今週は、牝馬クラシック最終戦・秋華賞です。その前に少しお勉強。
久し振りにYahoo!競馬を覗いてみたら、傾向分析が出てました。そこから抜粋。
・2番人気や前哨戦上位馬が軸。超大荒れもあるが、堅く収まる可能性が高い。
・騎手:美浦所属より栗東所属ジョッキー。特に岩田には要注意
・前走のレースと人気:前走で高い評価を受けていた馬を中心に考えたい。
・前走の結果:ローズS上位馬かクイーンS勝ち馬を素直に信頼したい
・重賞実績:重賞ウィナーの素質を素直に上位と考えるべき
・桜花賞・オークスとの関係:オークスで上位に入っていた馬の信頼度は高い
と書いてありました。なるほど。若い馬は、展開や馬場の状態よりも、能力で決まることが多いので、重賞で勝てる能力がある馬を選ぶのが順当な予想だろう。
では、競馬の天才の本ではどうなのか。古い本から順に抜粋すると、
・オークス馬を買ってはいけない。勝てるのは「例外」。
・馬場が悪かったりして「前哨戦」が意味をなさない時は、変わり身に注意。
・ゼンノロブロイ産駒、ネオユニヴァース産駒が強い。
・「ローズS」を1回叩いている馬が断然有利
・「ローズS」5着以内、「オークス」3着以内が本命
・夏の札幌からの直行組はあまり成績が良くない。
こちらはデータが古いので、現状と合っているかどうかは疑問だが、天才の言い分には普遍性があるはず。明日の出走表を見ながら、それぞれの項目を検討してみたいと思う。