同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

「指してこなして力となる」

2011-06-12 19:25:19 | 初心者コーナー

「指してこなして力となる」

      升田幸三 実力制第4代名人

           


△4二玉▲2三竜!

10枚落ち前の子に教えてる局面、だいたい初手上手△4二玉に▲2二竜と元気よく王手をして来る。  駒の動し方を覚えたばかりの子が、初手に飛車を竜になって攻める事を出来ただけで、最初は大いに褒める。

飛車→竜 これだを覚えるだけで数段UP!

そのご、ゆらゆら逃げて「七」のラインまで逃げて、タッチダウン(下手陣に入れば上手勝ちのローカルルール)で、師匠の初勝ち。(笑)

そして、王手を掛けない▲2三飛車成を教えてから何回も繰り返す。

今日、ご新規さんの二人と指してみた。  ななんと・・・・・きっちり▲2三飛車成と指して来た。 「指しこなしてこそ力となる」小学校低学年だから、あまり理屈は言わないことにしている。 スキーで言えば、ボーゲン出来ればゲレンデリフトに乗せよで、何回か繰り返している内に、何となく覚えて指して来る。 習うより慣れろとは、良く言ったものです。

負かされると、はっきり「負けました」と言って頭を下げる。

すると勝てた事で、ニッコリ良い顔をしてくれます。


他面指してるので、その横でリン君と平手スパを本日は、リン君四間飛車に居飛車加藤流棒銀で挑む。

その後、升田式石田も興味ありなので、居飛車で受けて斬り合いしてみた。   アオ君・ヒロ君とともに、ご新規御三家、良い意味で競い合い成長して行っています。 (この子たち、毎日が楽しいだろうな~~~と、ある意味羨ましく・・)


アンヌ隊員、何やら忙しい様子で、将棋に集中出来ない状態なのかも、少し力が下がった感触を持ったのは・・・・私だけだろうか。

あまり無理言えないから、もう自分でペース配分と天童までに大会チャレンジあれば参加して下さい。


ユーキッチ君、リン君相手に二枚で軽く吹っ飛ばす。

ニヤリと笑って・・・・・・斬る。 ストリート・ファイター畏るべし。  やはり強さのレベルが違う。 指しこなしてこそ・・・なるほどでした。


今日の終わりの会の挨拶。  

チノさんが手を挙げて、きちんと挨拶出来ました。  将棋もきちんと基礎が出来つつあるので、もう1年位が土の中の時間でしょうか、焦らず慌てず。

好きが一番ですから。(もう少しです・・・)


毎回参加のユーゴ君、低学年トリオが追い上げて来る中、何となく心配してみてるが、本人は将棋が好きで楽しそうである。  私自身、牧歌的な空間が好きなので、なにか見慣れて来ると良い感じを彼は出してる気がする。

それで良いのだ。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくあん

2011-06-11 18:20:48 | 雑記

法事の運転手で、美濃加茂へ行く。

昭和村の温泉でも楽しもうと思ってたら、一緒に食事に誘われ「たくあん」なる店へ行く事になった。

クールビズの仕事ルックで行って良かった・・・・・・冷汗^^

おいしゅうございました。(岸朝子・・・風味)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな優子に・・・・

2011-06-11 04:39:38 | 雑記

職場に到着と同時に、「優子ちゃんに1票入れたんだが残念~~~」と言ったら、20代~60代の仲間から一斉にレスが飛んで来た。(笑)

やはり社会現象になっている。(1票入れたは、ジョークですので、あしからず)

 

「矢倉を指したいなら、矢倉を捨てよ」

なんか矛盾してるけど、今季の名人戦の様な純正矢倉になるのは、双方の合意が無ければ、あんな綺麗な形にはならない。=それを理解出来れば初段の実力があるとも言えないでもない。

後手急戦棒銀・後手右四間攻撃型・米長急戦・後手5五歩などなど、矢倉本流に進む前に実際には現れないが知らないとコテンパンにやられる変化が目白押し。

特に、後手急戦に対抗するには正しい知識と、まさかの振り飛車感覚が必要だから、将棋って奥が深すぎる。(汗)

そんなわけで、羽生名人の「変わりゆく現代将棋」上下2巻を入手した。

いまさら勉強しなおすつもりも無いが、興味があるので自然と観る事になった。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのね

2011-06-10 04:45:38 | 雑記

再掲。

ここから▲1三銀打からの13手詰がある。

コータ君には、自力で解いてから、激指で読んでいた事が正解だったか確かめて欲しく書いたつもりでしたが、意が通じなかった様でした。

情報通信を生業としていながら、情けを報じられす、先ずは自分自身に反省。

そこで再度、▲1三銀打と、もう一つの手があります。

自力で解いて下さい。

 


 

 

今回は、二塁を踏めました。 前回より一歩前進したので、次回は三塁攻略を目標に頑張りましょう。

勝ち負けは別に、良いゲームだったと思います。

勝つのは一点差でいい。
 五点も十点も大差をつけて勝つ必要はない。
 常にギリギリの勝ちを目ざしているほうが、
 むしろ確実性が高くなる」

       羽生名人

    


もう一つの方向から。

小学生で、町道場なら4段クラス、同レベルの女子選手が、オープントーナメントで女流の先生に勝っている事実を考えると、最終的な勝ち負けは別として、途中で勝ちの局面を作れた事を褒め、その局面をインプットする事で新しいチャレンジが自然と芽生える様に進めるのが「もしドラ」の意味かと思う次第で。

なんというか、親の目目線で、ついつい・・・・・・。(汗)

けっして、勝っていたのに残念なんていう気持ちじゃ無くて、勝っている局面があったので、そこを研究して、振り返り自分の力で正解を探して欲しい、一所懸命に対局した将棋だから振り返も価値がある気がします。

また、コツコツと歩きましょう。


「精読するという概念から、もう一歩突っこんで、不可能を可能にする努力、
 将棋を創作し、また、勝負を勝ちきるには、この“えぐる”という修練が
 必要である」

                升田幸三 実力制第4代名人

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題

2011-06-08 14:46:52 | 雑記


△6二銀成までの図 △6八銀成までの図    訂正します。

 

とある実戦より、今後手が△6八銀成と金を取ったところです。

どうしますか、ノーヒントにします。


痛恨の一局とは,タイトルを失ったり,A級を落ちた将棋とかをすぐ思うが,案外そうではない.その一局の勝負の重みが第一で 第二が相手だ.将棋は一人じゃ指せない.何よりいい相手がいる。

そこからいい将棋が生まれ,いい敗局もでる.それが恩師になる。

                        永世棋聖  米長邦雄


テレビ東京の30秒将棋に出場したときのこと

「あと何分?」 
                       加藤一二三 九段

 

 

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダーラ

2011-06-07 21:48:37 | 雑記

 

鰻屋本舗のランチも無事に(?)終了し、次回は何処へと長考に沈んだ末の封手は、インド料理になった。

帰宅後、ネットを繋げて目に飛び込んだ図。

少し何も考えず、ぼんやり眺めてると△2三銀が浮かんだ。   それからネットの解説を読んだら、何と有力手だったので一安心。

Hageyubi先生の候補手

1.△2三銀  -105 互角

2.△8六歩  + 51 互角

3.△3三銀  +171 互角

ネット解説だと、△2三銀は、終盤ひとりになるとの事、さて「もしモリ」ならどう指します・・・?

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中

2011-06-07 07:48:27 | 雑記

休憩中です・・・・・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い顔

2011-06-06 02:05:14 | 雑記

小学生の2チームは、全国大会狙いで気合も充分。

両チームのキャプテン、動のコータ君・静の大チャン特に二人は良い顔でした。 残念ながら入賞には届かなかったが、まだ来年があるので次回は、リアルに目標にしてチームの仲間をまとめて行くこともリーダは、考えながら進められると良いですね。

注目の一戦、コータ君 VS M君

 

イビシャがコータ君で、M君がコータ君の得意の右四間を意識的に外して、三間飛車にする。  全国区のM君でも、コータ君の得意業がヒットするのを避けた感じもしないでもない。

ここら辺、コータ君が強くなった証拠とも言える。  さて局面だが、組んだ時点で、もう疑問符が点滅していてフリ飛車有利になっている。

ここまで組むのに時間が掛かり過ぎ=三間飛車に対する対策が準備していない。  ちと厳しい感じだが、研修会員なので対策が無いのはいけませんです。 最近の私とのスパーリングで、升田式石田で戦ってる事の意味は何故と判っていれば、対策は打てたはず。

毎日の将棋の学習も、量より質に移行する時期かもしれませんね。

チャンバラが始まり、互角の戦いは良かった、少しM君に緩手があったようで、此処ではイビシャが有利と感じた。 しかしHageyubi先生で解析してみたら▲8八玉で互角と判定された。 

駒得を評価するコンピュータが、駒得してるのに互角なので見た目より、イビシャが良くないんだなと改めて将棋の難しさを感じる次第。

昼食の喫茶店で、話題のドラッカー先生の活躍を知る。

世の中、いろいろな登場があるものだ・・・・・。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回文科杯将棋団体戦の結果

2011-06-05 21:53:27 | 大会結果

中学生の部 1位)島中 2位)岐阜東中 

3位)中山中(高山/宮ノ腰杏・森川美香・宮ノ腰祐吉)

小学生の部 1位)興文小 2位)安井小 3位)北方南小 

<高山教室支部関係分> 

 花里小(村中洸太・中沢友奏・白川拓揮)3勝1敗 

 高山北小(中井伶音・住大輝・鷹野碧大)2勝2敗

 Hp 3位入賞の中山中メンバー(宮ノ腰杏・森川美香・宮ノ腰祐吉)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!初めての飛騨勢3位に輝く

2011-06-05 18:42:39 | 雑記

文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦岐阜県大会。

初出場の中山中チーム、臨時メンバーに元会員のミカちゃんを加えエントリーに成功、アンヌ隊員&ストリート・ファイター@ユーキッチ君なるメンバーで、いざ出陣。

ウッキー参謀長の戦略で、大将・副将・三将を決めチームで2勝逃げ切りを目指す。

作戦は大成功、大将の時間差作戦・副将の実力勝負・三将のゴチになります戦法が炸裂、プラスアルファで、対局中に騒いでいる参加者をマナーを指導するが如く、「静かにして下さい」と注意する姿や美しく、見事に飛騨地区に始めての団体戦の賞状をゲットしました。

大会運営でお世話になった先生方から、女子選手2名が居るチームの入賞を微笑ましく喜んで賞状を渡して下さいました。

全国的に、女子選手の活躍が話題になる中、飛騨を含む岐阜県全体としても、今回の活躍が、各先生方の普及努力の励みにもなった事と思います。

団体戦中学生の部3位入賞 中山中学校チーム   おめでとうございました。

 

先ずは、速報まで。

ミカちゃんお疲れ様でした。(夕食は、ウッキー先生の焼肉ご招待だったでしょうか???謎)

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べた飲んだ

2011-06-04 18:29:40 | 雑記

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Slow life

2011-06-03 04:34:29 | 雑記

 

 では、しばし消えまする。

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 小・中学校 将棋団体戦のご案内

2011-06-02 22:42:59 | 大会案内

「文部科学大臣杯」
第7回  小・中学校 将棋団体戦 岐阜県大会
開   催   要   項
主  催  :  日本将棋連盟 岐阜県支部連合会・中日新聞社
後  援  :  岐阜県/岐阜市/各務原市/関市 各教育委員会
日    時   :  平成23年6月5日(日)
受付:午前10時~    対局:10時30分~
会    場   :  岐阜市 ハートフルスクエア-G 2階 大研修室
        JR 岐阜駅 東       
参加資格   :  岐阜県下の小・中学校に在籍する生徒
        同一校の生徒で3名のチ-ムを編成(学年不問)
        同一校から複数チ-ムの参加可
競技方法   :  小学生の部 5回戦 中学生の部 4回戦 共にリ-グ戦
        順位決め  スイス方式
参 加 費   :  1チ-ム 1,500円(昼食は各自)
賞       :  賞状  楯・・優勝 2位 賞状・・3位
        副  賞・・3位まで 成績優秀者(入賞チ-ム外の選手)
申し込み   : 当日受付 
        事前申し込み・・ハガキ 又は 一覧表 下記宛送付
        〆切り・・5月23日 (月)
       (明記事項) 学校名 選手名(3名)学年 代表者の連絡先
連 絡 先  : 〒501-3905  関市神明町1-7-12 
岐阜県支部連合会  田川 耕史郎 TEL・FAX  0575-22-8695 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサキの刺身

2011-06-02 00:28:20 | 雑記

 

 

 

 

 

 

 

 

           

姿造りでイサキがあったので、手が止まらず買ってしまう。  本来なら日本酒だが、今夜は焼酎のロックにしてみた。

名人戦をネットライブで観戦しながら、Hageyubi先生とチビチビ飲んで小市民的至福の時間を楽しむ。

六段+++は流石に強いが、答えを出すまでに時間が掛かり過ぎて、まだ、子ども達が使うラーニングシステムとして難ありの感は否めない。

ところで、TVの影響は凄いもので、クローズアップ現代を観た方から、子どもに将棋を教えて貰いたいが、岐阜でありますかと訊ねられる。

ノータイムで、芝山教室とハム将棋・将棋タウンの将棋幼稚園を紹介するも・・・・保護者さんが駒の動かし方も知らないので、はてと考える・・・・・・・・・・。

この際、家族も含めて覚えましょう、大人は本が無いと不安だと思ったからマンガ+ルビ付をエントしてみた。

おまけに、別荘滞在中なら1回ワンカップ1本で、個人レッスンお受けしますと付け加える。(笑)

 

教授のブログが面白いので紹介します。

突き抜けないブログ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ上海へ行こう

2011-06-01 02:21:27 | 雑記

クローズアップ現代で将棋をテーマに放送するので、カミサンに電話して見れと言う。

別に、してる事に対して付加価値を高める為でもないが、なんとなく末席を汚してるので、そんな世界もある程度で連絡を入れてみた。

放送が終わってから再度珍しく電話したら開口一番、「上海へ行きましょう」言われた。 上海では教えてくれる人を待っていると・・・・・・・・。(笑)

もう心は、日間賀島なので流しながら見ていたら、新手が浮かんだ、これを新手一笑とでも言うのだろうか。

初心者を、初級者にする為に浮かんだ秘伝奥儀(?)   持ち駒が金四枚がミソで、初手をミスしてもリカバリーが効くようになっている。

でも、初手5二歩不成なんて手から指すのでしょうね。 この後、金の枚数や歩のラインを一路下げたりして、少し少し慣れて行けば、一回参加で5回くらい先生に勝った記憶を土産にして帰って行くかもしれない。

1~2年生は、手を教えるより駒に形になれる事と、勝った記憶かもしれない。

孫悟空&べジータのスーパー・サイヤ人ネタも、そろそろ飽きられたので、人気アニメ・ネタも揃えなければ・・・・・・。

 

前回の図より数手進んで、何だか誤魔化した感じになった。 △5七桂成が最初に浮かんだ手、角は質駒だしと金を消すのは味消しになると思って読みを入れたが良い手が浮かばなかった。

Hageyubi先生の判定は、△5七桂成でした。  5七の地点で清算して△5一飛と展開して先手の馬&角を遊ばせるのが最善と判断なんだろうか、検討してみると、やはり当りを指させて交わし、次に△5五歩で飛車を捌ぃ展開でだった。

てなわけで、劇団ひとり感想戦モード。(笑)

 

今年も食べるぞ、鳥中華。

 

Hageyubi先生の評価(六段+++)

▲3四歩 389 先手有利

▲4五歩 273 互角

▲2七銀  97 互角

 名人位の行方やいかに・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする