0系新幹線は、今日が最後の運行だそうです。
0系の思い出話。
私も就職した頃(25年前)に、当時福岡にあった実家への帰省で、何度も0系新幹線のお世話になりました。当時は確か100系との混走の頃で、博多行きの速い新幹線は100系、遅いのは0系だったように記憶しています。
九州への帰省は、当時指定席がなかなか取れない時代だったので、2本くらい待って自由席に乗っていました。博多行きは20分おきくらいに出ていましたが、速い新幹線はいつも人気で乗れなくて遅いほうに乗ることが多かったです。当時は車両区分の情報も無く、時刻表を見ても車両の区別がつかないので、ホームに入ってきた新幹線が0系だった時の沈んだ気分をよく覚えています。(笑)
博多まで7時間の長旅で腰痛になったこともあります。シートは古くてヘタっていて足回りも狭くて、とても辛かった。喫煙可で、ひじ掛けに灰皿があって車内も臭かった。そういう思い出しかないのが寂しい。
因みに先日、会議で広島に行きましたが、N700系のぞみは快適でした。それでも4時間は長旅で、とても疲れます。それだけ歳をとったということなのかも。
