーを見付ける事は出来ません ( 残念です )。 このコピー、気に入っていたんですけど、何処に行っちゃったのでしょうね ?。

 この QSO / QSL で QRP ARCI の発行する 1000-MILES-PER-WATT の AWARD が貰えるのではないかと思いますので申請してみようと思っています。 2 局間の距離は 3980.2 miles ( 6405.5 km ) ですから条件は満たしています。 もしかしたら、私が MM だから NG かも知れませんね。 正確には MM ではなかった ( フェリー上 ) のですから、下手に MM なんて言わなきゃ良かったかも知れません(笑)。

 昔の 1000-MILES-PER-WATT ( 左側 ) は重厚なデザインで FB だったのですが、現在の AWARD ( 右側 ) は少し軽くなりましたね ( 普通のデザインになってしまった )。
 残念ながら憧れていたデザインでは有りませんが取得出来れば FB ではないかと思っています。

 


コメント

New Cushcraft R-9

2013-03-28 09:05:00 | Ham Radio
 Cushcraft から 新製品 R-9 が発売されました。
 80m ~ 6m の 9 Band Vertical Antenna です。 $ 639.95  ( 参考 : R-8 は $ 539.95 )
 もし去年の 9月の時点で発売されていたら R-8 ではなく、こちらを上げていたかも知れません。
 R-8 から R-9 へのグレードアップ・キットもあるらしい。

 


コメント

XR0YG 

2013-03-24 02:12:00 | DX Pedition
 XR0YG と 昨日 QSO 出来ました。 7.013 MHz、21時 JST 頃から聞き始めました。
 すでに相当のパイルアップになっています。
 信号は思った程強くありません。 しかし、時間を追う毎に信号は上がって来ています。
 交信相手は JA と W が多いようです。 少し呼んでいましたが、なかなか手強い ・・・。
 21:40 JST 頃信号が途絶えました。
 誰かが 「 QRT 」 と言っています。 今日は終わりかな?。

 ところが W3LPL の RBN ( 注 ) が 21:47 JST に、XR0YG の信号を、今度は 7.015 MHz で捕らえました。 先程の周波数より 2 kHz 上です。 すごい、もうすでにコールしている局が数局います。 私も早速、1.5 kHz 程 UP で呼ぶと程なく ( 21:58 JST )QSO 出来ました。((( smile )))

 その後 JA のクラスターに上がったのは 22:30 JST、 再び JA の大パイルアップとなりますが、オペレータがうまく捌いていましたので、然程混乱もなくパイルアップが続いて行きました。
 信号も安定しており私が QSO した時間より遥かに強くなっていました。
 相当多くの JA が QSO 出来たと思われます。

 今回のように一旦 QRT したように見えて数分後に同じ周波数に QRV して来る事は過去の経験上よくある事です。 皆さんその事を良く知っていますので、諦める事無く、ダイアルをそのままにし、ヘッドフォンに集中して虎視眈々と狙っています。

 しかし、今回のように 2 kHz 上に出られるとフィルターに掛からないので誰も気が付きません。 
 そこで有用なのが RBN です。 RBN は世界中のスキマーが周波数と信号強度などを教えてくれます。 因みに XR0YG の RBN の URL は コチラ です。

 RBN は信号を見失ったら、次に何処に出て来るかチェックするのに便利です。
 OP チェンジや BAND チェンジの最初は CQ で始まります。
 QSO 出来る可能性は極めて高くなると思われます。

 ( 注 )  RBN = Reverse Beacon Network の事。


コメント (2)

新着 QSL

2013-03-23 20:13:00 | QSL
 今日届いた QSL あれ? どこの QSL?。
 ちょっとびっくりですね。
 この方法だといろんなエンティティーから使い増しが出来ますね! (笑)。



 データ欄で CT9/DL5AXX ( 7MHz CW )である事がわかります。
 Where do I go next ?  「 次、どこに行こうかなあ? 」 もいいですね(笑)。
 また、どこかでお会いしたいものです。


コメント

ログサーチ

2013-03-20 10:38:00 | Ham Radio
 カリブ海やアフリカと QSO 出来ても、よっぽどコンディションが良くない限り、一般的には信号は弱い事の方が多い訳ですから、本当に QSO が成ったのか心配になる事があります。

 そのためにログサーチが用意されていますが、何日もアップされないと、益々不安になります。
 クラスターにしてもログサーチにしても今、DX をやる上で必要(不可欠?)なものになっています。

 先日、FS/LY2IJ と 30m で QSO 出来た時も、完全にコピー出来ているのに、ログサーチを見ないと心配でした。 私はどう言う病気に掛かってしまったのでしょうか?(笑)。

 


コメント

麻痺

2013-03-19 13:39:00 | Ham Radio

 

 

 この OM は 2002 年 9 月に 5-Band DXCC を取得している。
 2023年12月現在も三アマで活躍中 ( 平気で 30m , 20m に QRV  ) です。

コメント (2)

■ 珍局 BM0QRP

2013-03-16 00:16:00 | Ham Radio
BM0QRP と言う局が今日 22:30 JST 頃 14.015 MHz CW で QRV していました。 CQ を出し始めたばかりのようで、あまり皆さん気が付いていないのか、呼ばれていないようでしたので、コールして QSO する事が出来ました。

 このブログにも 以前書きました が、昔 BX0QSL と言う局とも QSO 出来て 珍コールサインの
QSL として紹介した事があります。
 この BM0QRP も CFM 出来たらご紹介したいと思っています。
 JA6BGA さんは VE6QSL の 珍 QSL カードをお持ちのようです。
 QRZ.com で見ると VE3QSL と言う局もいるようですね。

 ご存知の通り Q 符号に使用される QRA ~ QTZ まではサフィックスとしては使用できないと国際的にも禁止されていたと思いますが台湾ではこのようなコールサインでも発給されるようですね。

 BM0QRP はそのコールサインからも分かる通り QRP 局です。
 私は 579 のレポートを貰いましたが、私の S メータで彼の信号は 9 振っておりました。
 でも QRP 局は悪いレポートを喜ぶ習性があるようでしたので (笑) 599 ではなく 579 を送ってしまいました ( 339 なんてレポートは QRPer に取っては最高ですよね(笑) )。
 その後のレポートも 559 や 539 などのレポート交換をしていました。
 BM0QRP は 3月 1日から 9月 15日までの運用のようですから、近場でもありますし是非 QRP で QSO されたら如何でしょうか?。

 短いコメントで MY PWR is 3W QRP と打って来ましたので Your QRP is VY FB 72 と送ったら
TNX 72 TU と返って来ました。 ( 72 は QRPer が 73 の意味で使っている )
 こちらも QRP だったら良かったのですが ・・・ 100W でした 。


コメント

TR8AC2 QSLその後

2013-03-14 19:58:00 | Ham Radio
 以前の記事 で紹介しましたが、TR8AC2 の QSL が珍しいと言う事で W5KNE より 「 コピーを送ってくれないか ? 」 と打診があり、先日彼にコピーをメールに添付して送りました。
 程なく、彼から 「 届いたよ、送ってくれてありがとう 」 とお礼のメールが届きました。
 彼は自身 「 私はアマチュア無線歴史研究家 」 と称していましたが、特に彼のサイトも見つける事が出来ないまま、その後どんな事になっているのか、チョット気になっていました。

 ところが今日ネットを彷徨っていると、有りましたよ ・・・ TR8AC2 の QSL ・・・ こんなところで使われていたんだ!。 ちゃんと QSL courtesy of JA6FGC とのコメントもありました。

 この TR8AC2 はガボン政府により一旦発給されたものの、サフィックスがルールに合致しないと言う理由で TR8AC に変更されています。
 従って非常に短期間に使われたコールサインで大変珍しいものらしい。
 「 アマチュア無線歴史研究家 」の彼、W5KNE も 「 初めて見た QSL 」 と言っていました。
 現在は、色々なコールサインが氾濫しており、この位では驚かないが、当時 ( 1978 年頃 ) は
とても珍しいコールサインでした。

 このサイトの大元は K8CX Ham Gallery です。
 歴史的に貴重な QSL や、レアで珍しい QSL が沢山紹介されています。
 興味のある方は、コーヒー・ブレイクに訪れてみては如何でしょうか?。


コメント

PJ7AA とQSO成る!

2013-03-12 16:21:00 | DX Pedition
 昨日 PJ7AA と奇跡的な QSO が出来ました。
 RBN と dxwatch.com で PJ7AA が CQ JA / QRZ JA を出している事を知りました。
 14.017MHz CW 10:35 Z です。 PJ7AA のサンライズは 10:22 Z ( ClubLog 情報 )。
 一応、聞いてみる事にしました。

 聞こえています!。 しかも、NO PILE ! 。
 コンディションは得てして自分の QSO の時にダウンする!?。
 まさに、マーフィーの法則のごとく、コールバックに今一自信が持てません。
 しかし、この状況下で、JA6 は私しか居なく ・・・ なにせ NO PILE ですからね ・・・ レポートを送りスタンバイ ・・・ 少しタイミングに違和感はあったものの、QSO 出来た ! と確信しました。
 その間 4~7 分程 6 局のみ ( 私は 3 番目 ) の QSO でした。
 その後は 18MHz SSB に QSY したようでしたが、そこまでは追い掛けませんでした。


 思い起こせば、あの PJ5J ・・・ JA による、JA のための DX-Pedition だったのに、QSO 成りませんでした。 こんなチャンスは滅多にありませんので、実に勿体無い話です。
 エンティティーこそ違えど、今回の PJ7AA は、なんかリベンジ出来たような気分です。
 MIX NEW でした。 ZONE-8 、残るは、FJ、PJ5 のふたつ。

 今日現在 ClubLog によると JA とは 95 QSO、 たったの 80 局 ( 14MHz は 11 局 ) しか QSO 出来ていません。 リーダー・ボードによれば、なんと私が 80 局中 37 位で 1st JA6 でした。
 JA6 からは、JA6GIJ 18Mhz CW, JE6DFS 18MHz CW, の両 OM がリストされています。
 もちろんこんな事は狙って出来るものではありません。
 偶然とは言え、なかなかいい気分です。
 こいつは春から縁起がいいわい! ((( smile ))) 。


コメント (2)

新着QSL

2013-03-11 22:13:00 | QSL
 YA の時代から相性の良くなかった、アフガニスタンも最近のアクティビティーの高さから、徐々に枡埋めが出来ています。
 アクティビティーが高いとは言え、100W に ワイヤー系の局が多く、特に EU をメインに QSO 中はなかなか JA から食い込むのは難しいと思います。
 今回到着したのは T6JC、 15m CW 。

 もう一枚は 6Y3M、 RTTY の NEW ( 21MHz ) です。 18MHz CW, 24MHz CW も CFM。
 これも、去年の暮れ ( 11月 ) 6Y5WJ と共に大変アクティブでした。
 他に OQRS で請求していた XU1A も CFM 出来ています。




コメント

TX5K 終了しました

2013-03-10 16:06:00 | DX Pedition
 楽しませてくれた TX5K クリッパートン島のペディションもついに終了しました。
 JA からは特に伝播的に問題のある地域ではないので、大勢の方が楽しめたのではないでしょうか?。 DXA2 に映し出されるコールサインは、聞き慣れたものも多く、流石だなあと思いながら見ていました。 そう言う意味でも楽しめました。

 

 このところ 5X, 9U, XT, など、アフリカのペディションなどが続き、春のコンディションとも相まって目の放せない数週間でした。 さて、今後のペディションは ? ・・・ と見たところ、あまり目ぼしいもの ( 大規模のレア・カントリー ) はないようですね。

 H44G, Solomon Is、 9M4SLL, Spratly Is、 H40T, Temotu、などがありますが JA からは庭みたいなところですから、あまり燃えません。 基本的には EU サービスですね。
 しかし、取りこぼしのバンド・モードがあればこの際埋めておきたいものです。


コメント

TX5K 終了します

2013-03-09 19:37:00 | DX Pedition
 TX5K もいよいよ明日のお昼前 ( JST ) に終了します。
 目標の DIGI MODE が出来ましたので OK です。 合計 11 QSO は上出来でしょう。

 今回は、DXA-2 により相手の動きが手に取るように分かりましたので、RTTY も NA, EU しか相手していない時は、じっと我慢の観戦していました。
 JA が QSO し始めてからすぐに呼び始め ・・・ JA が団子になる前に QSO を済ませました。

 今回の RTTY は 30m がメインとなり、他のバンドでは余り QRV しなかったため、徐々に需要が満たされて、後半はパイルが少なくなって行き、私にとってはラッキーでした。

 他のバンドも DXA2 を眺めながら、同じような作戦でした。
 15m の CW は前代未聞 ! 正真正銘の一発コール!。
 一瞬こっちがびっくりです。(笑)。
 事情があって 15m の CW を 2 回 QSO するはめになりましたが、さすがに 2 回目はそこそこのパイルアップになっており QSO まで 30 分以上掛かりました 。


コメント

今日の TX5K

2013-03-08 18:46:00 | DX Pedition
 今日は、10m CW / SSB,  15m SSB,  17m CW, の 4 枡が埋まった。

 

 10m CW ですが、TX5K のリグがトラブッているのか? QRH のような症状を起こしていました。
 UP 指定だが UP で呼んで受信に戻ると、ご本尊は少しずれたところにいる。
 チューニングを取り直し UP で呼ぶと、また同じ ???。
 昔、ロシアン・ルーレット方式というのがあったが、それとも違う。

 しかたがないので、周波数を探しながらオンフレで呼んで、牛若丸よろしく追い掛け回し ・・・
なんとか QSO にこぎつけました。
 呼び始めた周波数が 28.036 MHz で QSO が出来た時は 28.041 MHz になっていました?。
 TX5K にいったい何が起きていたのだろうか?。


コメント