鹿児島の鹿屋基地に旧日本海軍の二式大艇を見て来ました。東京お台場の船の科学館から移設されて約2年になります。
二式大艇の概要は以下の通り。出典:Wikipedia
-------------------------------------------------------------------------
二式大艇(にしきだいてい, にしきたいてい, Kawanishi H8K2 "Emily")は、旧日本海軍が第二次世界大戦中に実用化した4発大型飛行艇。初飛行は1941年。レシプロエンジン装備の飛行艇としては世界最高の性能を誇り、現在なお凌駕する機体は出ていないともされる。
正式名称は二式飛行艇。二式大型飛行艇とも言う。なお、輸送型は「晴空」と呼ばれていた。先発の九七式大艇と共に川西航空機で生産された。
性能:全幅38.328m 全長28.12m 自重18,570kg
発動機 三菱火星22型 1850馬力 4基(一速馬力、1680馬力{高度2100m})
最高速度 470km/時(高度5700m)「一一型433km、一二型454km、二二型470km、三二型420km{晴空}」
航続距離 偵察ミッションで 7153km=一二型 8223km=二二型
武装 20mm旋回銃5門、7.7mm旋回銃3門、魚雷または爆弾 2t
-----------------------------------------------------------------------
海軍の要求性能をほとんど満たしている高性能機だったようです。海軍の理不尽な要求にも応えてみせた技術者の心意気が感じられる飛行機と言えます。