Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

アーサー・コリンズのレア写真 (追記あり)

2018-08-28 04:40:00 | Ham Radio
 コリンズの社長の写真は、100% 自社製品と写ったものです。 しかし、この写真は唯一と言っていいと思いますが、他社製品の前で写っています ( 自宅です )。

 1978 年に ICOMIC-701 ( IC-710 の海外版 ) をプレゼントした時の写真です ( なんと、シリアルナンバーが 001 とか )。 オールソリッドステートを自慢したかったのかどうか分かりませんが、とにかく珍しい写真です。 アーサー・コリンズ WØCXX がどんな評価を下したかまでは言及していません。

 

 KWM2-A、75S3C、32S3B、30L1、30S1、ここらまでが私達の入手できるポピュラーな機械です。 その後、1963年頃、75S-4、32S-4、がプロジェクト・エンジニア達によって計画されていますが、日の目をみませんでした。

 しかし、KWM-5000 はプロトタイプが完成しています。 ところが、これも世には出ませんでした。 コリンズの一貫したシンメトリーのデザインではありますが、ちょっと気持ち悪い格好です(笑)。

 

 そして、30S1 の上位機種に当たる 30S3 です 3CX1000A7 を規定通りにフルに働かせるオートチューンのリニアも完成しています。 しかし、残念ながらインプットが 500mW~1W と言う事で既成の KWM2-AS-Line には使えませんでした。 その後このリニアアンプはどうなったかは不明です。 アマチュア用ではなくプロ用のリニア、例えば HF-8020 等のプロトタイプに過ぎなかったのでしょうか? ROCKWELL COLLINS HF-8020 1KW ファイナルは 4CX1500B です。 exciter は HF-8014A ( 200mW )ってとこですか?。

 

 結局、KWM-380 , HF-380 に落ち着きますが、そのデザインには裏切られてしまいます。 面影が全くありません。 一気にコリンズ熱が冷めてしまうのでした(笑)。

 あのミニクーパーや、ワーゲンのビートルみたいに上手くやって欲しかった。 VOLVO が丸くなった時、失望した人も多いのではないでしょうか ?。 角ばってなきゃ VOLVO じゃない ! なんてね ・・・ 。 更に言えば、スカイライン GT の丸いテールランプが消えた時、がっかりした OM もおられるのではないでしょうか ?。 【 余談 】 117 クーペに四角いヘッドライトライトは似合わない !。


 【 追記 】 下の写真はこの記事のネタ元になった書籍で、KK5IM Jay がマッキントッシュG3 で製作した176ページに及ぶコリンズの歴史本 ( 写真が多く掲載されている ) です ( 自費出版の非売品 )。

 

 裏話などの知らないエピソードも多く語られています。 以下の記事もそうですが、KWS-1 は当初 30L-1 とネーミングされていました。 アーサー・コリンズは気に入らなくて一旦メディアに発表したのに 30L-1 → KWS-1 と変えてしまいました。

 Kilowatt Sideband transmitter のイメージをネーミングに反映させたかったのだそうです。 30L-1 の呼称はその後の 811A X 4 のリニアとして復活します。 AIR FORCE 1 ( C-97 ) に搭載された 75A-4 , KWS-1 は壮観ですね。 正しく command aircraft です。 因みに、75A-4 は 5,800台、KWS-1 は 推定 1,600台が生産されています。

 


コメント

23:45 ヤミツキ人生!「part3」

2018-08-25 18:57:00 | Ham Radio
 今晩 NHK BS プレミアム 23:45 ヤミツキ人生!「 part 3 」
 アマチュア無線にヤミつき、山を購入し、巨大アンテナをたてた男の驚きの日常を直撃!
 今夜、再び JA1UTS 飯塚 OM が登場します ( 交信風景もチョットだけ?あります )。

【 関連 】 http://star.ap.teacup.com/ja6fgc/1536.html


コメント

ARRL Rag Chewers Club の思い出

2018-08-23 02:38:00 | Ham Radio
 

 RCC と言っても 「 RCC 中国放送 」 の事ではありません。 ARRL が発行する AWARD で、この AWARD を得るには QSL などは必要なく、推薦人が 2 名必要です。

 1970 年初期の頃、東京都板橋区高島平付近のローカルで RCC をなんとか貰いたいと話が盛り上がった事があります。

 入会条件は基本的にラグチューが好きで常態として 30 分以上のラグチューをしている。 その人を既に RCC の会員である人が ARRL に RCC の会員に相応しいと言う事で推薦状を出してくれれば資格が得られるのです ( 2 名必要 )。 W とラグチューする事が必須です。

 圧倒的に W の会員が多いですから、その中の会員を捕まえて 30 分以上ラグチューをし、推薦してもらうのです。 どうですか ?。 日本人で RCC の会員であると言う事は 「 チョットしたステータスじゃん 」 なんてローカルと話は盛り上がります。

 ところが、簡単な事ではありません。 だから 「 ステータス 」 になりえるのですが ・・・。 そんな話をしていると、「 俺 RCC の会員だけどなにか ? 」 なんて OM が現れるのです。 事情を話すと、「 俺と 30 分ラグチューすれば推薦状書いてやるよ 」 「 え! W とラグチューしなくてもいいの ? 」 「 だって俺 RCC の会員だから ・・・ でも俺の場合は W の OM から推薦してもらったけどね ・・・ 」

 一気に敷居が無くなりました。 私と、高島平の高校生ハムは、こんな事情でステータス RCC を手に入れたのです (笑)。 RCC には発行日やシリアルナンバーは記載されていません。 インチキ臭いが 「 ラグチュー好きなら言語、国籍は問わないだろう 」 と ・・・ 言い訳しながら。 シャックに飾ったのです。

 しかし、事情を知らない外部から、皮相的に見れば 「 RCC の会員 = 英語がペラペラのイメージ 」 なのです (笑)。 しかも ARRL のお墨付きですから鼻高さんです。 見栄張る君だったのです。

 実は、この RCC、本国の ARRL ではルールが簡単過ぎて申請者数が半端なく、お荷物になっていました。 本国じゃ誰でも入れるし、何のステータスもないですよね。 そこで、ついに、こんなくだらない AWARD は止めちまえ!。 って事で Feb 12, 2004 に廃止になりました。

 私達の思っていたのと、現地では RCC に対する温度差があり過ぎました (笑)。
 私の RCC は水色の色紙だったと思いますが、探しても見つかりませんでしたので、トップの AWARD はネットから借用しました。 今でも QSL に RCC と印刷しているカードが舞い込みます。

 私も会員になってから、RCC 入会希望者何人かに推薦状を書きましたよ (笑)。


コメント

憧れのクラブQCWA

2018-08-22 00:36:00 | Ham Radio
 
 
 

 1970 年代半ば、私が JE1WIH で無線を再開した頃、上記の様なロゴの入った QSL が数枚舞い込んで来ました。 暇に任せて W の QSL を 1000 枚程見てみたところ、15 枚見つかりました。 パイプタバコにサスペンダー ・・・ いかにもアメリカらしいこのロゴは、私のお気に入りになりました。

 Quarter Century Wireless Association ( QCWA ) の入会条件はハムとして 25 年のキャリアを持っている事でした。 1947 年に創設されています。 当時の私は、せいぜい 10 年程のキャリアしかなかったので、これらの QSL を発行しているのは相当の OM であったはずです。

 そして、現在、日本のアマチュア無線家の平均年齢が 60 歳を超えるに至っては、現役の局であれば、ほぼ全員が QCWA の入会資格を持っていると思われます。 QCWA の敷居も随分低くなりました (笑)。

 そこで、まだ QCWA が存続しているのかどうかが気になり、検索してみると健在の様です。 今もホームページが更新されていて、ミーティングも定期的に開催されています。 そして、会員数も 3万7千 ( 会員の通しナンバー、実際のアクティブ・メンバーは 5000 程か ? ) を超えています。 伝統のあるクラブを検索してもホームページが何年も更新されていないクラブも多く、白ける事も少なくないのですが、QCWA は呼吸しているのがハッキリ分かります。

 米国に限らず外国の会員もいるはずですが、20 数年前、資格が出来た時にその気があれば門戸を叩いていたかも知れません (笑)。 開局から 53 年が経ちました、いまさら ・・・ ですよね。 しかし、このロゴなかなか格好いいと思うのですが HW ?。

 そして知っていましたか ? 47 and 73 de Your Friends at QCWA! ( 47 - Friendship and cooperation between QCWA members ) だそうですよ。

 47 って何 ? 誕生年の 1947 年の事ですね。 47 を送りあう事でその伝統を認識し、それを共有しているのは素晴らしいと思いました。 因みに、QRP 同士では 72。 女性同士では 33。 オカマ同士は 44 ( 冗談です )。


コメント

■ Kanton ( Canton ) Island についてのモヤモヤ

2018-08-20 04:23:00 | Ham Radio
 
 
 
 

 上の4枚のQSLは何れも Kanton ( Canton ) Island からのQRVです。 中2枚は同じエンティティーです ( KH1 )。 しかし、現在の Kanton Island は Central Kiribati の領土になっていますので、KH1 ではなく T31 です。 上から 3枚 は T31 に併合される前ですから KH1 / VR1 として扱われます。

 1枚目と2枚目は同じCanton Island ですが、1枚目は British Phoenix VR1BE、2枚目は American Phoenix KB6CA と称し英国と米国の共同統治でした。 一粒で二度美味しいって奴です。

 今回の KH1/KH7Z は Baker Island からの QRV でした。 ここら辺の線引きが 1970年代後半から、目まぐるしく変化しますので、訳が分からなくなります。 それに、Tuvalu , Conway Reef , Chesterfield Is , Temotu , Swains Is , Rotuma Is , Marquesas Is , Austral Is , Ducie Is , Bnaba Is などが加わって来ます。

 プリフィックスも VR1 ( Gilbert and Ocean → T3Ø T33 )、VR3 ( Fanning and Line → T32 )、VR4 ( H44 ) 、VR8 ( T2 ) 等が入り乱れ YASUME , SMØAGD や JAØCUV ( JE1CKA ) などの OM が盛んにペディションをしていました。

 新しいエンティティーが多く生まれたのは、海外県 ( 植民地 ) の政治的扱いに変化があり、今まで NEW に成り得なかった地域 ( 島やリーフ ) が距離の規定に合致するに至ったためです ( 350 km ルールが適用出来る様になった等 )。

 とにかく、南太平洋の線引きに付いては難解な面も多く、JA1BK、OH2BH、等の OM が海図と睨めっこして生まれたものもあります。 今でも政治の枠組みが変化するとニューエンティティーが生まれる可能性がある訳ですから、虎視眈々と狙っている OM もいるに違いないでしょう。

 因みに小笠原は距離規定条件を満たしていませんが、米国統治時代に JA とは別エンティティーだったと言う既得権で返還後も別エンティティーとなっています。 既得権を返上し JA に組み込まれれば、なんと 「 沖の鳥島 」 が距離規定を満たします (笑)。 南鳥島は文句なしの別エンティティーですね。


コメント

アリサ・フランクリン 膵臓癌で死亡

2018-08-19 04:00:00 | ノンジャンル
 長くブログをサボっていましたが、その間何もなかった訳ではなく、アマチュア無線関係以外では、色々な事がありました。 基本、このブログはアマチュア無線関係の話題しか書かない事になっているので、ネタがありません。

 昔、私は、ブルース・ブラザースのコピーバンドを演っていた事があります。 彼らの映画  The Blues Brothers ( 1980 年 )にも出演していた、QUEEN of SOUL アリサ・フランクリン が 2018年 8月 16日 9時 55分 ( 現地時間 )、膵臓がんのため、ミシガン州デトロイトの自邸で死去、享年 76 歳でした。 私は一連のブルースや R&B ソウルには特に思い入れが強いので衝撃でした。

 このニュースは 17日 の 14時 30分 「 宗像大島 」 から 「 宗像神港 」 に帰るフェリーの船内放送で知りました。 アメリカ ABCNIGHT line と言う番組の特番です( 衛星放送 )。 現地で放送されたのは 3 時間前だそうで、その早さには驚きですね。 ビートルズのヒット曲なんて日本に入って来るのに半年ぐらい掛っていた時代もあった訳ですから隔世の感があります。

 宗像大島に何しに行っていたかって?。 孫 ( 中1・小2 ) を連れて釣り ( 釣り堀 ) です。 大きい立派な ま鯛 が 8 匹釣れました ( 可愛い ふぐ も釣れました )。
 小学 2 年生の女の子でも楽しめます。 釣った魚は地元の民宿に持ち込み、料理して貰えます ( 要予約 )。 美味だった事は言うまでもありません。 余った魚は持ち帰り、孫達の御近所にお裾分けしました。

 話を戻します。 私の記憶が間違っていなければ、アリサ・フランクリンは、数ある大物で有名なミュージシャンの中で日本に来ていない一人です。 彼女は深刻な飛行機恐怖症であったため、来日公演は不可でした。 残念です。 合掌 


コメント

GMT = UTC = BST ( ロンドン時間 )

2018-08-01 04:00:00 | Ham Radio
 昔はグリニッッジ標準時 GMT ( グリニッジ平均時 : Greenwich mean time ) を使っていました。 今は、御存じの通り UTC ( 協定世界時 : Coordinated universal time ) を使用しています。

 しかし、GMTUTC の違いは何 ? と尋ねられたら、答えは GMT も UTC も一般的な意味合いでは同義語と考えても良いと思われます。 と書かれているものが多い様です ( 正確に言えば違う )。 でも私達アマチュア無線家は、今は UTC を使用します。

 私の iPAD の世界時間の画面を見て下さい。 何か不思議を感じませんか?。

 

 UTC = ロンドン時間 ではないのですか?。 私は UTC は世界標準時であると共にロンドン時間とイクオールだと思っていましたが。 上のマップでは 1 時間ずれています。 不思議です。

 調べてみました ・・・ イギリス / ロンドンの時差と現在時刻

 現在時刻:7月31日(火) 19:16:13 BST サマータイム中

 ・タイムゾーンの名称 : BST イギリス夏時間
 ・協定世界時との時差 : UTC+1
 ・日本時間との時差 : JST-8

 現在の日本とロンドンとの時差は、8 時間です。
 日本の方が、8 時間進んでいます。


 なるほど、現在はサマータイム中なんですね。 となると他の国でもサマータイム制を実施している国があるでしょうから、スケジュール等を組む際には要注意と言う事になりますか?。

 日本も異常な気温に悩まされている訳ですから、今こそサマータイムを実施したらどうでしょうか。 生活パターンに慣れるまで大変でしょうし、商社などは相手国との時間調整も面倒臭いかもしれませんがね。 この話は持ち上がっては消えていますが、「 今でしょ 」 と言いたいですね。

 蛇足 ですが、UTC の事を Z ( Zulu ) で表します。 では日本時間は JST に対するアルファベットがあるのでしょうか?。 あまり知られていない様で 12:00 J なんて書いている OM もおられる様ですが、正しくは、I なのです。 12:00 I が正しい表記になります。 この表記法は殆ど認知されていない様です。 経度を 15°づつ区切って行くと UTC のところが Z になったので、12:00 Z が定着しました。 日本時間の場合は J ではなく I だったのです。

 JST を J と省略して書くのは日本だけで通じるものです。 J とあれば殆どの日本人は JST とリンクしますが、外国人には通じません。 JST と省略しないで表記すべきでしょう。 I は馴染みがないので普通は使用しない方が無難ですね。


コメント (3)