「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

マルセル・ダイス・ピノ・グリ2016年をご近所さんから頂き鶏肉とニンニクのワイン・ビネガー煮@鎌倉七里ガ浜

2022-07-14 12:13:01 | 食べ物・飲み物
本日の音楽はイブ・モンタンでパリの空の下♪

Yves Montand - Sous Le Ciel De Paris

 

自分じゃ買いそうもないお高いワインをご近所のRPBさんから頂いてしまった。

細長いボトルだねぇ~。


熟した果実味(白桃)のような味、香りが楽しめるらしい。


アルザス地方のワインらしい。


招いておいてガパオ・ライスとビールを出しただけなのに、こんなワインや他にもあれこれ頂いて、我が家としてはエビでタイを釣る状態?(笑)

だったら、RPBさんを今後は毎日お招きしようかしら。

せっかくだから、何かフレンチを食べようということになった。


鶏肉とニンニクやタマネギとワイン・ビネガーで煮る料理がある。


これを作ってみましょ。

ワイン・ビネガーとニンニク。


ニンニクはこれ1個全部を煮るよ。

サラダも作ろうね。


タマネギはざく切り。


ニンニクはこの皮をむいた状態で煮る。


きっと柔らかくホクホクになることでしょう。

鶏モモ肉は大き目に切る。

こんな感じかしら。


バターに生クリームってところがフレンチ。


ドガティ君の好きな匂いがして来た。


好きなだけで、彼はまだ何もそれを食べたことがない。

今日はハイ・カロリーだなぁ。

我が家の常備食、パスコの全粒粉入りマフィン。


以前お仕事で敷島製パン(パスコ)さんにはたいへんお世話になった。

義理堅い私はパスコ製品を食べ続けるのであった。

しかしそういう義理は置いておいて、この全粒粉入りのマフィンは香ばしくていい。

バターとサラダ油とニンニク。


あぁ~、たまらん香りだ。

フレンチだ。


「いいなぁ、おとーさんは・・・」


タマネギを炒める。


鶏モモ肉を皮目から置く。


じっくり焼きましょう。

こちらはワイン・ビネガー。


これを鍋に注ぐ。


そしてしっかり煮る。

さらに水を入れる。


コンソメも入れる。

味見しましょう。

だいたいいいかな?

そうしたらあとは生クリームを加え、軽く煮て、最後は塩を足りない分だけ使い、胡椒をガリガリする。


完全にフレンチだ。


胡椒を少しかけて、煮る。


皿に盛り付け、また胡椒を振り、バジルの葉を載せた。


こってりとおいしいね。

でもワイン・ビネガーの酸味がちょっとだけ残っていて、それがそのこってりさに爽やかさをプラスする。

加熱されるとワイン・ビネガーの強烈な酢味はとれてしまい、まろやかになっている。


楽しいランチ♪


生クリームがきいていて、リッチな味わいだなぁ。

ハイ・カロリーだなぁ(笑)。


この濃厚な白ワインに合う。


バジルの葉がかけてあるよ。


アルザス2016年。


そのまま煮たニンニクがホクホクでおいしい。


マルセル・ダイス。最高だね。


RPBさん、ステキなワインをまことにありがとうございました。



おかげさまでとても良い食事が出来ました。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする