Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

JTからの贈り物

2020-11-28 11:16:00 | ノンジャンル
 

 左上の MEVIUS ONE のサンプルが JT ( 日本たばこ産業株式会社 ) からキャンペーンのお知らせと共に送られて来ました。 3 年前にタバコをやめてからもキャンペーンの知らせは時々来ていましたが、すぐにゴミ箱直行でした。 サンプルを送って来たのは久しぶりです ( 止める前はよく応募していたからかサンプルは割と来ていました )。

 止めて 3 年も経っているのに、年に数回だけ無性に吸いたくなる事があります。 白状するとこの 3 年間で一本だけ吸った事があります。 今回は罪作りな贈り物です (笑)。

 昔はキャンペーンに応募するために、せっせとタバコを買ったものです (笑)。
 結果、写真の ZIPPO を貰いました。 ZIPPO の持つアウトドアな雰囲気とワイルドさやアメリカンな感じが好きです ( 私の生活とは真反対ですが )。

 下の写真の左側、GOLDEN BAT のデザインが気に入っています。 一時は GOLDEN BAT を吸って、この ZIPPO を愛用していました ( 右の MEVIUSZIPPO は未使用 )。

 今、これらの ZIPPO をオークション ( ヤフオク! か フリマ ) に出そうとしています。 シリアルナンバーの入った限定品ではありますが、本人が思うほど価値はないのかもしれません。 さて、サンプルのタバコはどうしたものか ・・・ 。


コメント

■ これ何だ ? 映画のエンドロールで必ず見るもの

2020-11-27 02:04:00 | ノンジャンル





 上の写真は洋画の最後に必ず出て来るマークです。 何のマークか昔から気になっていました。 一昨日映画の話をポストしたついでに、何となく調べてみました。

 左が 「 映倫 」 マークで、右は米国の映画界で働く 「 労働者組合 」 のマークでした。 昔からず~っと気になっていたんです。 ロゴマークをネットで調べるのはチョット面倒でした。

 「 映倫 」 のレイティング ( rating ) については内外問わず問題が起きる度に見直しされていています。 表現の自由に対する見解の相違ですね。 過去には裁判沙汰になった事も多数あります。

 左は日本の 「 映倫 」 マークです。
 映画の頭 ( タイトル ) で出て来ます。
 日本の 「 映倫 」 には以下の通り 4 区分があり、
 それぞれに指定のマークがあります。

 G = General Audiences 誰でも鑑賞できる。
 PG12 = Parental Guidance 小学生以下が視聴する際、なるべく保護者同伴を推奨。
 R15 = Restricted15、15歳未満の方の入場・鑑賞が禁止です。
 R18 = Restricted18、18歳未満の方の入場・鑑賞が禁止です。


コメント

録音スタジオの仕事と大蔵映画株式会社

2020-11-25 01:30:00 | ノンジャンル
 1970年 ( 22 歳の時 ) 録音スタジオ ( 麻布十番一丁目 ) に就職し社会人として第一歩を踏み出しました。 仕事の内容は、音楽、テレビ CM、ドラマ、アニメ、映画などのダビング ( 仕上げ ) をする会社です。

 作業内容は、映画 ( 本編 ) の場合を例にすると ・・・ ラッシュ ( ダビング作業用のフィルム ) を、映写係が映写室から映写機でスタジオ内のスクリーンに映します。 コントロール室では フィルムに同期 をさせた台詞や効果音のシネコーダー ( 16mm 磁気テープ ) が連動してスタートし、スタジオでは、録音助手がフィルムにマーキングしてあるポイントで 6mm テープで ポン出し ( タイミング出し ) で音楽や効果音を適宜足していきます。 コントロール室で作業している人数、制作、助監督、効果、スクリプター、編集、マネージャーなども入れると、総勢 15 名程がシンクロで作業をします。 今の様にコンピュータ・ミックスではありませんから、誰かがちょっとでも間違ったら最初からやり直しです (笑)。

 最終的にミキサー ( 録音技師 ) によって音量・音質・バランスなどの調整 ( 調整卓は沖電気、モニターは ALTEC LANSING A7 ) が行われ、ミックス・ダウンされた完成音が、同期しているシネコーダー ( 35mm 磁気テープ ( WESTREX LRA-1551 )) で録音されます。 そして、光学録音 ( オプチカル録音 ( RCA PM80 )) までが、我が社 録音スタジオ の仕事です。 その後、現像所 ( 東洋現像所 ( 現 IMAGICA ) など ) を経て試写会が行われ映画が完成します。

  1970 年頃のダビング・スタジオ

 90 分くらいの映画の場合フィルム長は 2,400m 位あり、一度では映写機に掛かりませんのでダビング作業も 8 巻位に分けて仕上げられます。 そのため、フィルム時代の映画を映画館で見ていると、巻の終わりに画面右上に 丸い印 ( パンチ ) が出ます。 映写技師はそれを確認すると、もう一台の映写機をスタートさせ、同時にシャッターを切り替えます。 空いた映写機には次の巻をスタンバイします。 一本の映画はこの様に上映されています。 【 映写技師 】 昔はフィルムが可燃性 ( セルロイド? ) だったので資格がいりました。

  同年頃の音楽録音スタジオです

 ” 大蔵映画 ” をご存じでしょうか ?。 成人映画の制作会社です。 日本で初めて成人映画 ( ピンク映画 ) を作成した会社です ( 後発に日活ロマンポルノ )。 大蔵映画の社長 大蔵貢氏の実弟で副社長の 近江敏郎 さんは ( 歌手、作曲家のイメージが強いと思います ) 大蔵映画では監督 ( 脚本 ) もやっていました。 成人映画と言えば 小川欽也 監督が有名ですね。 山本晋也 監督も忘れてはいけません。

 その 大蔵映画 の仕上げを、何と ‼ 何と ‼ 我が 録音スタジオ でやっていたのです。 ダビング作業当日は男性社員が映写室に鈴生りになります ( 部外者はスタジオ内に入れないため映写室に集合する )。 アフレコから完成まで入れ代わり立ち代わり見に来ます。 大蔵映画 の仕事が入ると映写係を希望者する者多かったとか (笑)・・・。

 2006 年まで、福岡市には 福岡オークラ劇場 Ⅰ・福岡オークラ劇場 Ⅱ と直営館がありました。 現在、映画館上映の成人映画はどうなっているのか知りませんが、当時の映画産業は低迷の時代でしたから、映画館自体が廃業に追い込まれていました。 今は成人映画は専らレンタルビデオ屋で借りて観る時代なのでしょうか ?。 '70 ~ '80 年代の成人映画の名作は相当数 DVD になっている様です。


コメント

図工は面白い

2020-11-23 00:00:00 | ノンジャンル
 最近は毎週末、孫が遊びに来ます。 コンテストで遊ばせてくれません(笑)。
 今日は下の写真の様な物を沢山作りました。

 

 「 今、図工で習っている事をお爺ちゃんに教えたい 」 と言って作り始めました。
 図工の工作と理科の実験が好きなんだそうです。 小 4 の女子です。

 一枚の紙で出来ています。 作り方は、紙を二つ折りにして、曲げた方にハサミで二ヶ所に切れ込みを入れて、その部分を山折りから谷折りにします。 ” 飛び出す絵本 ” の原理です。 これを数回繰り返して出来上がったものです。

 開いて正面から写真に撮ると陰影が付いて、より一層立体的に見え、一枚の紙から出来ているとは思えません。 横から撮影すると 「 ネタバレ 」 します。 私も楽しませてもらいました。


