青龍大権現(せいりゅうだいごんげん)。
場所:秋田県仙北市田沢湖生保内。国道341号線「小先達」交差点から秋田県道38号線(田沢湖西木線)に入り(西へ)、直ぐのところにある「山のはちみつ屋」店舗の駐車場の西端にある未舗装路(畦道)を北へ約630m進むと森にぶつかるので、そこを左折(西へ)、少し行くと森の中に入る道があり、約50m。森の入口まで自動車でも行けないことはないが、お勧めしない。駐車場なし。
詳細不明。田沢湖に近いので、田沢湖の辰子姫伝説に関連するものかもしれないが、はっきりしない。秋田県・青森県県境の十和田湖にも青龍大権現の伝承があるので、単に大きな湖に因む水神を祀ったものかもしれない。当地の字名は「石神」というらしいので、個人的には、辰子姫とは無関係に、巨岩に対する素朴な信仰と考えたい。
写真1:森の道を進むと、素朴な鳥居がある。因みに、参拝の折、参道に蛇がいた。赤と黒の模様だったので、ヤマカガシだったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/87ec71822f2931b57b5ebb1f83d55fce.jpg)
写真2:巨岩の前に小さな堂祠がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/92e2345b8bbb103b3bba9559e5782a37.jpg)
写真3:「青龍大権現」の巨岩。暗い森の中にあるので、全体像が掴みづらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/61e938689f68dd6dd1a93beb46d3d325.jpg)
写真4:巨岩の下の割れ目。卵が供えられているようだ。
場所:秋田県仙北市田沢湖生保内。国道341号線「小先達」交差点から秋田県道38号線(田沢湖西木線)に入り(西へ)、直ぐのところにある「山のはちみつ屋」店舗の駐車場の西端にある未舗装路(畦道)を北へ約630m進むと森にぶつかるので、そこを左折(西へ)、少し行くと森の中に入る道があり、約50m。森の入口まで自動車でも行けないことはないが、お勧めしない。駐車場なし。
詳細不明。田沢湖に近いので、田沢湖の辰子姫伝説に関連するものかもしれないが、はっきりしない。秋田県・青森県県境の十和田湖にも青龍大権現の伝承があるので、単に大きな湖に因む水神を祀ったものかもしれない。当地の字名は「石神」というらしいので、個人的には、辰子姫とは無関係に、巨岩に対する素朴な信仰と考えたい。
写真1:森の道を進むと、素朴な鳥居がある。因みに、参拝の折、参道に蛇がいた。赤と黒の模様だったので、ヤマカガシだったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/87ec71822f2931b57b5ebb1f83d55fce.jpg)
写真2:巨岩の前に小さな堂祠がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/92e2345b8bbb103b3bba9559e5782a37.jpg)
写真3:「青龍大権現」の巨岩。暗い森の中にあるので、全体像が掴みづらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/61e938689f68dd6dd1a93beb46d3d325.jpg)
写真4:巨岩の下の割れ目。卵が供えられているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/b0c1db3f11c5c65554758c4c40f68e92.jpg)