MLBが開幕して1カ月余り。毎日、日本人選手の成績をチェックしています。
今年は新加入の選手も増えて、結果を見るのが楽しみです。この1カ月、自分なりに選手の動向を採点してみました。
(◎:予想以上、○:期待通り、▲もう少し頑張って欲しい、×:このままでは、、、)
(ア・リーグ)
◎吉田選手:昨年のMLB挑戦の会見を見た時、打撃は素晴らしいけれど、足は遅い、守備は並み、英語が話せない、、厳しいファンが多いレッドソックスで「大丈夫か」と思いましたが、予想以上の活躍です。守備走塁もそつなくこなして、打撃は絶好調。このまま調子を維持して欲しい。
◎菊池投手:昨年は中継ぎに降格されて苦しいシーズンでしたが、今年は環境に慣れて好調。先発として信頼されているようです。
▲前田投手:怪我から復帰するも調子が上がらず、上腕部の違和感で故障者リスト入り。長く試合から離れていたので、調子が戻るまでには時間が掛かりそう。
×藤浪投手:MLB挑戦も制球力不足で大乱調。8試合19回投げて30失点(大谷選手は7試合39回で11失点)。高校時代は大谷選手のライバルで元阪神のエースでしたが、今は比較するのも気の毒な数字。体格も投げ方も変わらないのに、何故こんなに違うのだろう。
○大谷選手:常時出場するようになって3年目。よく3年目のジンクスと言われますが、全く関係無し。ただ打撃の方は今年バットを変えて、少しスイングが鈍い感じ。打球が思ったほど伸びないのと(よくフェンス手前で失速する)、速球系が打てていないのが気になります。期待が大き過ぎるかもしれませんが。
(ナ・リーグ)
◎千賀投手:開幕から好調。このペースで投げられれば、15勝は期待できそう。おそらく夏場が厳しいと思うので、そこを乗り切れるかどうか。怪我なく頑張って欲しい。
▲鈴木選手:そこそこ頑張っていますが、この1カ月はあまり目立たない感じ。長打率がもう少し上がってくれば、、。
○ダルビッシュ投手:WBC疲れ?で調子が上がらず。でも成績は悪くないので、チームの調子が上がれば勝ち星も増えそう。
30試合余りを消化した時点の印象ですが、日本人選手は総じて良い活躍をしていると思います。
気になるのは藤波投手。他の日本人選手がやっているように、投げ方や配球に何かの工夫が必要な気がします。「改善」は日本人の代名詞ですが、阪神時代から何も変わっていない藤波投手は、改善の意識が薄いのかも。このままでは、出場も厳しくなりそう。
(ア・リーグ)
◎吉田選手:昨年のMLB挑戦の会見を見た時、打撃は素晴らしいけれど、足は遅い、守備は並み、英語が話せない、、厳しいファンが多いレッドソックスで「大丈夫か」と思いましたが、予想以上の活躍です。守備走塁もそつなくこなして、打撃は絶好調。このまま調子を維持して欲しい。
◎菊池投手:昨年は中継ぎに降格されて苦しいシーズンでしたが、今年は環境に慣れて好調。先発として信頼されているようです。
▲前田投手:怪我から復帰するも調子が上がらず、上腕部の違和感で故障者リスト入り。長く試合から離れていたので、調子が戻るまでには時間が掛かりそう。
×藤浪投手:MLB挑戦も制球力不足で大乱調。8試合19回投げて30失点(大谷選手は7試合39回で11失点)。高校時代は大谷選手のライバルで元阪神のエースでしたが、今は比較するのも気の毒な数字。体格も投げ方も変わらないのに、何故こんなに違うのだろう。
○大谷選手:常時出場するようになって3年目。よく3年目のジンクスと言われますが、全く関係無し。ただ打撃の方は今年バットを変えて、少しスイングが鈍い感じ。打球が思ったほど伸びないのと(よくフェンス手前で失速する)、速球系が打てていないのが気になります。期待が大き過ぎるかもしれませんが。
(ナ・リーグ)
◎千賀投手:開幕から好調。このペースで投げられれば、15勝は期待できそう。おそらく夏場が厳しいと思うので、そこを乗り切れるかどうか。怪我なく頑張って欲しい。
▲鈴木選手:そこそこ頑張っていますが、この1カ月はあまり目立たない感じ。長打率がもう少し上がってくれば、、。
○ダルビッシュ投手:WBC疲れ?で調子が上がらず。でも成績は悪くないので、チームの調子が上がれば勝ち星も増えそう。
30試合余りを消化した時点の印象ですが、日本人選手は総じて良い活躍をしていると思います。
気になるのは藤波投手。他の日本人選手がやっているように、投げ方や配球に何かの工夫が必要な気がします。「改善」は日本人の代名詞ですが、阪神時代から何も変わっていない藤波投手は、改善の意識が薄いのかも。このままでは、出場も厳しくなりそう。