コメント

危険なビーナス

2020-11-22 00:00:00 | 読書
 TBS テレビの 「 危険なビーナス 」 が 6 話を終え、いよいよ佳境に入ります。

 6 話で 「 母の実家で探し物をする 」 シーンがありました。 正しくこれがデジャブか ! と思うシーンに出くわしたのです。 しかし、これは実体験とのデジャブではなく書籍に起因するデジャブです。 もしかして、この話は知っているかも知れないと思い、原作を調べると 東野圭吾 である事が分かりました。

  3 年前ぐらいから急に読書好きになり、冊数を重ねおよそ 200 冊の文庫本を読みました。 東野圭吾の本は初心者にはうってつけで相当数読んでいます。 「 危険なビーナス 」 も読んでいたのですが、恥ずかしながらすっかり忘れていました。 積み上げていた本を引っ繰り返してみると、やっぱり同名の本を読んでいたのです。 6 話で気付くなんて間が抜けているとは言え、200 冊の中の一場面を覚えていた訳ですから凄いとも言えます(笑)。 そのシーンは確かに重要な場面ではありました。

 しかし、既に結末の種明かしは忘れており、早速 6 話に相当する場面以降を読み直し先ほど読了しました。 初めてではないはずなのにドキドキするんですね。 吉高由里子の ” 矢神 楓 ” 役は、彼女を予めキャスティングするために意識して書かれた様な気がするくらい適役だと思います ( 私がファンだからそう思うのか ? ネット上では反対意見も多し (笑))。

 普段、読書の会話をする事はありませんが、「 「 危険なビーナス 」は読んだよ 」 と言って 「 どんな話だったの ? 」 と聞かれても 「 ・・・ 」 だった訳です (笑)。 熟読していないと言うか、訳が分からなくても読み飛ばしていると言うか、読書に対する接し方を考える必要があるかもしれません。 冊数だけを自慢するのは止めましょう。

 この 「 危険なビーナス 」 の伏線として数学の 「 ウラムの螺旋 」 と言うのが出て来ますが、これも数学ミステリーとして興味あるものでした。 以下の図が 「 ウラムの螺旋 」 です。 目を細めて見ると規則性がある様にも見えます。 45°方向に多く出現しています。 不思議な図になりますね。 東野圭吾 が理工系だった性か ” 素数 ” の話が時々出て来ます。

 

 最近はミステリー物は飽きて来て、政治物、企業物、例えば 真山仁 とか 楡周平 などの本をよく読んでいます。 政治経済音痴には難しい内容もありますが、ノンフィクションに限りなく近い内容に惹かれています。


コメント

Multi-Transmitter Distributed

2020-11-21 13:39:00 | Ham Radio
 2021 CQ WPX Contest の新しいカテゴリーMulti-Transmitter Distributed ” にエントリーする時に使用するコールサインはどうなるのか ? と AA3B Bud に質問していましたが以下の答えが来ました。

 Hi Joe,
 The Multi-Transmitter Distributed Category must use a single callsign for this year. 73 , Bud AA3B


 クラブ局等で Multi - Multi をオペレートする時、オペレータ全員ががその場所にいなくても良くなった訳です。 このカテゴリーの利点を生かすためには、電波を 6 ヶ所 ( もしくは複数 ) から発射する必要があります。 しかも、single callsign を使用してです。 もし、JA からエントリーする場合はどんな方法があるのでしょうか ?。

 US CQ AA3B からの返事は中一日で届きました。 ARRL もそうですが、質問メールには必ず返事がきます。 しかもスピーディーです。 メールをチェックするだけでも大変だと思うのに感心します。 私にだって毎日 40 通近く来ます ( 殆ど広告や怪しいメールですが(笑))。  
 

コメント

生存確認と日食観測

2020-11-20 00:00:00 | ノンジャンル
 先日、年頭のご挨拶を失礼するために 「 喪中 (母) 」 のハガキを出しました。 普段は年賀状だけでしかお付き合いがない友人や親戚から電話がありました。

 高校卒業以来、電話があった友人 ( 同級生 ) は、小学校の時の母の教え子だったそうです。 親戚の佐世保のおばさんは、当時隣に住んでいて祖母の妹の娘さんで私より 5 歳ぐらい上だった記憶がある。 この方とも高卒以来お会いしていない。 街ですれ違っても分からないと思う。

 電話の内容は 「 何年振りでしょうね. ご無沙汰しています. お母さんは残念だったわね. ところで、あなたは元気にしているの ? 」 ・・・ 友人からも同じ内容です。 もう安否確認ですよね。

 そして、このタイミングで何年振りか ‼。 博多の重鎮ミュージシャン ジョージ さんから電話が ・・・ ( リンク先の映像は 3 年前です それぞれが場所を変えて頑張っています )。 「 喪中 」 は出していないはずだが ・・・ 現在ジョージさんは第一線からは引いて自宅近くで、Giorgio Rock Cafe ( 音楽好きにはたまらない店 / 城南区友丘 1-12-8 ) をやっている。

 電話帳を見ていて私の名前を見つけ 「 久しぶりに 」 電話を掛けてみた ・・・ と言う事でした。 今でも月に 2 回はライブをやっているそうです。 お互いに生存確認みたいになってしまいました(笑)。

 この歳になると電話は身内から以外は掛かって来ません。 他は聞くに値しない営業の電話です ( 登録していない電話には出ません )。 私も親友を亡くして、こちらから電話をする機会もなくなりました。 その点、ジョージさんからの電話は嬉しいものでした。 来年は年賀状が来ません。 友人に生存証明の電話でもしてみようかな ?。


  Ham SCI の友人から ・・・ と題したメールが届きました ( 私には無縁と思われるが (笑))。 Ham SCI ( www.hamsci.org ) は、南米全域で 12月 14日の日食の間の伝搬データの収集に協力してくれる 世界中のアマチュア無線オペレーターを募集 しています。

 データ収集にはコンピュータに接続された HF 無線機が必要です。 11月 21日と 12月 5日に 24 時間の練習が行われます。 メインデータの記録は、コントロールデータを豊富に確保するために 12月 9日から 16日まで行われます。 実験の詳細はこちらをご覧ください。 https://hamsci.org/december-2020-eclipse-festival-frequency-measurement

 説明書はスペイン語とポルトガル語でも入手可能です。 興味のあるオペレーターは https://forms.gle/C9PFSTeLf7xvCQDYA こちらからサインアップするか、直接 Kristina Collins( kd8oxt@case.edu ) に連絡してください。


コメント

定期券

2020-11-19 14:22:00 | ノンジャンル
 終活 ( 断捨離 ) は、色んな物が次から次に出て来るので、なかなか片付きません。 貧乏人程、物の数が多いと、誰かが言っていましたが、身に染みて感じています (笑)。

 昭和 54 年 ( 1979年 ) 東京生活最後の定期券です。 高島平~六本木、当時は一か月 8,330 円 でした。 現在いくらになっているのでしょうか ?。 時間の無駄だと思いながら、つい見入ってしまって思い出に浸る ・・・ こんなのは、とっとと捨ててしまえばいいのにね。 福岡の地に立ったのは 11月 1日でした。

 こんな事しながらでも少しづつ終活が進んでいます。 最後に残るのは QSL か ? 。  やっぱり想い出多い QSL の処分には一抹の抵抗があります。 

 


コメント

2021 CQ WPX Contest にカテゴリーの追加と削除

2020-11-17 17:51:00 | Contest
 News Release / Sayville, NY - November 16, 2020 CQ Communications, Inc. 発

 2021 CQ WPX コンテストに新しいカテゴリーとして、“ Multi-Transmitter Distributed ” ( マルチトランスミッター分散型 ) カテゴリーを追加し、既存の Single-Op Unassisted Categories ( シングルオペレータ・アンアシスト・カテゴリー ) が削除となります。

 CQ WPX コンテストディレクターのバド・トレンチ ( AA3B / SSB & CW ) と エド・マンズ ( W0YK / RTTY ) によると、すべての局が同じ物理的な場所にいることなく、チームとしてエントリーしたいと考えるオペレーターの便宜を図るため、「 Multi-Transmitter Distributed ( マルチトランスミッター分散型 ) 」 カテゴリーが追加されます。

 この新しいカテゴリーは、異なる場所にある最大 6 局 ( ただし、すべての機器 ( 送信機、受信機、アンプ、アンテナなど ) は、遠隔制御機器を含め、すべて同じ DX エンティティと CQ ゾーン内である事 ) を 1 つのコンテストエントリーとしてオペレートする事を可能にします。 これは、コロナウイルスのパンデミックに対応して行われているイノベーションに触発されたものだが、トレンチ氏とムンス氏は、新カテゴリーは恒久的なものになるだろうと述べています。

 ( 【 筆者注 】 Multi-Transmitter Distributed にエントリーした場合のコールサインはどうなるのか ? の疑問が残ります。 この事に付いては記述がありません。 例えば各エリアにばらけて 6 局までチームを組める訳ですが、チーム名等でエントリーしない限り JA の免許システムでは問題ありかも ? )

 また、「 Classic 」 カテゴリーを除く、すべてのシングル・オペレーター・カテゴリーで、クラスターなどによる QSO アシストが許可されるようになります。 これは、" Assisted " と " Unassisted " のカテゴリーを区別しない事を意味し、Single-Op Unassisted Categories ( シングルオペレータ・アンアシスト・カテゴリー ) が削除されます。

 因みに、Classic オーバーレイのエントリーは従来通り、すべて Unassisted でなければなりません。 参加者は 1 台の無線機のみを使用し、36 時間のうち 24 時間まで操作することができます 。

 このルール変更は、2021年の CQ WPX Contest ( 2月 13日~14日の RTTY、3月 27日~28日の SSB、5月 29日~30日の CW ) から適用されます。 これらの変更は CQ WPX Contest のみ ( ONLY ) に適用され、CQ World Wide DX Contest には適用されません。

 詳細は以下の WPX コンテストサイトで ・・・
 https://www.cqwpx.com/rules.htm
 https://www.cqwpx.com/
 https://www.cqwpxrtty.com/


コメント

今昔

2020-11-15 20:20:00 | ノンジャンル
 プロ野球を見ていて思ったのですが、投手が新しいボールを受け取った時、昔みたいにこねなくなりました。 昔は捕手が審判から新ボールを受け取った時点で、捕手が入念にこねて投手に渡し、それをまた投手がこねるのを良く見たものです。 想像するに新品のボールには粉みたいなのが付いていて、それを均すためにこねていたのでしょうか?。 最近はあまり見なくなりました ( 品質の向上? )。

 そう言えば、昔は新車を買ったら 慣らし運転 と言って一定期間、車の性能を抑えて走らせなさいと言われた事を思い出しました。 最近では一部の車を除いて不要な場合が多い様です。 ピストンやシリンダーなどの材質や研磨技術が今ほど進歩していなかったのでしょうかね ?。 他にも理由が ?。

 寒くなると、エンジンを掛ける際、チョークを引いて掛けていました。 失敗すると被ってエンジンが掛からなくなり、時間をおいていた経験があるのではないでしょうか ?。 いつの間にかそんな事をしなくても良くなっています。 本当にいつの間にかです。

 いつの日からか、燃費がいきなり 30km/L なんて言い出しました。 凄い技術の進歩だなあと感心したものですが、実際は停車時にエンジンを止めてしまうと言う技術でした。 こんな笑い話みたいな技術は重厚長大な時代には発想すらなかったのでしょうね。

 最近の投稿は後ろ向きなものが多いです。 「 エピソードと言うものは最近には無く遠い昔にあるものです 」。 60 才過ぎてからの十数年、記憶に残るエピソードが極端に少なくなったと感じています。 しかし、ブログを立ち上げている OM に於いては 「 今日 」 のエピソードをアップしておられます。 余暇の使い方が素晴らしく、羨ましい限りです。 体力があれば移動運用などもやってみたいものです。 健康の有難さは失くしてから思い知るもの。 寒くなります。 ご自愛ください。


コメント

7Q7RU

2020-11-14 00:00:00 | DX Pedition
 久しぶりに DX pedition ( 7Q7RU ) の CW の信号を聞きました。 最近は熱心ではないのでクラスター・ワッチもしていません。 無線機の電源を入れると、ローカルさんが呼んでいました。 気が付いたのが遅く QRT 終了 5 分位前でした。 呼んではみましたが QSO は出来ていません。 それから、やおら立ち上げて見たのが以下の DXSCAPE と Reverse Beacon Network です。 

 

 

 その後 28MHz にも QRV して JA のパイルアップを浴びていますが、これは私には聞こえませんでした。 Reverse Beacon Network の SNR の値は自動計測と手入力があるそうで
32dB は誤入力と思われます。

 ・・・ で、Reverse Beacon Network がいいのか DXSCAPE がいいのかの話です。 レポートの時間は一勝一敗です。 Reverse Beacon Network は CQ に反応するので、ひとたびパイルアップになってしまうと、次の CQ まで上がりません。 その点、DXSCAPE は随時 QSO 出来た OM がアップします ( Big Station が多い )。

 もう一つの 注目点 があります。 Reverse Beacon Network のスキマーのアンテナは無指向性が多く、アンテナの非力な自分に聞こえるかどうかの指標になります。 10dB もあれば聞こえなければいけません (笑)。 DXSCAPE のスポットは聞こえない方が多い。

 Reverse Beacon Network はカスタマイズが出来ますから、一点集中 ( 一本釣り ) ワッチには向いているでしょう。 全体を見ようとすると情報量が多すぎます。 DXSCAPE は JA の Spoter に絞って見ています。 JA DXer が競ってアップしてくれます。 情報量も今のコンディションでは適当な量でしょう。 他の DX にも浮気が出来る利点があります (笑)。

 両方立ち上げる方法もあるかもしれませんが、アラームでも鳴らさない限り疲れるだけです。 そう言えば Ham Radio Deluxe ( DXspider ) ではコールサインを指定していれば 「 7Q7RU is on 20 meters 」 と音声で、或いは e-Mail、SMS で知らせてくれました。
 久しくそれらを利用しなくなったのは、DXCC の終わりが見えてしまって、アクティビティーが低下したためです。


コメント

ワンタイム・コミュニケーション

2020-11-13 09:38:00 | Ham Radio
 今、08時 30分 (JST) N7ET/DU7 が 18MHz CW で CQ を延々と出しています。 余計な知恵がついてしまい、彼を呼ぶことを躊躇しています。 しょっちゅう彼の CQ を聞いていますから、沢山 QSO しているのか ? とログをチェックして見ると、6m , 10m で 2 QSO のみでした。

 余計な知恵 ・・・ と言うのは、端的に言えば JA から呼ばれて嬉しいのか ? と言う疑問です。 CQ DX とは言っていないものの、本心は米国人とのラグチューを目的に CQ を出しているかも知れない等と深読みしてしまい、私にはそのスキルがないために、呼ぶのを躊躇してしまいます。

 デジタル通信のソフトが QSO B4 として 2nd QSO を弾く動作をします。 昔、ある OM からメールが来て 「 JT65 では 2nd QSO はしてはいけないのか 」 と質問されましたが、「 同じ周波数で同じモードで同じ内容 ( 内容なんてないよ~ ) で何回も QSO する必要もないでしょ ・・・ 」 と冷たく返事しておきましたが、実はこれが最大の問題点でありまして、私には 2nd QSO を否定する考えはなく前出の OM には失礼な事を言ってしまったと思っています。

 しかし、デジタルの世界はそれが当たり前なんです。 ワンタイム・コミュニケーションなのです。 「 これをアマチュア無線と言っていいのだろうか ! 」なんて疑問は当然の如く吹っ飛ばされて、「 これが新時代のアマチュア無線ですよ 」 と言われるのがオチですね。

 N7ET/DU7 を躊躇なく呼ぶ事が出来ないのは、周波数こそ違え、同じモードで同じラバースタンプ ( 内容 ) で意味があるのかと ・・・ ( 彼はそんな QSO は望んでいないはずだ ) 考えすぎかも知れません。 似たような事は V73NS に対しても言えます。 それこそ私に英文ラグチューが出来るスキルがあれば、なんの躊躇もなく呼べるでしょうし、今後 「 今日はどうだい ? 」 って何回も QSO を重ねる事が出来るのです。

 そのスキルがないための結果としてデジタルに行く OM も少なくないと思います。 いいじゃないですか。 趣味は楽しんでナンボですからね、楽しんだ者が勝ちです。 デジタル通信には外国のノビスクラスのコールサインも多く見られます。 皆が共有出来る事は素晴らしい事です。 

 私が FT8 などをやっていないのはその魅力が分からないからではありません。 過去には、DOMINO , FT8 , PSK , QPSK , JT65 , HELL , OLIVIA , ROS , RTTY などの 15 種類のデジタルモードで 10,000 局以上 QSO しました。 JT65 では -30dB と言う QSO も出来たし、その魅力は十分、分かってはいます。 中でも PSK に魅力を感じていました。 当時は MMVARI と言うソフトで和文の PSK も沢山運用されていました。 しかし、誤解を恐れずに言うならば、コンピュータ同士のデジタル通信に飽きたという事です。 

 もう先祖返りするしかないのでしょうか ?。 楽しかったあの頃を思い出すしかありません。 深夜まで起きててダボハゼの様に誰とでも QSO し、失敗しながら ( 失敗出来る歳ではないが ) 出来る事ならリグは FT-101EFTdx401 がいいのですが ・・・ まず、形から入るタイプなので ・・・ (笑)。 ハムへの情熱が消えかかって燃え尽きる前にもう一度燃料補給と行きたいものです。 それにはもう少しコンディションがアップする必要があります。


コメント

3年前のQSL がダイレクトで到着

2020-11-12 20:54:00 | Ham Radio
 3 年前の QSL が封書で届きました。 開局当初 ( 高校二年生 ) は CQ 誌に住所録の追補版が付録で付いていました。 JARL に入るお金もないし、QSO の数も少ないので、QSL は葉書で送っていました ( 昭和 40 年頃は 5 円だったかな )。 相手からも同じスタイルで返信がありました。 枕元に置いて眺めながら寝ていました。

 DX と交信出来るなんて思ってもいなかったし、国内 QSO で十分満足でした。 しかし、「 ハムラジオとは DX なり 」 と思い始め、すぐに電信級の移行試験を受け ( 15 文字の送受信の実技もありました ) CW を始めました。 その頃は JARL に入会していたと思います。

 今日届いた VK6AAV Mike の QSL ですが、11月4日に 郵便局 に行った時にオーストラリアはまだ取り扱いが保留されている国に入っていました。 彼の消印は 10月21日です。

 しかし、どうして 3 年前の JA の QSL が欲しくなったのでしょうか ? ・・・ と言うか Buro で送っていると思いますが届かなかったのか ・・・ 疑問が残ります。 QRZ.com にも手掛かりはありませんでした。

 勿論、明日返信しますが、彼の思いが如何なるところにあるのかは不明です。 しかし私の開局当時を思い起すには十分でした。 あの頃は毎日郵便受けを覗くのが楽しみでした。 Mike さんありがとう。 

 JARL をそろそろ退会してもいいかな~ぁ!。 えっ、そこ ⁉ 。

 


コメント

ロング・パス(2)

2020-11-11 21:42:00 | Ham Radio
 今日夕方、18MHz を聞いていたら、EU がロング・パスで強く入感していました。 エコーと言うより完全に遅れエコーですから、一見、同じ周波数に 2 局同時に出ている様に聞こえ、解読できません。 サンスポットが上がっている様ですからそのせいなのでしょうか ?。 久しぶりに味合う感覚です。 チョットわくわくしますね。

 私のアンテナをロング・パスに合わせるとそんな状態ですから、ショート・パスに向けて見ます。 少し信号強度は下がるものの、エコーを引かないため、しっかり解読できます。 先方のアンテナにもよりますが、切れるアンテナだと、後ろから呼ばれた場合どの位 S が下がるのでしょうか ?。 兎に角呼んでみます。 こちらからは 579 を送り ( フロントもバックもあまり関係ない (笑)) 先方からは 339 を貰いました (笑)。

 今までは、殆ど垂直系のアンテナばかり使用していたので、ビームでロング・パスを経験する事は少なかったのです。 ロング・パスと分かっていても垂直ではどうしようもなかった訳ですが、今回はビームを回してみてロング・パスの伝搬を身をもって経験出来ました。 しかし、解読不能のエコーを伴った信号なんて何年振りだろうか ?。

 利得の少ない、切れないビーム ( FB 比なんて DP 並みです ) でも、何とか頑張ってくれます。 もう、コンディションは上り坂と思われますので、アクティビティーが上がるかも ・・・ です。 あ~そうそう、FT8 でのロング・パスの伝搬 ( エコーが強い時 ) はどうなるの ( 解読出来るの ) でしょうかね ?。


コメント

運転免許更新

2020-11-10 19:30:00 | ノンジャンル
 誕生日を 20日過ぎて、やっと免許更新に行ってきました。 一回目の免許更新の時 ( 昭和47年 ) 当時は取得日が更新日でした。 期日を一週間過ぎてしまい、ちょっと面倒な更新となった苦い経験があります。 今は誕生日更新になり期限も緩くなっていますから、よっぽどの事がない限り安心です。

 実は 1969年 ( 昭和44年 ) 取得なんですが、免許証には 昭和47年取得 になっています。 一回失効して昭和47年に再取得した格好です。

 免許証の番号は 12 桁で構成されています。 頭 2 桁は取得地を表します ( 30 なら東京 )。 次の 2 桁は取得年の西暦の下 2 桁を表します。 この数字は住所が変わっても永久に変わりません。 私の免許証番号は 3069 ……… です。

 30 東京で 1969年 ( 昭和44年 ) に取得した事を意味しています。 因みに、最後の桁は、紛失や期限切れ、取り消しなどで再発行された回数です。 ですから私の場合は 1 となっています。

 無線従事者免許証の場合も、アルファベット表示ですが、取得地と取得年、資格を表していますから組み立ては似ています。 最初に取得した無線従事者免許証の記号は HPN でした。 H は九州で、P は昭和40年に、N は電話級を取得した事を表しています。

 運転免許証の取得があと一年早ければ大型二輪車免許 ( 750cc ) も付いてきたのですが残念です。 二輪車は原付も乗った事がないので結果的には必要なかった訳ですが、貰えるものならば貰いたかったですね(笑)。 中型は 8t まで OK です。 オートマ限定ではありません ( 今はオートマしか乗りません )。

 先日、前もって高齢者運転講習 を受けていましたので講習はなく即交付でした。 受付から、種類書き、視力検査、交付まで 50 分で終了しました。 有効期限 3 年の青です ( 有効期限の表記は西暦と和暦(元号)が併記されています ( 以前は元号のみ ))。


コメント