連休明けの昨日から、衛生工学衛生管理者の資格取得講座に参加している。東京・清瀬の東京安全衛生教育センターだ。月曜から木曜まで4日間、泊まり込みだ。この講座は期間中に2回試験があり、試験に合格すれば、申請で取得できる。もちろん国家試験だ。まあ、不合格になる人は少なそうだから、試験は比較的易しそうだ。
初日は、開講式の後、自己紹介(私は席次が最後のため、自己紹介も最後だった)、そして、講義に入り、「職業性疾病」を受講する。講師の方がパワポで着色した部分を重点的に説明してくれる。どうもここが試験に出そうな感じだ。
疾病と言っても沢山出て来る。じん肺、けい肺、石綿、鉛中毒、クロム、水銀・・、有機溶剤、酸・アルカリ、CO中毒、酸欠、硫化水素、PCB・・、熱中症、定温症、減圧症、騒音、振動、電離放射線、非電離放射線、インフルエンザ、肺結核、風疹、食中毒、デング熱、ジカウイルス、VDT作業、腰痛、夜勤の健康障害、最後は過労死と、さすがに衛生工学衛生管理者だ、本格的にこれだけ学ぶ。
講師の着色部を、私も資料に着色する。全部で、100か所以上もある。早起きして、そして朝の自主の時間でこれを書き出し、今朝の試験に臨む。今日は2日目。