神が宿るところ

古社寺、磐座、不思議・パワースポット、古代史など極私的な興味の対象を見に行く

飛澤神社

2014-12-27 23:24:11 | 神社
飛澤神社(とびさわじんじゃ)。
場所:山形県酒田市麓字麓山88。国道344号線と山形県道366号線(升田観音寺線)の交差点付近、「酒田市役所八幡総合支所」前から国道344号線を東に約500m進み、左折(北へ)、次の交差点を右折(東へ)、突き当たり。駐車スペースあり。
社伝によれば、貞観13年(871年)、「鳥海山」が大噴火した際、その神霊を鎮めるために「天降堂」を建てて祀ったのが始まりという。因みに、「天降堂」という地名は現在も残っている(当神社の西、「八幡小学校」の東側辺り)。永禄年間(1558~1570年)には、当地丘陵(通称:楯山)に有力国人であった来次氏が「観音寺城」を築き、当神社を現鎮座地に移し、深く崇敬したとされる。かつては「小物忌神社」と称していたといい、出羽国式内社「小物忌神社」の論社の1つとなっている。
現在の主祭神は豊受姫命で、当神社では「伊勢外宮御祭神と同じ」と紹介しているが、「鳥海山大物忌神社」で祀られている「大物忌大神」と同神とされることから選ばれたのではないかと思われる。


玄松子さんのHPから(飛澤神社)


写真1:「飛澤神社」参道入口の社号標と鳥居


写真2:参道脇にある境内社「古四王神社」


写真3:参道途中の赤い両部鳥居。脇に見えるのは境内社「八坂神社」


写真4:拝殿正面


写真5:この山の中に・・・と思うような、立派な本殿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする