いろいろなことがあってblogを書く元気もなくなりつつあります。練習云々ではなく。世界中がコロナの影響で元気がなくなってきている。選手にも生徒にもその辺りのことは話をするようにしています。伝わるかどうかは分かりませんが。
金曜日、課題テストがありました。コロナ対策のために試験も喚起をした状態で受けるという話に。が、この日は前日までの暖かさが嘘のように風が強く寒い。コロナ対策は必要ですがこれでは生徒が普通に風邪をひいてしまいます。どうなんだ?!本末転倒な気がしますが。職員室に戻って「めちゃくちゃ寒い」というのを連発。それにより試験中は窓を閉めて終わってから換気をすることに。難しい状況ですね。ここまでして授業をするのはどうなのかなという疑問も抱きながら。
午後からは離任式。こういう状況ですから体育館には集まらずに放送での式になりました。各先生方がどのように想いを話すか。生徒を目の前にせずに誰もいないところで話をするというのは複雑だと思います。多くのことに制限がかかります。どう受け止めるか。これがこの先どれだけ続くのか。気持ちが沈みます。何か打つ手はないのか。想像できません。
放課後にまた苗を購入。練習の途中でしたが。勤務時間が終わるのを見計らって歩いて近くのJAへ。ギリギリでしたが。とにかく「元気がない」というのが本当に面白くない。そうなったら周りから「あいつ何やってるの?」と思われても関係ない。花壇に作物を植えて生徒と一緒に育てようと。
これは自論です。我々が楽しまないと生徒は楽しめないと思っています。学校でエビを飼ったり、花壇で作物を育てるというアホみたいなことを一生懸命にやる。これは「仕事」ではないのかもしれません。生徒を巻き込んで作物を育てたりすることで何かが変わると思っています。あいつ何やっているの?と思われるかもしれませんが。
限られた時間の中で苗を選ぶ。こうなったら夏にバーベキューでもするかという考えにいたり南瓜を買うことに。その時期になったら少しは落ち着いているのでしょうか。
くりまさる。多分山口県の南瓜の品種なのだと。栗より甘さが勝るという意味だったと記憶しています。基本的に「勢い」でやっているので細かいことは分からない。分からなかったら色々な人に聞きながらやるかなと。まずは植えてみる。花粉の受粉のことも聞きました。少しずつ調べていこうかなと。
そしてトマトも購入。これはなんとか育ちそうな雰囲気があります。
プチトマトにしようかなと思ったのですが大きい方が楽しいかなと思って(笑)安易。以前、トウモロコシを植えたんだと他の人に話した時に「トマトがいい」という話になりました。作物が実ったら是非とも食べたい!と(笑)そうであれば購入するしかない。少しずつみんなが笑顔になるかもしれない。それだけが楽しみです。
よく「体育教員」と間違えられます。このままでは「農業教員」と言われるかもしれません。それはそれでいいかなと。授業はしっかりやります。それ以外のこともきちんとやります。生徒たちとの関わり方としてはやはり「自分のやり方」があって然るべきだと考えています。色々なツールを使いながら生徒と向き合う。
「南瓜」「トマト」を植えたという話を新しいクラスの生徒に伝える。すると「そういえば苺はどうなったんですか?」という突っ込みが。昨年はイチゴを育てる気満々でした。しかし、ペットボトルで育てるというのはなかなか難しい。教室で栽培セットで育てていたのもあるのですがなかなか根付かず最後は枯れてしまいました。やはり種から育てるのは今の私には難しい。甘えて苗を買ってきてそこで育てるようにします。
練習について全く書いていませんね。近いうちに書こうとは思います。練習は順調です。力はついて来ています。今後のことも考えながら書いていこうとは思います。