あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚葬祭その他諸々挨拶&スピーチ実例集No.110」

2022-03-24 11:03:37 | Weblog

蝶人狂言綺語&バガテル―そんな私のここだけの話第420回

 

金婚式/恩師の金婚式を祝う教え子のスピーチ

 

○懐かしい恩師のエピソードを印象的に語る

本日ご結婚50周年の良き日をお迎えになりました金田先生ご夫妻に心よりお祝い申し上げます。*1

 

私は、先生が勤務されておりました西山経理学校で大変お世話になりました井上信也と申します。*2

 

“泣く子も黙る鬼金田”という綽名の通り、先生の授業はとても厳しいものでした。私などはしょっちゅう廊下に立たされていたものです。ところが授業が終わると、金田先生はもう勉強のことなんていっさいうっちゃって、我われガキ大将といっしょに遊んでくれました。

 

春は野球、夏は海水浴、秋は山登り、冬はスキー。「よく学び、よく遊べ」といいますが、金田学級のモットーは「よく遊び、また遊べ」でありました。*3

 

お陰様で最低限の経理の基礎はもちろん青春時代にもっとも大切な「遊び」を徹底的に身に付けさせて頂いたことが私たちの人生の最高の出発点になりました。*4

 

今日の良き日に当り、改めてわが師金田先生への感謝の念を新たにするとともに、先生と奥様の末長いご健勝とご活躍をお祈り申し上げる次第です。

 

  • スピーチのポイント

1)恩師との関係を要領よく出席者に紹介します。

2)往時を回想する際には老齢者に配慮し、発声はゆっくり大きく明快に。

3)恩師への感謝を忘れずに。

4)陰の立役者である夫人にも言及しましょう。

 

 クマさんや八つあんがいつものコメントを連発しているテレビを投げる 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする