週末の3日間、鹿児島へ帰省してきました。
実家まで260km、3時間半のドライブでしたが、高速道路に慣れてきたせいか、帰省の時間が段々短く感じるようになりました。途中、鹿児島空港に寄り道して写真撮影してきました。
鹿児島空港の滑走路南側です。昔、この辺りは地主さんの土地で、こっそり中へ入って飛行機を見たのですが、今は整地舗装されてキレイになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/df426542e6d7ecdbe1889865475ed76d.jpg)
こちらは反対側。車の向こうに誘導灯が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/c916235b4680f1511b98a4fd9505b156.jpg)
ここは、正面から低空で侵入してくる機体が見られる絶好のポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/16a8ab579ce9f29a7547052a09eb86b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d0/6542464b74c20d2f003251691efe2f2e.jpg)
関東では見慣れない小型機も色々飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/766c6872e92be341b5ead6578b33d339.jpg)
着陸機が一段落すると、出発便が続々とやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/6886bd9741399df9e29424b1070fbcc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/e9911fd95d7a91108a16ff730108fa02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/cabc5fdc276ed38ae3230017460640f5.jpg)
変わったカラーリングのプロペラ機も飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/aa53e48ee79fb695abda1e58d5044cbd.jpg)
JALも小型機ばかりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/1537c260ac8cfe60f3246e0148d68acd.jpg)
この日は天候不順で、この場所に着いた時は晴れていたのに、わずか20分後には大粒の雨が降ってきました。怪しい雲が沢山浮かんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fd/bed1711e412d030b2d28ab0d4747457d.jpg)
久し振りの鹿児島空港には、小型機ばかり。
昔(20年前)は、航空3社のB-747ジャンボやB-777トリプルセブンがズラリと並んでいましたが、現在は大型機の退役とコロナ禍による需要減で小型機が主流になってしまいました。
大型機に賑わっていた鹿児島空港が懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/04b9ccef75a585970796c123771e9275.jpg)
最後に離島便のプロペラ機を見送って、撤収しました。
昔は、この場所でジャンボジェットの離陸を見ていると、体が飛ばされそうになる位のエンジンからの物凄い噴流と独特の燃料の匂いがしたものです。残念ながら今はそういう楽しみが無くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/7af89318ce6f10005a4e6d4b91de68c2.jpg)
わずか20分ほどの滞在でしたが、昔を思い出しながら鹿児島空港の風景を楽しみました。