3-6 自社に必要な安全衛生の必置資格~衛生管理者
資格の達人:それでは、衛生管理者のプロフィールをご紹介しましょう。
45歳のサラリーマン:それではお願いします。
資格名・主催者 衛生管理者 安全衛生技術試験協会(労働安全衛生管理法)
試験の目的 職場における労働者の健康管理と快適な職場環境づくりを専門家の立場から立案・実施する。第1種と第2種があり、第2種は有害業務が除かれる。
受験資格 大卒1年以上の労働衛生の実務経験
受験料 受験手数料7,000円
受験時期・場所 毎月1~3回(各試験ににより異なる)、全国8か所
試験科目 労働衛生:衛生管理体制、作業環境要素、職業性疾病、作業環境管理、作業管理、健康管理、健康の保持増進対策、労働衛生教育、統計、救急措置
関係法令:労働基準法、安全衛生法、作業環境測定法、じん肺法
労働生理:人体の組織・機能、環境条件による人体の機能の変化、労働による人体の機能変化、疲労とその予防、職業適性
受験者、合格率 受験者数 万人/年 第1種合格率約54%(平成24年度)
学習方法 テキストによる独学、通信講座受講
資格の達人の答A:さて、何から行きましょうか?
製造業のサラリーマンの質問Q:うちの会社にも衛生管理者、いたような気がしますが・・
A:そうですね。製造業なら常時50人以上の労働者を使用する事業場には第1種衛生管理者が必要ですね。今も活躍されているんじゃないですか。
Q:そもそも衛生管理って、組織はどうなってるんですか?
A:製造業なら300人以上労働者を使用する場合は、総括衛生管理者が必要です。普通はその事業所の所長などがなりますね。その下に衛生管理者。こちらは事業場の人数によって必要数が違ってきます。それに、50人未満の場合は、安全衛生推進者が必要です。こちらは資格試験ではなく、講習で取れます。そして産業医、50人以上から必要で、専任である必要はありません。
他に、安全管理にも管理者が必要ですが、こちらも講習で取れます。という訳で、試験でしか取れないのが、この衛生管理者。法律上の必置資格ですから、事業場の運営は大変です。
それと組織上は、衛生委員会という組織を作って、月に1回以上、開かないといけません。実際は安全管理と併せて安全衛生委員会につぃている会社が多いでしょう。メンバーは総括安全衛生管理者に衛生管理者、産業医に会社側と労働者側から半々のメンバーになります。あなたの会社でも月に1回は開かれていますよ。
明日に続く・・・
資格の達人:それでは、衛生管理者のプロフィールをご紹介しましょう。
45歳のサラリーマン:それではお願いします。
資格名・主催者 衛生管理者 安全衛生技術試験協会(労働安全衛生管理法)
試験の目的 職場における労働者の健康管理と快適な職場環境づくりを専門家の立場から立案・実施する。第1種と第2種があり、第2種は有害業務が除かれる。
受験資格 大卒1年以上の労働衛生の実務経験
受験料 受験手数料7,000円
受験時期・場所 毎月1~3回(各試験ににより異なる)、全国8か所
試験科目 労働衛生:衛生管理体制、作業環境要素、職業性疾病、作業環境管理、作業管理、健康管理、健康の保持増進対策、労働衛生教育、統計、救急措置
関係法令:労働基準法、安全衛生法、作業環境測定法、じん肺法
労働生理:人体の組織・機能、環境条件による人体の機能の変化、労働による人体の機能変化、疲労とその予防、職業適性
受験者、合格率 受験者数 万人/年 第1種合格率約54%(平成24年度)
学習方法 テキストによる独学、通信講座受講
資格の達人の答A:さて、何から行きましょうか?
製造業のサラリーマンの質問Q:うちの会社にも衛生管理者、いたような気がしますが・・
A:そうですね。製造業なら常時50人以上の労働者を使用する事業場には第1種衛生管理者が必要ですね。今も活躍されているんじゃないですか。
Q:そもそも衛生管理って、組織はどうなってるんですか?
A:製造業なら300人以上労働者を使用する場合は、総括衛生管理者が必要です。普通はその事業所の所長などがなりますね。その下に衛生管理者。こちらは事業場の人数によって必要数が違ってきます。それに、50人未満の場合は、安全衛生推進者が必要です。こちらは資格試験ではなく、講習で取れます。そして産業医、50人以上から必要で、専任である必要はありません。
他に、安全管理にも管理者が必要ですが、こちらも講習で取れます。という訳で、試験でしか取れないのが、この衛生管理者。法律上の必置資格ですから、事業場の運営は大変です。
それと組織上は、衛生委員会という組織を作って、月に1回以上、開かないといけません。実際は安全管理と併せて安全衛生委員会につぃている会社が多いでしょう。メンバーは総括安全衛生管理者に衛生管理者、産業医に会社側と労働者側から半々のメンバーになります。あなたの会社でも月に1回は開かれていますよ。
明日に続く・・・