資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

ただいま執筆中

2013年11月11日 | 執筆・講演・診断
都市ガス業界の資格試験
クリエーター情報なし
三恵社


 今年5月から10月まで、中小企業診断士の学校、第1期ビジネス書出版アカデミーに通って、執筆・出版について学習した。そして出版のノウハウとコツを教わった。10月初旬に、ある出版社の編集長に各々の出版企画書をプレゼンした。出版されるかどうか、現在社内で審査中である。

 その間に、執筆を鋭意進めている。書籍のタイトルは、ちょと長い名前だが「328資格を持つ資格試験アドバイザーのセカンドライフを助けてくれる資格の取り方、活かし方」。中高年に適している資格を三十数個紹介する。このブログでも、行政書士と衛生管理者を紹介した。一つの資格で5~10頁なんだが、これがなかなか難しい。2~3頁なら比較的簡単に書けるんだが、具体的な学習方法、その資格の活かし方、関連する資格などを入れないと書けない。これが難しい、そもそもこの辺を書いた書籍がないのである。資格の講師は、学習のしかたはよく知ってる。しかし実社会で使っていないから、実際にどう役にたったか、どう使えるのかはわからないのである。この辺が私の書籍のミソなのである。

 以前、自分の販促用として自費出版したことがある(写真)が、今度は商業ベースの出版を目指している。ターゲット世代は40歳代中頃から50歳代後半のサラリーマンである。セカンドライフが迫ってきて何となく将来に不安を持っている世代だ。

 それでも、現在約120頁。5万6千字まで書けてきた。約2/3である。週に10ページを書いていく予定だ。そして正月に推敲して、4月の新年度に間に合わせるつもりだ。本日は「温泉ソムリエ」資格の取材で、日帰りの草津温泉である。それにしても早く出版社、決まらないかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田官兵衛の生涯

2013年11月10日 | 地理・歴史系資格とその活用
黒田官兵衛その生涯 (アスカビジネス)
クリエーター情報なし
明日香出版社


 来年の大河ドラマの主人公、「黒田官兵衛その生涯」を読む。どうも秀吉の参謀、竹中半兵衛と名前が似ているし、どちらも優秀な作戦家のため、人物がだぶる。

 黒田官兵衛の活躍した土地は、官兵衛の若いときは現在の兵庫県、その後大名になってからは大分県である。来年もご当地は盛り上がるだろう。「黒田節」、これは、大酒を飲んで、福島正則から槍をもらった武士の話が、雅楽にのってこの歌になったそうだ。昔から歌詞は聞いたことはあるが、よく知らなかった。

 そして、この黒田官兵衛、大人物である。秀吉、家康もその知略を恐れて、大大名にはしなかった。官兵衛もそれは分かっていたようだ。関ヶ原の役の時に九州で兵を上げ、どさくさに紛れて天下を狙っていた。しかし、あっさり西軍が負けたため、そのタイミングを逸してしまった。本人も十分天下を取れるとみていたようだ。

 来年の大河は面白いぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛中洛外図&ヘブンアーチスト

2013年11月09日 | 地理・歴史系資格とその活用


東京国立博物館の特別展「京都」を見学。平日の午後だが、結構混んでる。洛中洛外図という屏風がいくつも展示されていた。舟木本、歴博甲本、福岡市本、池田本などである。もっとも最近の展覧会は、CGを見て、明るくて、拡大して、絵が変化して、など十分こちらで堪能することができる。そしてその後、確認の意味で、実物を見る、というパターンが多い。実物は、黒っぽくて、よく見ないと人物がはっきりしない。CGでは拡大されて、当時の京都の人々の表情まではっきりと読み取れる。

 ほかには竜安寺の石庭が、これもCGで四季の変化が見られる。相当長い間撮影したのだろう。二条城の黒書院の襖絵、この部屋は、大政奉還の話をした部屋だ。御所など。佐々木倉之介と野際陽子さんのナレーションの音声ガイドで観ていく。最近はこの音声ガイド、すっかり手放せなくなってきた。

 文化の香りを満喫した秋の1日でした。上野公園には、大道芸人がたくさんいる。この人たち、ヘブンアーチストという東京都公認の資格ホルダーのなのである。東京都の公園講パフォーマンスをする時は、この資格がないと出来ないんだそうだ。以前、ライセンスのDVDに出演したとき、このヘブンアーチストと共演したので思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダスタジオ

2013年11月08日 | IT

 文京区湯島のパンダスタジオを毎週利用している。資格試験の収録のためだ。もう5回収録、これで半分だ。このスタジオは、社長の方針で、どこを写真撮影してもいいようになっている。そして面白い部屋がある。パンダのぬいぐるみが一杯である。なんでもパンダを持ってくると、無料で使える会議室なんだそうだ。なるほどそれで・・

 ついでに、撮影の合間にデジカメで、スタジオ内を撮影。収録中はオンエアに、そしてスタジオの中、さらにライトをつけられて、眩しい場所です。この場所が私の仕事場になっています。1回2時間、2時間すると集中力が落ちてきてダメである。昨日は、収録ミスが2回。パワポの字が誤り、熱伝導率と熱伝達率、それに圧力計でピトー管というのがあるが、この解説がうまくできない。途中で止めてもらって、テキストをよく見て、再収録。このスタジオでは、編集作業は行わない。ダメなものは再収録になる。従って、1本1本は10分くらいと短い。まだまだ続きます・・
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3章-4 衛生管理者その2

2013年11月07日 | その他ビジネス系資格とその活用
・・・昨日からの続き

Q:そうですか、今度確認してみます。ところで衛生管理者の仕事はどんなことですか?
A:はい、衛生管理者の業務は衛生管理面の4つの技術的事項です。労働者の危険または健康障害の防止、労働者の安全または衛生のための教育、健康診断の実施その他健康の保持増進、労働災害の原因の調査、再発防止、です、また少なくとも毎週1回作業場を巡回しないといけません。
それと実務上は安全衛生委員会の運営ですね。私の以前勤めていた会社でも、運営は衛生管理者の仕事でした。事業所の安全衛生の動き、事故・トラブルの報告と対策、安全週間等のイベントの対応、職場環境測定の結果、産業医からのメンタルの対応状況、生活習慣病に情報提供など忙しそうでした。そうそう、喫煙対策が強化されて、喫煙室を分離することをやっていましたね。

Q:なるほど、言われてみれば、思い出しますね。ところでその衛生管理者の学習ですが、どんな内容なんですか、結構先輩も取っているようですが?
A:はい、プロフィールで書いた内容なんですが、学習でややこしいのは、まず、安全衛生管理体制の部分ですね。いろいろな役割が出てきますので。それと健康診断なども特殊健康診断の部分はややこしいですね。労働基準法は常識として知っておきたいものです。労働生理は、骨折・脱臼、出血・止血、窒息・蘇生など、事務職というより、現場で作業する人たちにも役立つ知識があります。資格を取ったら、是非、教育してほしいですね。

Q:聞くところによると、結構取りやすい試験のようですが?
A:合格率は50%と、国家試験にしては高い合格率です。また試験が月1回以上あるのも助かりますね。会社を休んでいくことになりますから、十分学習して一発で合格したいものです。

Q:関連する資格について教えて下さい。
A:それでは、まず関連図から。衛生管理者には、似たような資格で安全管理者というのがあります。衛生管理者は、安全管理者と兼任するケースが多いと思います。こちらは講習で取れますので、異動が決まったら取得することでいいでしょう。上位資格に、労働衛生コンサルタント、衛生工学衛生管理者があります。衛生管理のコンサルタントを目指すなら、衛生管理者がステップになります。また、衛生に関連して、メンタル対策で商工会議所のメンタルヘルス検定があります。最近増加しているメンタル対策に有効ですので、衛生管理者の次に狙いたい資格ですね。

Q:最後に、この資格を取るメリットは何ですか?
A:そうですねえ、この資格は、法令ですので、かなりの人数が必要になります。一方、比較的取りやすいという側面もあります。定年になって、心機一転、最後は自分の希望の部署へ、と思う場合は、この資格を持つのは、会社としても助かるんじゃないでしょうか。事実、私の現役時代にも、衛生管理者いなくて、異動である人材を欲しいと言われたことがありました。この話は実現しませんでしたがこの資格を持つというのは、企業にとっても従業員にとっても有効ではないかと思います。

(第3章-4 衛生管理者 終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3章-4 衛生管理者その1

2013年11月06日 | その他ビジネス系資格とその活用
3-6 自社に必要な安全衛生の必置資格~衛生管理者

資格の達人:それでは、衛生管理者のプロフィールをご紹介しましょう。
45歳のサラリーマン:それではお願いします。

資格名・主催者 衛生管理者  安全衛生技術試験協会(労働安全衛生管理法)
試験の目的 職場における労働者の健康管理と快適な職場環境づくりを専門家の立場から立案・実施する。第1種と第2種があり、第2種は有害業務が除かれる。
受験資格 大卒1年以上の労働衛生の実務経験
受験料 受験手数料7,000円
受験時期・場所 毎月1~3回(各試験ににより異なる)、全国8か所
試験科目 労働衛生:衛生管理体制、作業環境要素、職業性疾病、作業環境管理、作業管理、健康管理、健康の保持増進対策、労働衛生教育、統計、救急措置
関係法令:労働基準法、安全衛生法、作業環境測定法、じん肺法
労働生理:人体の組織・機能、環境条件による人体の機能の変化、労働による人体の機能変化、疲労とその予防、職業適性
受験者、合格率 受験者数 万人/年 第1種合格率約54%(平成24年度)
学習方法 テキストによる独学、通信講座受講

資格の達人の答A:さて、何から行きましょうか?

製造業のサラリーマンの質問Q:うちの会社にも衛生管理者、いたような気がしますが・・
A:そうですね。製造業なら常時50人以上の労働者を使用する事業場には第1種衛生管理者が必要ですね。今も活躍されているんじゃないですか。

Q:そもそも衛生管理って、組織はどうなってるんですか?
A:製造業なら300人以上労働者を使用する場合は、総括衛生管理者が必要です。普通はその事業所の所長などがなりますね。その下に衛生管理者。こちらは事業場の人数によって必要数が違ってきます。それに、50人未満の場合は、安全衛生推進者が必要です。こちらは資格試験ではなく、講習で取れます。そして産業医、50人以上から必要で、専任である必要はありません。
他に、安全管理にも管理者が必要ですが、こちらも講習で取れます。という訳で、試験でしか取れないのが、この衛生管理者。法律上の必置資格ですから、事業場の運営は大変です。
それと組織上は、衛生委員会という組織を作って、月に1回以上、開かないといけません。実際は安全管理と併せて安全衛生委員会につぃている会社が多いでしょう。メンバーは総括安全衛生管理者に衛生管理者、産業医に会社側と労働者側から半々のメンバーになります。あなたの会社でも月に1回は開かれていますよ。

明日に続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう紅葉か

2013年11月06日 | その他
 毎朝、約1時間、ラジオを聞きながらウオーキングする地元の公園、市民ホールと図書館も徒歩圏である。桜の木が多いせいか、もう紅葉が始まっている。春の桜もきれいだが、紅葉もいいところだ。昨日は、天気がよくて気持ちがいいため、デジカメでパチリ。
  
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー管理士[燃料と燃焼]1サイクル目を終了

2013年11月05日 | ガス主任技術者資格とその活用
エネルギー管理士実戦問題 燃料と燃焼 (LICENCE BOOKS)
クリエーター情報なし
オーム社


 国家試験エネルギー管理士の3科目目、「燃料と燃焼」の1サイクル目を終了た。学習期間は、ちょうど1か月である。この科目は「燃料」と「燃焼管理」、そして一番厄介な「燃焼計算」がある。オーム社のテキスト&問題集をやり、過去問題に挑戦。

 燃料と管理は、平成20年度から順に、問8は85%、85%、83%、50%、64%。問9が順に、67%、73%、89%、64%、61%であった。平均で65%。知識系の問題が多く、あと2サイクルで、暗記内容をアップさせればいけるだろう。

 また、一番厄介な「燃焼計算」問10は、平成20年度から順に、82%、72%、100%、85%、78%である。平均で83%、こちらは計算の展開を読めないといけない。そしてケアレスミスを防ぐ。特に最後の部分はややこしくなっているため、なかなか正解しない。まあ、あと1サイクルもやればこれもいけるだろう。

 さて、最後は「熱利用設備及びその管理」である。これから2か月正月明けまでの予定だ。これで、一通りの学習を終わる。順調だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天日本シリーズ制覇!おめでとう!!

2013年11月04日 | 登山&自然系資格とその活用
 昨日のテレビ視聴率は、すごかったんじゃないかな。八重の桜を衛星で早見してから、ずっとテレビ観戦していた。最後に予想通り、田中が登板したが、一塁、三塁になって、ホームランで同点になりゃしないか、と心配していた。前日160球も投げてるんだから、コントロールが効かなくて、コースを間違えて、同点ホームラン、こうなったらどうするんだろう、美馬も則本ももう使ってるし、こりゃサヨナラ負けか、との心配。心配は当たらず、三振でゲームセット。(注:裏の攻撃だからサヨナラはなかったですね、指摘がありました)

 東北を元気付ける優勝だから、ほとんどは楽天を応援していたんじゃないかな。首都圏の大球団、読売巨人を、東北地方の被災者弱小球団、楽天がやっつけたんだから、絵になるよね。そして前日今年初めて敗戦投手になった田中が、志願して9回を締める。これも絵になるよね。おまけに雨である。よく映画で迫力を出すために雨を降らすことがある、羅生門とか、バックトウザフューチャーなどだ。日本シリーズの第7戦も、迫力を出すための効果なんだろうか。

 楽天と言えば、オーナー、三木谷だけは大嫌いだ。産業競争力会議で、自分の業界、会社に需要を横取りするための規制緩和ができないと、委員を辞任すると、安倍総理を脅す。選挙にも選ばれていない民間議員が何の特権で脅すんだ。政府の委員なんだだから、自分の業界だけがよければいいんじゃないんだ。馬鹿者!! ただし、球団は嫌いじゃないよ。

 それにMVPになった美馬投手。彼は、私が以前勤めていた会社の社員だった。都市対抗野球にも出場して、東京ドームで150kmの速い球を投げていた。私の勤める最後の年の夏だった。

 星野監督、私は中学生の頃から、中日球団のファンだった。昭和49年の優勝投手は確か星野投手だった。昭和54年の横浜スタジアムでの優勝は、ナマで観て、優勝テープを投げた。星野は現役最後だったかもしれない。小松が完封し、谷沢が引退試合で、ホームランを打った。倉敷の星野資料館にも行ったことがある。(写真)
   

 中日ドラゴンズ検定が来年2月に開催される。受験はどうしようか考えている。他にも阪神タイガース検定とかあるようだが、全部受けるときりがないからね。楽天の優勝と私の関連はこんなところかな。昨日は興奮したよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士会研究会・マスターコース報告会でプレゼン

2013年11月03日 | 診断士活動(マスターコース)
 昨日は、東京診断士会中央支部で、研究会・マスターコース報告会が開催され、私もプレゼンした。この催しは、新入会員への情報提供、研究会・マスターコースの選択のためである。会議室には、診断士会の新人診断士や偉い方も含めて八分の入り。

 プレゼンは、全部で18組。私は何と2番目のプレゼンである。一組7分、入れ替えが15秒と細かく決まっている。さすがに診断士だけあって、プレゼンは小慣れている。

 私は、3年間受講したプロ講師養成講座と建設会社の管理者研修の実績をしゃべる。ちょうど7分であった。前に座っている偉い方が、プレゼン中、うんうんと頷いてくれる。この反応は、プレゼン者に取って実に励みになる。

 それと聞いていて感じたことは、皆あまり具体的な実績をしゃべってくれない。私は、自分の研修コースの内容まで話したが、ほかの方は理念とかが多く、通常の勧誘のようなプレゼンであった。7分だから具体的なことまで話のは難しいのかな。終わって先生から写真が届いた。貼付してあるのがそれです。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺検定3級に合格!!

2013年11月02日 | 地理・歴史系資格とその活用
 春に不合格だった、お寺検定に合格した。昨日大きな封書が送られてきた。中を開くと合格証と得点票、それにトートバッグというのか、お寺検定と書かれた布製の袋が同封されていた。この布袋、どんな意味があるのかよくわからない。

 それにしても得点は、100点満点の66点。この得点、ギリギrの合格のようだ。そして私のランキングは、386人中何と230位。一度不合格になってるから、結構テキストを読み込んで学習したんだが、それでもこんなもんだった。受験者の方、相当お寺が好きで、ベースの知識があるんだな。

 これで265種328個目の資格です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルのマクロの誤り

2013年11月01日 | ビジネス・経済
そして日本経済が世界の希望になる (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所


 ポール・クルーグマンの「そして日本経済が世界の希望になる」という新書を読んだ。ポール・クルーグマンは、ノーベル経済学賞の受賞者で、アベノミクスの精神的柱になった人だ。アべノミクスの金融政策、財政政策についてキチンと書かれている。外国人がここまで日本のことを知ってるとは驚いた。

 さて、この本の中に、財政再建の話が出てくる。是が非でも財政再建をという人達にとって理論的柱となったロゴフ・&ラインハート論文(LL論文)というのが出てくる。これは債務がGDPの90%を超えると経済成長の足を引っ張るという論文である。(ちなみに日本は、債務/GDPは約200%、純債務/GDPは約100%)消費税のアップ賛成派もこの辺が根拠になっていた可能性がある。

 しかし、この論文、アメリカの大学院生が誤りであることを発見した。何と、エクセルのマクロの誤りで集計ミスだと発見したそうである。世界中の財政再建優先派の根拠となった論文がエクセルマクロの誤りとは!、

 財政再建はいつか必要だが、それは景気が十分回復してからでよい。今消費税をアップするのに、理論的裏付けもないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする