同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

強くなったね。Ⅲ

2013-01-14 02:21:36 | 将棋

中飛車一本槍だったユーキッチ君、最近は居飛車に転向し独創的な力戦型を指して来る様になって来た。

上の図は、飛騨支部長先生に胸を借りた一局、力を出させて頂いて面白い局面になって、どう指すのかと観ていたら▲4四成銀と突入した。

歩得になっているので悪手ではないが、居飛車屋さんなら手筋の▲3五歩でしょうと感想戦で指摘してみた。

例えば、▲3五歩△6五歩(成銀さんどいて下さい)▲同銀△3五歩と手を戻したら、▲2四歩で△同歩なら▲2五歩の継歩から将来3七に桂馬を跳んで4枚で攻撃陣を形成できたら良いよね。

次局は管理人との一戦。

変則的な力点スタートから、銀立矢倉にするのがユーキッチ君苦心の研究手順。

こちらは、4筋に位を張って角の睨みが主張点にしてみた。

中央から戦いが始まり、角・金交換の駒損だが5三にいる「と金」が大きく、やや優勢かと思っていたら、▲3五歩~▲2四歩(上の図)と前局の感想戦で出て来た手筋の突き捨てをされてしまった。

真剣に指す+感想戦を行う+若い吸収力=上達が早くなる。

初段を通り越して、抜かれる日も近そうになって来た。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強くなったね Ⅱ

2013-01-13 23:02:26 | 雑記

本日は本家の飛騨支部の例会の日、アゼチの高山教室支部よりユーキッチ君とヒロ君が参加の報も受けていまして、不肖管理人も最近は大人の方との対局が無いので教えて頂きたく参加して来ました。

伝統文化継承の末席を汚して居る身、飛騨は飛騨の文化あり、本家とアゼチの関係が強力なほど輪も広がって行く事になる。

アバダーを観ているので、ユーキッチ君との一戦の様子は次回に・・・・・・。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生名人戦と順位戦の案内

2013-01-12 23:21:06 | 大会案内

第38回小学校将棋名人戦岐阜県大会+中日小学生将棋大会

日時 平成25年2月10日() 10:00~17:00(予定)
会場 岐阜市ハートフルスクエアガーデン 2F 大研修室
参加資格 小学生名人戦→平成25年4月(新年度)小学生であること。 岐阜県内在住者
       中日小学生大会→特になし(新中学1年、県外も可)
競技方法 各々5対局リーグ戦(順位はスイス方式) 持ち時間は20分/30秒
       (5局終了時に全勝者が複数の場合、決定戦を行う。時間は同じ)
参加費 1000円(昼食は各自で) プロ棋士の指導将棋は別途1000円
賞 名人戦は2位まで楯、両大会共に3位まで賞状・賞品
その他 プロ棋士(棋士名は未定)の指導対局有り
申込 当日受付 案内ハガキが届いてる会員は持参
    事前申し込み可、1/25(金)まで
    (高山将棋教室会員は浅井まで参加クラスを申し出て下さい。)

照会先 〒502-0859 岐阜県岐阜市城田寺763-51
      増田 博昭 tel 058-233-1734
                          E-mail 
kidaiji763@hotmail.com

============================================

第1回岐阜新聞杯争奪将棋定期順位戦(新規大会)

日時 平成25年2月24日(日)
会場 岐阜市ハートフルスクエアガーデン 2F 大研修室
参加資格 特になし
競技方法 ・クラス S級・A級・B級・小学生戦・シニア(60歳以上)
       4対局リーグ戦(順位はスイス方式) 持ち時間は25分/30秒
       4局終了時に全勝者が複数の場合決定戦を行う

参加費 一般2000円 75歳以上・身障者・高校生・女性1500円
      小中学生 1000円
賞 優勝→カップ・賞状・賞品 2位→賞状・賞品
  成績優秀者(3勝者)に敢闘賞

その他 ・5回に定期順位戦の獲得ポイントの上位者は11月に実施する
     チャンピオン戦に参加できる。
     ・諸大会参加者には案内ハガキ発送(2月上旬)

照会先 〒502-0859 岐阜県岐阜市城田寺763-51
      増田 博昭 tel 058-233-1734
                          E-mail 
kidaiji763@hotmail.com

=====================================

 基本的に教室(支部)会員で、これまでに大会参加したことのある人の所には案内ハガキが来ることになっています。 大会参加の時には案内ハガキを持って行くと、受付がスムーズに済みます。(持って行かないと、住所氏名e.t.c.…を書かなくてはいけません)

 大会に参加したことのない人、また大会に出たことがあるのにハガキが来なかった人は、浅井まで申し出て下さい。 また事前申し込みをした方が、運営側の負担を減らすことになりますので、出たい人は浅井まで早めに表明して下さい。

 県連の方へ名簿を提出してありますので、事前参加もスムーズに終わります。是非早めの申込をお願いします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強くなったね。

2013-01-12 14:58:30 | 雑記

日間賀島から別荘に帰って荷物をまとめていたら、職場のN君から大会参加の報告が入って来た。

3-1で、同率首位の成績だったとか、先手一手損角換り棒銀の名手の三段には、事前研究が活きて見事勝利だったが、小学生の頃から指している若い人に負けたとの報だった。

前回の練習試合では、それなりの感触を覚えたが、やはりその通りになった。

詰将棋が好きなので終盤が安定している得意点を活かしながら、経験不足の序盤は不詳管理人が少し伝えて、実戦不足の中盤はネット将棋+激指での事後研究とネットからプロの将棋を棋譜を閲覧してイメージを育てている。

上達するのには、パーフェクトな方法を採っているので、上達するのは間違いなし。

今回の成果を基にモチベーションを維持できれば、三段レベルが見えて来そうだ。

来年の大会は、一緒に出て師弟戦で優勝争いが出来れば最高だが、そこまで行ける様に管理人も棋力向上に努める事にしよう。

N君、おめでとうございました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その答え、いただきマスタード。

2013-01-11 07:10:48 | 逆転しない将棋

①将棋タウンの「今週の実戦の詰み」から問題を激指にセットする。

②自分で解いてみる。

③激指と、この局面から対戦して検証してみる。

④サイトに戻り答え合わせをする。

⑤激指で、局面を保存する。

⑥専用に作成したフォルダーに保存する。

⑦お疲れ様でした。


こんな感じで、自分でも楽しみながら子ども達向けの、問題集を作成中なのであるが、詰み筋が見えない時は止まってしまう事もしばしばで思った様に進んでいない。

苦手な詰め将棋でも、得意のPC連携や教室の問題集作成と組合せながら行うと、以外に楽しくなるものである。


 

さて、いざ行かん!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河豚

2013-01-10 23:08:05 | 雑記

職場のN君、昨年大会デビューをきっかけに、益々研鑽重ね強くなって来た。

社会人になってから本格的に始める人は、長く続いているので今後どこまで行くのか楽しみである。

管理人は、別荘の新年会で日間賀島へ出掛けるので参加できないが、今週末の土曜日は会社関係の将棋大会があり今年の初陣を飾る事になった。

もうそろそろ、晩酌しながらの相手は不可能になって来そうな勢いだ。

とりあえず、優勝候補者の得意戦法対策を伝授し別荘教室は終了。

では、河豚の旅に行ってまいります。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か、相互にリンク中???

2013-01-09 01:36:29 | KRS48

 

 

職場のG君とランチ感想戦で、よく行くアイランドカフェ。

パスタ専門店で、職人肌のマスターが作るパスタが美味しい。 上の画像は昨年末撮影のもので、最後にドリンクが付いて980円。

昨日は、渡辺竜王が棋王戦の挑戦を決めて、「こいつは春から縁起がいいや~~」とゴチになりました。

次は王将戦の研究会なので、佐藤王将に念を送ることにしよう。(笑)


 

定跡通と言えば、1位がリョウ君、2位がヒロ君だろうか? そんなヒロ君との一戦で、いつの間にか4五歩急戦なぞ研究していた。

棒銀で来るとばかり思っていたので裏を突かれた感じだが、丁度KRS48の今月のテーマなので、何とかならぬか背戸の柿木坂・・・・・・・。

定跡とうり銀・桂交換の駒損だが、王様を僻地に誘導する手順にしたら▲6六歩とされた。

こころは、2四飛と行った時の王手飛車を先に受けた手だったが、▲2三角の手は知らなかったのだろうか。

そこで、振り飛車は△3三桂と跳んで▲2四飛に、お約束の△8四桂を放ち▲6七金と形良く桂馬を受けるが、やや振り飛車ペースになって来てる感じがしないでもない。

まっ、教えなくても自分で本を買って研究して挑んで来るのだから、後は経験値を積めば自然に強くなりそう。

2月の大会では、小学名人戦にチャレンジ予定。岐阜のユー君の四間飛車に、どこまで通じるか楽しみになって来ました。

1回戦で当たる、運を願いましょう。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、何をしようか。

2013-01-08 00:00:00 | 将棋

今年は、終盤力強化の為の問題集を、作成してみようと思ったので実行。

と言っても、単に実戦の詰将棋をHageyubiに写すだけなのだが、写しながら解いてみようと。

解けたら、そのままHageyubi先生と対戦して検証出来るし、少し時間経過してから繰り返しもOK。

巳年なので、ヘビーローテーションなんて下らない事は、言わないように心掛けよう。

一応というか 有段者用になってしまうが、答えを見てからチャレンジできるので、手筋を覚えるトレーニングで級位者(5級以上)でも使えそう。

 

で、やってはみたが思考回路にコリジョンが発生してしまった。

13手です。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-01-07 23:02:20

2013-01-07 23:02:20 | インポート

 1月6日(日) pm1:30~pm4:30 日曜教室 文化会館3-4

   12日() pm6:30~pm9:00 支部例会 文化会館3-4

   20日() pm1:30~pm4:30 日曜教室 文化会館3-4

   26日() pm6:30~pm9:00 支部例会 文化会館3-4

 1月は山王小将棋教室はありませんのでご注意下さい。

 2月3日() pm1:30~pm4:30 日曜教室 文化会館3-4

    9日() pm6:30~pm9:00 支部例会 文化会館3-4

   17日() pm1:30~4:30 日曜教室 文化会館4-1(小和室)

   23日() pm6:30~pm9:00 支部例会 文化会館3-4

   24日() pm1:30~pm4:30 日曜教室 文化会館3-4

 山王小将棋教室は2/16()にam9:00~11:30(終了予定)です。 

12月の父兄会でお話しさせていただきましたように、初中級者への指導を増やすということから、教室の回数を2月より、月2回から3回にしました。

 山王小土曜教室を合わせると、最大4回の教室となりますので、できるだけの参加をお願いします。

 《大会のご案内》

 2/10() 第38回小学生将棋名人戦岐阜県大会
     24(
)岐阜定期順位戦1回戦
   会場:岐阜ハートフルスクエアガーデン(JR岐阜駅隣接)
  詳細は分かり次第お知らせします。

 【支部会員登録(更新)のお願い】 

 現在、将棋教室に正式に入った会員は、そのまま日本将棋連盟の支部会員とさせていただいています。支部会員にはいくつかの特典がありますが、大きなものはプロの棋士の先生に直接習う機会ができるということがあります。
 1月末で年会員の登録(更新)時期となります。年会費二千円は、2~4月分の会費(三千円)から出します。
 ◎もし会員を辞めるという人は申し出て下さい。
 ○また兄弟姉妹の居る会員で、迷った場合もご相談下さい。

 更新手続きをスムーズに進めるために1/20()までに大会申し出または兄弟姉妹のご相談を支部長までお願いします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなノッポの古時計。

2013-01-07 02:39:57 | 将棋

2013年がスタートした。

先ずは、お年始の挨拶に本家飛騨支部へご挨拶に行く。

午後2時頃、教室支部へ行くと凄い人盛りになっていた。

指し初めなので、来てくれた全員と多面指しで指す事とにして、勝っても負けてもお菓子のプレゼントにしてみた。

結果は、終盤のマッサージ師の実力を充分発揮して、バッタ・バッタと切倒された。

5面で指すと、小さい子は手番待ちが辛いようだった。

まっ、それは仕方ないとして、初級・初心グループは少し少し、成長しているのを感じられた。

8枚=金が2枚も居るので倒すのが意外と大変で、終盤力という得体の知れないものを持たないと倒せない。

このレベルだと、上手は5段目より上に逃げない様に心掛けて、「終盤は下段に逃げろ」で捕まえてもらう。

米長永世棋聖も、ただ捨ての一局が、あったのだから、ただ捨ての一手もあっても良いが無くなるまでは、下段に逃げろをする事にしましょう。

いわゆる「おじいさんの一手」を。


イツキ君が、上の本を持って来ているので矢倉を指した。

なんと、いきなり藤井矢倉で来る。

なんで最初が、てんてい矢倉なのかと思いながらも、追従して上の図になった。

▲6四角△同銀▲2六銀△7五歩で上の局面。

後手なのに、先に攻めている形になっている。

そこで、▲2六銀を先に進めると、△8四銀▲6四角△同歩▲6三角!

馬の誕生は約束されているが、誕生した馬を目標に反撃が後手の狙いになる。

そういえば、羽生VS藤井のタイトル戦で、こんな将棋がありましたね。

http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/ouza20100922.html

まさか、KRSで作成した教材が、イツキ君に役立つ様になるとは、世の中はだから面白いのかも。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の暇人(メス皮肝編)

2013-01-06 00:00:00 | 料理

ひね鳥の皮肝を使った料理、少しモモ肉も少し入れてスタート。

匂い消しに、ニンニクを使い塩・胡椒をベースに、先ずは皮肝から熱する。

時間差攻撃で、モモ肉を投下するが、その前にキッチン・ペパーで余分な脂を吸取るのが裏技。

次に、玉葱を入れて甘みと水分を出しながら、グツグツ煮込む。

肉に火が通り、玉葱も水分を出して来たら豆腐を入れる。

このタイムングで醤油を投入、醤油の香りと味加減は良い塩梅に。

後は、お好みにより「保谷の七味」をふり掛けて、はい出来上がり。

食が進むにつれて、うどんを入れる。 腰がある冷凍うどんを今回は使用。

最後に、「お葉漬け」を入れて、今風に言えば「漬物ステーキ」風に楽しむ。

今回は、途中で脂抜きをしたが、育ち盛りのお子さんが居る家庭では、そのままにする方が、ご飯が何杯でも食べれそうです。

・・・・・・・・・・

カミサンに叱られないで調理を楽しむコツは、料理の合間に使用済み器具・材料・廃棄物を片付けて、常にキッチンをキレイにしておく事。

それか留守中にミッションを行い、証拠隠滅しておくかのどちらかが奥儀。

美味しゅうございました。


将棋関係は、そのうち書く事にしますので、期待しないで待っていて下さい。(笑)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の暇人(鍋焼うどん編)

2013-01-05 01:39:56 | 料理

昨日の余っただし汁と、正月の鍋料理の余った具材を集めて、鍋焼きうどんを作る。

将棋してるより、こちらの道の方が似合っているかもしれない、料理の世界は経験値を積めば積むほど、美味しくなりますからね。


 

愚痴を言っていても仕方ないので、少しKRS48を深く研究してみた。

研究なんて言うとカッコ良いが、将棋世界の勝又教授の講座に羽生の偶数金が出てきたので、この後どうなるのかと追いかけてみただけ。

▲6一馬or竜が見えているだけに△6五桂が凄い迫力。

△4七歩成を手を抜いて▲8五桂!

何となく、もう端から殺到して来るのが、受からない気がする。

  

居飛車屋さんの急戦は、仕掛けたら終盤のパッティングまで見通すような読みが必要、力を付けるには最適で、うちの教室ではリョウセイ君が、このタイプ。

最後の着地を、失敗してもドンマイ。

一本を取る柔道の如く。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の暇人(鳥中華編)

2013-01-04 00:00:00 | 料理

材料を買い込んで来た。

鰹と鯖で出汁を本格的に作る。

返しを入れて出来上がり。

鳥と葱を入れて煮込んでスタンド・バイ・ミー。

はい、出来上がり。

 

やはり返しは、3日程度寝かせなければいけなかった様だ。

出汁の鰹・鯖の調合が難しい。

それなりの味なのだが、「コク」が思うように出なかった。

ここからは、情熱と時間が必要になるのか。

 

後は、カミサンが帰宅するまでに、台所を洗い後片つけして証拠隠滅・・・・・・・(笑)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の暇人

2013-01-03 00:54:48 | 料理

カミサンが年末に買って来た鍋用だった鶏肉だが、ソテーを食べたくなって上の画像となった。

バジル・ローレル・ガーリックの調和が、久しぶりにヒットして満足な一品になった。

コンソメ&赤ワインの組合せも良いが、今回は醤油&日本酒での下味でした。

本日は、あの「鳥中華」にチャレンジしてみよう。

報告は、このブログで・・・・・成功しても失敗してもね。


木村の矢倉(3七銀戦法基礎編)と将棋世界を密林から伐採して来た。

最近は▲7六歩に、王者の△8四歩とお約束矢倉しましょう手順が減ったので、実戦では現れ難くなったが、強くなる為と推奨しているので、辞書の役目と自分の日曜大工の工具として購入した。

昔は、棋書を読みながら、盤と駒で手順を並べたものだったが、今はHageyubi先生の検討モードを利用して、変化図・指了図からスパーリング出来るとことが便利である。


そんなに難しくない実戦詰将棋。

上部に逃がした様で、実は捕まえられる。

強くなるには、必要だから解いてみましょう。

(四級以下の人は、将棋が嫌いになるから、チャレンジしないで下さい有段者用です。)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常山の蛇勢

2013-01-02 00:01:07 | KRS48

振り飛車には、急戦で角交換を狙い、角が居なくなると2筋を飛車で突破して攻め込む。

定跡の一例を、辿ってみると下の図になる。

角が成って飛車が進入できれば勝てそうだが、そうは簡単に行かない。

この図を見ると、イビアナが随分戦いやすい感じがするが、そこは強くなる為の練習で、新年のKRS48がスタートした。

常山の蛇勢に向かって。


 

1月6日(日)から、今年はスタートします。

教室の準備を終えたら、飛騨支部も例会なので新年の、ご挨拶に行く予定。

戻って2時くらいから3面~5面で、参加者全員と指し始めをしたいと思います。

管理人に勝ったら、お菓子プレゼントで、負けてもプレゼント有りにしましょう。

手合いは、お任せですが有段者は、平手でお願いします。

(お菓子狙いで、飛車とか角とか言わないで下さいね。)

初心者グループには、お年玉ポイント手を指しますので、楽しみにしていて下さい。


 

さて、本日は温泉にでも出掛けようか、雪が積もらぬ事を祈るのみ。

 

詰まさなくても勝ちなので、実戦だったら無理に行く必要は無し。

クイズとしてトライしたい人のみだが、これは簡単には行かない。

23手前後は必要で、逃げ方によると37手くらいは行くかな?

途中から何通りか、複数の方法がある気もする。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする