「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

西友七里ヶ浜店でねぎ塩チキンを購入し「ねぎ塩チキンのおかわり確定ピラフ」とやらをつくる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2019-04-20 00:00:53 | 食べ物・飲み物
みなさん、西友はお好きですか?

私は大好きなのです。安いから。

安さということでは、ダントツ。

生鮮食料品は比較しにくいけれど、例えば李錦記のオイスターソースやS&Bのスパイスなんて、どこで買っても中は同じもの。

深沢の相鉄ローゼンよりも鎌倉駅前の東急ストアよりも、西友七里ヶ浜店はそれらの商品を安く売ってる。



我が家最寄りのスーパーが西友であることの幸せを、私はいつもかみしめているのでした。

ある日のこと。西友七里ヶ浜店の店舗内にチラシが置いてあった。たぶん今もあると思う。



「安いクセして、コツなしプレミアム飯」というレシピ集。

ウェブサイトでも同名で検索すれば出て来る。

その中で「ねぎ塩チキンのおかわり確定ピラフ」というのを作りたいと思った。



どう見ても簡単そうだ。

誰でも作ることが可能だろう。炊飯器で、炊くだけだ。

このQRコード(↓)をスマホで読み取ってみてください。



すると、レシピ集にたどり着く。

その中の、おかわり確定ピラフがこちら(↓)。



まあ、ご丁寧に書いてあるが、とにかく簡単。



ウェブサイトを見てゆくと、このレシピに必要なねぎ塩チキンを買うことが出来る西友の店舗もチェックできる仕組みだ。



「お近くの店舗を探す」をクリックする。

我が家御用達の西友七里ヶ浜店でも、期間限定で、ねぎ塩チキンが売られていることがわかった。



で、さっそく買いに行った。

お惣菜だし期間限定だし、店頭にはあったりなかったりするだろう。

私がある日(3月下旬)西友に夜に行ったら、あった。しかも割引中だった。うれし♡。



この割引シール、大好きです。

最後に振りかけるためのパセリ。

そして味の中心をなすコンソメ。



oliveオイル少々。塩と胡椒。

そこにねぎ塩チキンを加える。



レシピでは、ねぎ塩チキンをそのまま入れるようになっているが、ちょっと大きいと感じたので、細かく切ってから入れることにした。

ごはんと一緒にうまく混じらせて食べたいからね。



これでいいんだよ。信じられる?

あとは炊くだけ。。。



なんだが、これもまた西友のだけど、冷凍のミックス・ベジタブルも勝手に加えてしまう。



こんな具合。



これであとは本当に炊くだけだ。

その間、サラダでもつくったり。



あとからふりかけるパセリを切ったり。



サラダのドレッシングをつくったり。



ドガティ君の相手をしたり。



サラダが完成したぞ。



すると炊きあがる。



全体をかるく混ぜて、塩胡椒が足りなければ足す。

盛り付ける。



うまっ。これ、かなりうまいね。

おかわりしたくなるよ。

自分って天才?って思えてしまうほどおいしい「ねぎ塩チキンのおかわり確定ピラフ」。



炊く前にトマトジュースを注げば、チキンライスに近いものができるかもしれない。

レシピ集は西友のホームページからでも見られるし、この投稿の3枚目の画像のQRコードからでもどうぞ。



検索なら「コツなしプレミアム飯」だ。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする