Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

Elecraftの新リニアアンプ

2011-07-30 22:36:00 | Ham Radio
 もうご存知だと思いますがElecraftが新しいリニアアンプKPA500を発表している。
 2011年4月下旬発売 ($1,900- ?)。
 K-3と同様にドライバー1本で組み立てられるのかな?

 KPA500 Compact 160m-6m Solid State Amplifier(500W)
 

 現在行われているZD8Dのペディションで使用されている。
 この秋にはKAT500 Autotuner が発売される予定。
 
 K-Line


KPA500 Specifications
Frequency Range  All Amateur Bands from 1.8 to 29.7 MHz and 50 to 54 MHz
Supply Voltage and Current 100 to 125 VAC or 200 to 250 VAC, 50/60 Hz,
approx. 1000 VA
Weight 26 lbs (11.8 kilograms)
Size Enclosure  only, 4.0 x 10.8 x 10.0 in., HWD (10.2 x 27.4 x 25.4 cm).
With projections, 4.4 x 10.8 x 11.8 in. (11.2 x 28.4 x 30.0 cm).
The projections are the bottom feet and the fan and cable connectors on the rear.
When installing, allow an additional 2”(5.1 cm) behind the fan and above the top cover for unrestricted air flow.
Power Output 500 watts
Duty Cycle at 500 Watts 10 minutes key down / 5 minutes standby
Drive Power 30 to 40 watts for 500 watts output
Input VSWR Less than 1.5:1
ALC Out Negative-going, adjustable.
Metering Power Output, SWR (bargraph and on the LCD display), supply voltage and current, temperature, frequency band.
PA Current 20 A maximum
PA Voltage 60 VDC, nominal
Heat Sink Temperature 90℃, maximum
Key In +5V maximum, open circuit on receive, closed to ground on transmit (1 mA max.)
Efficiency Approximately 50%


   下の写真は2007年にプロトタイプとして発表されたKPA-1500・・・いずれ発売になる?




コメント

QSL JARL便 到着

2011-07-29 17:41:00 | QSL
 JARLからQSLが到着しました。
 いつもは早くて末日で、通常は翌月の2日くらいの到着ですが、今月は7月29日到着です。
 こんなに早く到着するのは初めてです。
 
 内訳は123枚(DX=81枚、JA=42枚)。
 やっと国内コンテストの分が少なくなりDXからのQSLが上回りました。

 DXはDigital QSOのQSLが多くCFMが2~3エンティティー増えたようです(まだ未チェック)。
 珍局は9X5EE(17年前のQSO!・・・どうして今頃?)・・・他は通常のエンティティーでした。

 QSO:DATA
 9X5EE 6 Dec. 1994 23:39z 7MHz CW


 9X5EE Break Down
 from 15-Nov-1994 1515Z through 5-Apr-1995 2300Z   19,362 QSOs

 

 他に KH0N(2010), VK9XXY, VK9XN, 8J1RL, 4W6AL, JW1CCA などが到着です。

 
コメント

DXCC STANDINGS 2011

2011-07-29 00:41:00 | Ham Radio
 7月28日付けでARRLのWebで2011 DXCC Listings が発表さました。
 上記サイトにて閲覧、またはPDFファイルでダウンロード出来ます。
 
 興味のあるところでRTTY ListingsJAPANを抜き出して見ました(CONTENTSにもアップ)。
 JAは328名(九州(沖縄)は21名)がリストされています(Honor Roll 10名)。
 JA6FGC(私)は今回初めて125でリストアップされました。
 200あたりまでは普通に運用してても到達しそうですが、それ以上になるとRTTY(Digital)に重点をおいてQRVしないと難しそうです。
 RTTYの300アップ、オナーロールなんて気が遠くなりますね。

 MIX DXCCの74ページに対し、RTTY DXCCは11ページしかありません。
 RTTYは PHONE CW に次ぐ3番手として、もう少し人気があっても良さそうですが、意外と少ないですね。
 

コメント

新着QSL C31MO

2011-07-27 17:52:00 | QSL
 ヨーロッパでは珍局の部類に入ると思いますが、C31MOBPSK31)のQSLです。
 RTTY・DXCCがひとつ増えました(133/149)。
 過去に2回ほど遭遇しましたが、その時はEUとのQSOがメインで拾って貰えませんでした。
 しかし、3度目の正直!でやっとQSO!。
 C31というエンティティーは結構Slimが多く出現するようで(例:C31YLなど)このC31MOもそうではないかと心配していましたが、どうやら本物(True Blue)だったようですね。
 
 QSO:DATA
 18 May 2011 17:10z 14MHz BPSK31




コメント

新着QSL PJ2MI

2011-07-25 19:42:00 | QSL
 1月31日にQSOしていたPJ2MIがCFMできた(3.513MHz CW)。

 ローバンドには我が侭な人が多いね・・・譲り合いの精神なんて持ち合わせていないようだ。
 気の弱い人、初心者、若いDXerなどの住める世界では無い・・・英語も理解できない、パワーだけで押し切るタイプの idiot! が多すぎる(しかも超OM)。
 そんな人はQSO出来たとしても、それはあなたの図々しさであり腕じゃないからね・・・勘違いしないで!・・・言うまでもない事ですが、ローバンダー全体ではなく極々一部の人達の事ですよ。
 完全にJA6FGC恨み節になっているが、それ程九州からカリブは難しいって事ですよ(笑)。
 
 このQSOは自信が無かったため、一応WANTEDに入れていましたが、本日目出度くCFM出来ました!!!
 当時の80mを思い出すと、4日前の1月27日にはFM/F5LGEとQSO(CFM済)出来ており、この周辺でカリブの信号が良く聞こえていた印象がある。

 それにしても久しぶりのNEWエンティティーです。
 やっと10-10-10の一角を崩す事が出来ました。
 しかも80mのカリブ(Zone-9はカリブとは言わない?・・・ならばカリブ方面(笑))とのQSOですから喜びも一入です。good

 今もST0Rがあっちこっち出ていてバンド中賑わっていますが、ここは8月10日までなので、どこかの周波数で1回QSO出来ればいい・・・と思っています。

 QSO : DATA
 31 Jan 2011 10:11z 80m CW
 



コメント (2)

新着QSL TJ9PF

2011-07-20 23:41:00 | QSL
 もう殆どの人がCFMしていると思います。
 私はSASEを出すのが遅かったので今になりました。

 当初の1000枚くらい 2001年 とプリントされていたようです。
 ARRLはこの分については 2011年 と読み替えて対処すると発表しています。
 私の分は既に修正対処済みのQSLです。

 QSO DATA
 2011 Feb.16 08:51z 20m CW
 2011 Feb.15 07:18z 20m SSB




コメント

南スーダンDXペディション

2011-07-19 04:34:00 | DX Pedition
 南スーダン共和国のDXペディションサイトで以下のインフォメーションが発表されています。

Dxpedition to Southern Sudan
Welcome to SOUTHERN SUDAN 2011 DXpedition web site, where we'll give you more information about our DXpedition.

The Intrepid-DX Group and the DX Friends have combined efforts to planning a multi-national DXpedition to Southern Sudan to celebrate the birth of a new country.


From July 25 to August 10


JH4RHFさんがいますので彼のオペレート時はJAを重点的に拾ってもらえるのでしょうか?
 期待が持てますね。
 まだコールサイン等の発表はありませんが、もう1週間後に迫っています。


コメント

台風6号接近!

2011-07-19 03:02:00 | Ham Radio
 最近は台風が来てもアンテナを下ろす事はあまりありませんでしたが、今回は7月では最大級の台風が接近と言う事なので、7MHzのバーチカル28MHzのデルタループを下ろしました。
 28MHzのデルタループは強度的に不安。
 7MHzのバーチカルは東側に倒れると隣家の(平屋)の屋根に達する心配。
 7MHzのバーチカルは上げて以来、2年半ノーメンテナンスで来ましたので少し整備して見ようと思っています。
 6mHighの14MHzGPと、7m長のホイップは仮に倒れても被害が他家に及ばないし、恐らく自宅にもダメージを与えないと思いそのままです。


 手持ちの既製品のアンテナとして、いずれも未使用のミニマルチ「HT-3」(14-21-28バーチカル、20数年前に購入)とクリエイトの「830-V-a」(10-18-24-50ダイポール、2年前に購入)を持っていますが、今回「HT-3」を庭のどこかに立ててみようかな?と思っています。
 アパマンハム用の短いアンテナなので飛ばないと思いますが・・・耐電力が高かったのでつい買ってしまいました(笑)。
 ミニマルチによるとフルサイズを凌ぐ飛び!!とあるが・・・そんな訳ないだろう(笑)。

 実はもうひとつ計画があって・・・例えば2mぐらいのブームに28MHz21MHzのシングルデルタループを乗せて指向性が出るかどうか実験して見たいと思っています。

 JA6PAさんに意見を聞いてみたところ「指向性は出るはず」と・・・。
 つまり28MHzに於いては21MHzがリフレクター、21MHzに於いては28MHzがディレクターとしての役割を持たせる訳です。

 しかし、巷の噂では、周波数の組み合わせで24MHz28MHz21MHz24MHzの様に隣り合わせの場合はうまくいく???が、果たして21MHz28MHzではどうなのか等の問題があります。
 前者(隣接した周波数)の組み合わせでもスペーシングをどのくらい取るかの問題は残ります。
 スペーシングをゆったり取れば干渉も少なくなる事は想像出来ますが、あまり長いブームは使用したくありません。

 いずれにしてもインチキアンテナですから、どちらのループもうまく働かない可能性が高いでしょう。 以前(W6SAIループ)で14MHz21MHzのループを同じ平面に巻いた時、周波数の干渉が凄かった経験がありますので失敗は覚悟の上です。

 JA6PAさんによるとそれぞれ単独で同調を取り、ブーム上に乗せた時点で干渉を受けたら、ヘタにエレメントをいじったりしないでチューナーでマッチングを取って見たらどうか?と・・・。
 吉と出るか、凶と出るかはやって見ないと分からないが、面白そうではあります(笑)。
 しかし、世の中にはこれで成功して僅かながらの指向性を楽しんでおられるOMもいるようで、タブーに挑戦するのもアマチュアライクでいいかな!と思います。
 うまく行ったら誰にも教えない・・・(笑)。
 時間だけはタップリありますが、あとはヤル気だけですね!。

 毎年梅雨明けに庭の剪定をお願いしています。
 毎回ラジアルやアース線を切られる・・・まだ同軸ケーブルは切られた事はありませんが(笑)それが終わったら上記のようなアンテナの模様替えをしようかなと考えていますが、最近あまりファイトが湧かないので、ヘタをしたらQRT部の仲間入りになるかも・・・((((alien))))




コメント

■ RTTY DXCC 到着

2011-07-18 04:32:00 | Ham Radio




 待望のRTTY・DXCCARRLから送られて来ました。
 西日本ハムフェアでフィールドチェックを受けてから4ヵ月半かかりました。
 #2739 ( April 4, 2011 ) で取得者が以外に少ないと感じましたが ・・・ HW?


 


コメント

■ My Wanted Entities List

2011-07-11 02:57:00 | Ham Radio


 My Wanted Entities List



 My Wanted Entities List をアップしてみましたsmile
 まだまだ DX が楽しめます。
 当分 QRT は出来ないようですね (笑)。
 しかし、今の設備 ( GP + ベアフット ) では無理なところばかり ・・・ dokuro
 最近は出会っても ( 見つけても ) QSO 出来ない事が多いので、あまりボルテージを上げないで行こうと思っています。
 ボルテージを上げ過ぎると落胆も大きくなりますから ・・・ (笑)
コメント

南スーダン共和国 独立!

2011-07-09 19:52:00 | Ham Radio
 7月9日()に南スーダン共和国ST0)がアフリカ54番目の国として独立しましたね。

 以下CNNの報道によると・・・

 アフリカのスーダンで9日、南部地域が分離・独立し南スーダン共和国が誕生した。
 今年1月、数十年にわたる南北間の争いに終止符を打つために2005年に結ばれた和平協定の一環として南スーダンで分離・独立に関する住民投票が行われ、圧倒的多数で独立が決定。
 これに基づき、今回南スーダンがアフリカで54番目の国として独立を果たした。

 新国家の首都ジュバでは、車に乗った市民が国旗を振ったり、クラクションを鳴らしたりして新国家の誕生を祝った。

 スーダンの大統領府担当大臣バクリ・ハッサン・サレ氏は「スーダン共和国は1956年に定めた境界線内で南スーダン共和国が主権国家として誕生したことを認める」と宣言した。

 しかし、この1956年の境界線は南北の境界付近にある油田地帯のアビエイ地方が北部に含まれてしまうため論議を呼んでいる。
 アビエイ地方は過去数十年にわたり南北間の内戦の舞台となってきた。
 同地方の帰属に関する住民投票は、投票権について南北が合意に至らず先延ばしにされている。 また数週間前から同地方で再び戦闘が勃発しており、新たな内戦が懸念されている。

 そのため、国連安全保障理事会は南スーダンに7000人の平和維持部隊と900人の制服警官を派遣することを満場一致で決定した。
 安保理は13日に再び会合を開き、南スーダンの国連加盟について協議する予定。

 以上

 我々HAMにとっては新エンティティー誕生という事で非常に関心が高いところです。
 すでに数日前よりST0Aなる局がQRVしていますが、QRZ.COM(7月9日現在4000アクセス位)にはコールサインの登録はあるものの詳細の記載はありません。
 雰囲気的には胡散臭い感じもします。
 DX関連の情報サイトをチェックすると・・・
 QTH confirmed as Khartoum, not Juba. Therefore, ST0A is not South Sudan.
 とあります。なるほど・・・でもWFWL?(笑)

 いずれにしても近々大きいDXペディションが行われると思いますが、私にとっては、また未交信エンティティーがひとつ増える事になるので頭が痛い(笑)
 旧南スーダン共和国の復活であれば交信済なので嬉しいのですが、国境線が以前と違うなどの理由で旧=新にはならず+1になるようですね。
 ただし、スーダンの大統領府担当大臣バクリ・ハッサン・サレ氏の言うとおりだとすると旧=新という事になりはしないか?(私がQSOした1980年当時の旧南スーダン時代はアビエイ地方が南北のどちらに属していたのか不明だが・・・)
 国境線の問題は未だに解決をみていないようで、火種を持ったままの独立のようですから、今後の動向には更に関心を持って見て行く必要がありそうです。

 DXペディションの実施は国連加盟後になるのだろうか・・・。
 コールサインは?ST0のまま??
 DXペディションを計画している国際チームのHPはこちら・・・ 

 私のCFMしている旧南スーダン共和国ST2FF/ST0)のQSL・・・
 旧ST01972 5/71994 12/31 が有効

 QSO:DATA 
 Jun.26 1980 14:57z 20mCW
 Jun.27 1980 08:37z 15mCW
 Jun.27 1980 17:02z 15mSSB

 
 QSOデータはログ・サーチからも検索出来ます(ST2FF/ST0と入力)


コメント

新着QSL ZD8O

2011-07-09 03:07:00 | QSL
 最近はアクティビティーが低いので、珍局とのQSOレポートは出来ない。
 毎日の楽しみはSASEで出したQSLがボチボチ回収出来ているので16時頃ポストを覗く事です。
 AIR MAILが来てないと、「我が家を担当する郵便屋はサボっている・・・」なんて独り言を言って機嫌が悪い・・・(笑)。

 今日は(正確には昨日だが)ZD8OのQSLが到着していた。
 去年のLPシーズンにQSOしたもの。

 ZD8O Nov.21~Dec.1 2010 にQRVし CQ WW DX CW 2010 SOABで参加 、4600+QSO740万点だったとQSLに書いてある。
 私のQSOはコンテストの分ではない。

 彼は沢山のコールサイン(HP1WW、OA4WW、YV5WW、EA4BQ、OH0XX、N5ZO等)を持つ国際人らしい。
 QSL via OH0XX
 QRZ.COMで調べるとQTHはスペインだったので、スペインに送ったら、返信の消印はフィンランドからでした。

 ちょっと参考のために、ログでアフリカのみを検索してみたところ、相当数の未回収QSLがあるので(すべてBUROには送ってあるが・・・)アクティビティーの低い今、”アフリカQSL回収キャンペーン!”をやろうかと思っている(笑)。
 特にNEWでなくともアフリカからのQSLはやはり嬉しいものです。

 QSO:DATA
 Nov.22 01:16z 14MHz CW


 ちなみに、このQSLカードのデータはDF3CBが提供するフリーソフト、BV7.4SWと言うMMQSLのようなQSL作成ソフトで印刷されています。
 個々のカードのレイアウトにそって印字したり、ラベルに印字したり、複数QSOにも対応している。
 またADIFのファイルに対応しているので(と言うかADIFのみに対応)データ変換などの作業が不要です。
 ログ機能もあるようだが・・・。
 DF3CBのWebよりダウンロードして使用出来る。

DF3CBのWeb
※ 興味のある方はコチラから・・・。



コメント

新着QSL S9DX

2011-07-07 17:39:00 | QSL
 S9DX(04~17 Feb. 2011)のQSLが到着しました(80/40m CW)。
 私にとって前シーズンのピカイチでしょう。
 QSLを出したのが4月13日で7月7日到着です。
 七夕の日のいいプレゼント?になりました。

 このS9DXは訳あって、ひたすら80mでQSOしようと毎日ワッチしていました。
 QRX後の最初のCQから呼び始め、EUが2~3局QSOした後に取ってもらいました。
 私のところでは信号が弱く(27m長のLongWire + 100W)苦労しました。
 コール確認に何回か往復して、なんとかQSOgood
 しかし、意外と早いタイミングで(80mQRVの2日目?JAで通算100番目くらいか?)QSO出来ましたので、この時ばかりはBigGunによるパイルアップを高見の見物する事が出来ました(まずこんな事はない!初めてかも・・・笑)。
 止まるところを知らないパイルアップを聴いていると、日本には恐ろしい数のBigGunがいる。
 私のQSOは殆どマグレに近い!。
 やっぱり弱小局はクラスターを見ているようではNGです。
 ワッチ、ワッチ!(報われる事は少ないが生きて行く道はそれしか無い)

 おまけで40mもQSO。
 こちらは皆がQSOしてしまってからのオコボレQSOでした(QRTの数時間前smile・・・笑)。

 QSO:DATA
 07 Feb 2011 22:21z 80m CW
 16 Feb 2011 18;21z 40m CW




コメント

新着QSL C56FR

2011-07-05 16:56:00 | QSL
 C56FRのQSLカードが来ました。
 6月22日に出したSASEですから2週間でリターンです。
 14MHzSSB、ロング・パスによるQSO。
 ON4TAによるQRVでFT85750W)+スパイダー・ビーム、こちらはFT897D100W)+GPです。
 この時はCondxも良かったし、毎日同じ時間にQRVしていましたので楽にQSO出来ました。

 最近このスパイダー・ビームが流行っているようですが、ファイバーポールとワイアーで組み上げられるところが移動用(ペディション用)に便利なのでしょうか。
 回転半径も少なくて済みそうだし、なにより重量が軽そうですよね。
 欧米では固定局でも使用例が見られますが、日本ではあまり見かけません。
 日本ではHEX BEAMという名前で2000年頃紹介されたようですが・・・同じもの?

 



コメント

ログ・サーチ 正常動作

2011-07-05 03:14:00 | Ham Radio
 このブログの頭の方にJA6FGCのログ・サーチをつけています。
 以前はバグがあり一発で検索出来ませんでしたが、現在は正常動作をしています。

 例としてFO8RZを検索して見て下さい。
 英数字、大文字・小文字どちらでも可です。

 ”ON AIR”マークなどの説明はリンク部分をクリックしてもらうと別ウィンドウで説明が開きます。


コメント