![]() | 9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 (PHP文庫) |
クリエーター情報なし | |
PHP研究所 |
金曜日の東京診断士会建設業経営研究会は、独立診断士の自己PR。今年1月に独立した2名と昨年独立して今年2年目になる診断士1名の合計3名の自己PRでおる。幹事さんも面白い企画を考えたものだ。
三人のうち、一人は大手ゼネンコンに勤務していたN会員。MBAもお持ちである。海外建設業に強い。二人目のT会員は、大手プラントメーカーに勤務していた。こちらの方も海外建設業に強い。独立後も契約で、半分は海外の仕事が待っている。三人目は建設コンサルタント出身のK会員。エニアグラムの専門家で、エニアグラムを武器にコンサルをやっていきたいそうだ。エニアグラムとは一種の性格判断で、すでに沢山の書籍が出ている。これからコミュニケーションを円滑にして人材を活用して行く方法を提案する。
それぞれご自分の思いを発表した。専門性を磨くため、ターンアラウンドマネージャー資格を取りたい方や、NPOに参加する方などこれからの仕事について語ってもらった。一人が退職の挨拶に回った時、周囲は「え、何で止めるの?、ほんとに止めるの?」など驚きの表情だったそうだ。
終わって、銀座の中華料理で激励会。しばらく来なかった会員も久しぶりに参加して、大いに盛り上がった。私の独立時の3年前を思い出す。私の時は大震災直後で、世の中が騒然としていた。
他の士業と違って、診断士が独立して、食えなくて廃業したとは聞いたことがない。免許資格ではなく、独占業務もない分、応用が利き、先輩診断士は、何かに自分の生きる道を見つけている。
三人とも、今後が不安だろうが、目が輝いている。三人のこれからの門出を祝して乾杯!!