「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

夏の鎌倉七里ガ浜のランチはかなりの確率で冷やしきつねうどん、ただしこの日は白だしで

2022-07-28 12:21:06 | 食べ物・飲み物
蒸し蒸し。

この日は曇天だったから気温はそんなに上がらないが、とにかく蒸し蒸し。


そういう日は冷たく、あっさりしたものが食べたくなる。


冷やしきつねうどんにしよう!

ただし白だしで、透明なスープにしましょ。

西の方のうどん屋さんみたいに。

だからと言って自分でいちから出汁をとるんじゃなく、ミツカンの製品を使う。


これ、おいしいですよ。

ミツカン「プロが使う味 白だし」のCMをどうぞ(↓)。

 

地鶏、昆布、鰹だって。


高濃縮タイプかけうどん10倍。

つまりこれ30ccに対して、270ccの水で薄めればちょうどいいんだと言う。

伸ばし甲斐のあるっちゅうか、経済的っちゅうか。

とにかく濃いんですわ。

うどん、わかめ、揚げ玉。


えび入り揚げ玉は、なんかもうかっぱえびせんみたいだ。

塩味もこっそり効いていて、そのままポリポリ楽しめちゃう。

ネギ。


わかめ。水で戻す。


これが戻ったわかめ。



かいわれ大根。



油揚げ。


3つに切る。


この油揚げも白だしを使って、砂糖を加えて煮る。


10分も煮たらいいでしょう。


ドガティ君も暑いので倒れている。


お水もよく飲む。


ドガティ君のお背中。


甘くあっさりと煮た油揚げは冷蔵庫で冷やす。


あ、それ以外のものもみんなラップして、冷蔵庫に入れておこう。

そして十分に冷やしておく。

ランチ時間20分ほど前になったら、うどんを開封する。


茹でる。15分ほどね。


冷水で麺を締める。

そして冷蔵庫から全部出して来て、盛り付ける。


おつゆは白だしを希釈、油揚げは白だしと砂糖で煮た。

だから全体的に白いね。


あっさりだ。

七味を振っていただきましょう。


揚げ玉がおいしいので、途中で追加投入。


ミツカン プロが使う味 白だし

 

夏のランチはひんやりと。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする