あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

園子温作品ずらずらずらずら

2018-02-28 12:09:57 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1290~1312



1)園子温監督の「ちゃんと話す」
どんなにつらいことでもあいての眼をみつめながらしっかり話す。
それこそが人倫の基本である。
外見はアモラル風でも心の中はまっすぐな園子温の真骨頂が、この映画に現れているようだ。

2)園子温監督の「映画みんな!エスパーたち!」
基本的にはどうでもいい映画であるが、徹底的にエロと裸を正面から露出する根性は見上げたものなり。
それにしても真野恵里奈は可愛いなあ。

3)園子温監督の「リアル鬼ごっこ2015劇場版」
修学旅行の女子高生たちが、ヒロインのたった一人を除いて、バスごと真っ二つになるシーンにはぶったまげた。
原作はどうだか知らないが、この題名にインスパイアされてこんだけ徹底的に恐怖とサスペンス映画をノンストップででっちあげる園監督の才能は素晴らしい。
それにしてもトリンドル玲奈は可愛いなあ。

4)園子温監督の「気球クラブその後」
部活の気球クラブに集った若者たちの青春を荒井由美の「翳りゆく部屋」をモチーフに抒情的に謳い上げる。
園子温は永作博美のいいところを引き出してみごと永遠のミューズに仕立て上げた。

5)園子温監督の「園子温という生きもの」
これを見れば園子温というクリエータの生き方と考え方がよく分かる。

6)園子温監督の「うつしみ」をみて
園監督の映画では主人公が道路の真ん中を走るシーンが多いが、本作においてもヒロインの澤田由紀子が走る、走る、走る。
恋人の少年との物語も種々錯綜するわけだが、ともかくともかく全編にわたって走る、走る、走る!
奔る破天荒の映画ずら。

7)園子温監督の「希望の国」をみて
もう一度大震災が起こってもなにも教訓が生かされない国ニッポン。
希望どころか絶望あるのみ。されど絶望の虚妄なること希望に相同じい」てふ魯迅の言葉を噛みしめたい。
父親役を演じる夏八木勲が生涯最後の熱演を見せるが、この夫婦は自殺する必要はないのではないか。
全編にわたってマーラーの第10番のアダージオを使いながら、誰が指揮しるどこのオケの演奏なのかをクレジットしないで放置しているナクソスと制作会社にも文句を云いたい。

8)園子温監督の「BAD FILM」をみて
高円寺を舞台にした中国派、日本派の武闘対立がホモ派、レズビアン派、通訳派などの台頭、介入によって対立軸が大きく揺らいでいくのが興味深い。
ラストの2人の女性への思い入れは、いささか情緒的に過ぎる。

9)園子温監督の「自転車吐息」
若者の「居場所がないんだあ」という呻きにいたく共鳴する。
その通り。だから昔の若者は反逆した。いまの若者は自虐するしかないのだろう。
どうせ苦悶するなら、内向するより外向したほうが健康的だと思う。

10)園子温監督の「LOVE SONG 」
園子温主演脚本監督の短編8ミリ映画だが、まあ彼のファンだけが喜んで見る作品だろう。

11)園子温監督の「Ocm4」
永瀬正敏を起用して色覚異常の世界を描こうとした意欲作だが、面白いとはお世辞でもいえない。

12)園子温監督の「ひそひそ星」
特殊撮影に大金を投じたSFを退けて身近な素材、たとえば普通の主婦や住宅を主人公にした宇宙配達旅行の物語。
東日本大震災の被害に遭った町や村が出てくるが、これを地球を遠く離れた異星として眺めることはできない。
むしろ新宿や渋谷を出せばよかったのである。ゴダールはそれを1965年の「アルファヴィル」でやってのけている。

13)園子温監督の「桂子ですけど」
桂子という21歳の女性が22歳になるまでの心象風景を描いている。
やたら時計が出てきて煩わしいが、別にどうということもない映画だ。

14)園子温監督の「TOKYO TRIBE」
井上三太原作の漫画の映画化。新宿、渋谷、池袋などの東京の盛り場を取り仕切るトンピラグループの相克をオリジナルラップミュージックを使って全編ミュージカル仕立てで演出している。
まるでウエストサイドストーリーの現代版のようだが、特に清野菜名が素晴らしい。

15)園子温監督の「新宿スワン」
2015年公開の和久井健原作の漫画の映画化ずら。
歌舞伎町を舞台に繰り広げられるスカウトマンたちの争闘をダイナミックに描く。
綾野剛、山田孝之は役にはまったが、伊勢谷友介、沢尻エリカはちょっと頂けない。

16)園子温監督の「ラブ&ピース」
さえないリーマン長谷川博己の途方もない夢が、最愛のペット亀の助けで叶うまでの道行きを比類ない想像力で盛り上げる演出は見事。
人形や動物など捨てられたクリスマス・ギフトのファンタスティクな擬人化、西田敏行や麻生久美子のキャステイングもド壺にハマリ、園畢生の代表作に仕上がった。
園の作詞作曲による「ピカドン」も素晴らしい。

17)園子温監督の「奇妙なサーカス」
母の前で父親に犯される娘、父親の娘の寵愛を許せない母親は娘を殺そうとし、父親の手足を削いで「生きダルマ」にして監禁する。
階段から突き落とされて死んだはずの娘は性転換して男になっていて流行作家になっている母親の前に現れて……。
異様なスリルとサスペンスが最後までつづく猟奇怪奇性奇ジェットコースタームーヴィー。

18)園子温監督の「父の日」
2001年製作の12分の短編。「父の日」に恋人を連れて父を訪ねた姉妹が、父をかたる男に2人とも犯されてしまうお話だが、そのブッラクユーモーアがなんともいえずおかしい。

19)園子温監督の「ヴァギナ&ヴァージン」
2012年。8分間の超短編。スクリーンの向こうの暗闇から黒い眼が現れてことらぞじっと見る。ケージの音楽にも似て。

20)園子温監督の「男の花道」
1986年製作の劇場未公開の学生映画。
法政大学のキャンパス内やゴミだらけの外堀、自宅近辺など身近な場所と家族、友人、監督本人をフル動員した熱血の実験映画というよりはホームムービー。
不条理に怒れる70年代風若者の野獣的な創作魂のごときものに圧倒されて終わる。

21)園子温監督の「決戦女子寮対男子寮」
1988年製作の劇場未公開作品。
走る、走る、走る! 映像が突出するのは、若者が世界への突出を目指してもがきにもがいているからだ。

22)園子温監督の「愛のむきだし」
愛する人を前にすると激しく勃起するという「愛のむきだしテーゼ」によって貫かれた波乱万丈、魑魅魍魎、超絶激烈な3時間57分の大長編スペクタクルなり。
盗撮、レズ、誘拐、テロル、殺人、恋愛、いろいろ出てくる物語なり。
登場人物の大半がカトリックやオウムを思わせる新興宗教の信者で、ヒロインの満島ひかりがコリント書13書の「信・望・愛のうち最大のものは愛である」と説く聖句を激白するシーンは、大島渚の「日本の夜と霧」のモノローグと並ぶ日本映画史上のハイライトずら。
そして山あり海ありのピカレスクロマンの最後を締めるエンデイングも素敵だ。
この映画の出演者はみないいが、とりわけ渡辺真起子が素晴らしい。
園作品では役者はその存在理由のすべてを問われるために安易な気持ちでは出演できなだろう。
されど愛する人の前では勃起できない男もいることを分かってほしいずら。


  芸能界を引退したる江角マキコ今頃「どん兵衛」啜っておるか 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年版「誰もが泣いて喜ぶ冠婚葬祭その他諸々スピーチ集」第24回

2018-02-26 10:51:56 | Weblog


蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話op.286



○新社屋落成式/取引先のあいさつ



平素は大変お世話になっております。
本日はKDS様新社屋の披露会へのご招待にあずかりましてまことにありがとうございます。私は御社への人材派遣を担当させていただいておりますキャリア社の筒井と申します。

*1さて、最近アメリカの景気後退がうんぬんされておりますが、外資系パソコン大手でありますKDS様の躍進を拝見しておりますと、勝組み企業を支える市場先見性に感銘を受けずにはいられません。

国内主要ITメーカーがリストラに走り、競合外資系メーカーが日本撤退を余儀なくされるなかで、なぜ御社ひとりが破竹の進撃を続けておられるのか。

*2その秘密は、パソコン本体というハードより情報システムのサービスというソフトを選択された慧眼にあると私はにらんでおります。

御社がこの度の新社屋完成をきっかけにさらに大きく世界のKDSとして飛躍されますようお祈りすると共に、

*3及ばずながら弊社もソフトを担う最優秀の人材をご提供させていただきながら御社を全力でバックアップいたしたいと考えておりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。



○アドバイス
*1 単なる社屋完成祝いの美辞麗句に留まらず、業界を取り巻く環境を客観的に分析するなかで自他のポジショニングを確認しようとするスピーチ。
*2 停滞気味のIT企業のなかで健闘する有力メーカーの優位性の本質を的確に分析している。
*3 どういうポイントで貢献できるのかを明快に言い切った。



「ああもう人世に疲れたなあ」「今から30分オペレーターを増員してお待ちしてます」
蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川乱歩著「江戸川乱歩作品集Ⅱ」を読んで

2018-02-25 13:48:57 | Weblog


照る日曇る日 第1038回


なぜだか岩波文庫から出ている乱歩の作品集なり。本巻には「1枚の切符」「陰獣」「何者」「黒蜥蜴」「断崖」の4作を収めているが、どれもこれも文章が生硬で、ほとんど読むに堪えない。種や仕掛けのかけ方も拙劣そのもので、これが本邦の探偵推理小説の元祖とすればお寒い限りだ。

「黒蜥蜴」なんかは、何度も映画や芝居やドラマになり、三島由紀夫が戯曲にしたものまであるそうで、私は見たことはないし、見る気もないが、原作の小説を読んでみると、プロットといい、人物の造形といい、文章といい、まったく三文小説もいいところ。
こんな駄作凡作を芝居にしようという人間の気がしれない。

谷崎潤一郎は、大正の初期にいわゆる探偵小説を書き始めたところ、当時人気絶頂の乱歩作品を読んで、「こりゃかなわん」、と、このジャンルへのそれ以上の進出を諦めてしまったが、まったく余計な撤退をしたものだ。いま両者を天秤にかけたら、圧倒的に潤一郎に軍配があがるだろう。

    梅は咲いたが桜はまだか2人に1人がガンで死ぬ 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潮日本古典集成新装版「源氏物語八」を読んで

2018-02-24 14:38:55 | Weblog


照る日曇る日 第1037回



「宇治十帖」は、読むたびに草食系薫選手の優柔不断と肉食系匂宮の相も変らぬ女漁り噺に食傷して、紫式部は、なんでまあこんな本編の縮小再生産の延長版を書いたんだろう、本編が大好評で続編の要請をどうしても断れなかったんだろうな、と想像しながら飛ばし読みするのが常だった。

けれども今回浮舟が宇治川に飛び込んだ直接の理由は、男二人のライバルの板挟みになったから、というよりも、死にたい死にたいと思っていたところに、つけこんだ「もののけ」の仕業と明記してあったり、「蜻蛉」の巻の構想が「竹取物語」の本歌取りであること、などに新たな興味を覚え、投げ出さずに読み進んでいったのです。

奇跡的に一命を取り留めたものの、またしても田舎の色好み男に肉薄されて現世に二度目の嫌気がさした浮舟は、強引に出家を遂げていたところを薫選手に見つけられてしまいます。

ところが、さあ、これから薫&匂宮の浮舟争奪戦の第2ラウンドが始まるぞ、と楽しみにしていたのに、あろうことか「夢浮橋」で突如物語はあっけなく終わってしまうのである。こんな酷い話は聞いた、いや読んだことがないぞ。

私と同じ感想を懐いた読者は昔から大勢いたと見えて、鎌倉室町から江戸時代にかけて数多くの後日譚が書かれているが、「宇治十六帖」くらいのコンテンツがなければ到底掉尾を飾るわけにはいかないはず。そういう意味では、読んだことはないが、室町時代の「雲隠六帖」は分量的にはリーズナブルな増補といえそうだなあ。それだと都合全60巻になるし。

恐らく作者も急いで続きを書こうとは思ったのだろうが、折悪しく病気か、身心の衰えを感じたために、万已むを得ず擱筆したのだろう。まことに残念無念なり。


 シラスとはイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユ白き稚魚の総称なりき 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は第2の人生である 第56回

2018-02-23 09:54:35 | Weblog


西暦2017年文月蝶人酔生夢死幾百夜 




最後は私とマムシの決闘だったが、私は彼奴に噛まれないように後ろに回って尻尾をつかみ、石の上に何度も叩きつけたので、とうとう彼奴は私の軍門に下った。7/1

アシダ君はレリアン担当を命じられたが、苦手の婦人服分野なので、どのように取り組んだらいいのか、日夜悩んでいた。7/2

朝の5時だというのに、ごしごしと木を切っているやつがいる。「神様、私を助けてください」という少女の叫びも聞こえる。すると突然蝉が鳴き、ピアノがポロンと鳴った。7/3

悪者に追いかけられてたので「さあ困った、どうしよう?」と検索に打ち込んだら、いきなりイタリアの高級車アルファロメオが、目の前に現れたので、これ幸いと乗り込んで、窮地を脱することができた。7/4

阪神の源五郎丸に似た名投手と仮契約するために、今すぐ130万円が必要なので、すべての財布とポケットを探しまくったのだが、たったの1円すら持ち合わせがなかった。7/5

玄関に人の気配がするので覗いてみると、生協の配達のお兄さんが、しょんぼりと立ち尽くしているので、「どうしたの?」と尋ねると、「このシャケの切り身を注文されましたか?」というので、「いいや」と答えると、がっくりうなだれてしまった。7/6

私は式守伊之助だが、知らない間に土俵の外の砂に大きな足跡がついている。しかしいつ誰が踏み出したのか、さっぱり記憶がないので、頭の中が真っ白になった。7/7

「ホテルにしますか? 旅館にしますか?」と聞かれたので、「朝晩食事はついてるし、畳の上の布団で寝られるし、旅館にきまっとるがな」と答えて、その日は小西屋に泊った。7/8

そのうちに私らのオケは、だんだん地力がついてきたので、オペラ座がガルニエ宮で「トリスタンとイゾルデ」をやる同じ日時に、シャンゼリゼ劇場での公演をぶっつけ、乾坤一擲の勝負に出た。7/9

我が党ではつねに新鮮な新人候補者がプールされているので、選挙のたびに、大量の新人を繰り出すことができました。7/10

どういう訳だか、私はW社に二重採用されていたので、ある時は営業、またある時は企画の席を行ったり来たりして、都合が悪くなると、有休代休を取りまくって、給料も2倍もらっていた。7/11

鎌倉市長になった元ミス鎌倉のヤマモトヨシコは、自分の華麗な恋の遍歴を、市の広報に総天然色24ページで特集して、5万部増刷したので、一部の市民の顰蹙を買った。7/12

昨日ネットで買ったばかりの扇風機が、朝から怒涛のように押し寄せてくるので、甚だ迷惑だ。同じ扇風機を、こんなにたくさん購入した記憶はないのに。7/13

この新聞は、誰かが記事を読んだ途端に消えてしまうので、非常に困る。私は真っ白になったタブロイド紙を持ったまま、あちこち駆けずり回って、読んだ人からその内容を聞き取ろうと試みたのだが、空しかった。7/13

その男は、私がヤマダ電機で予約したレコーダーを勝手に使って、いろいろな番組を予約したり、かと思えば解除したりするので、私はひどく困惑してしまった。7/14

川上から下ってきたその男は、汀の生き倒れ人を見ながら、「誰でも人世にはこういう時がある。きっとあそこから落っこちたのだろう」と、橋の欄干を指差した。7/15

「自閉症は遺伝です」と、そのフランス人は熱く語ってやまないんだが、我が家の自閉症の長男は「なにをいまさら川端やなぎ、なにいううとるねん、ぱあでんねん」と笑い飛ばすだけだった。7/17

20代の私なら、一撃のもとに退治できた夏の蚊であったが、いまでは冬の蚊でさえ叩き潰すことができず、何度も掌が虚しく柏手を打った。7/18

西部戦線で異状があった。私と共に敵情視察に出向いた少年兵のハンスが、敵の狙撃手の1弾を喰らって、即死したのだ。7/19

私はダリル・ハンナの桃色の太腿で、細い首をぎゅうぎゅう絞めあげられ、あまつさえその首を、左右にぎゅぎゅっと捻られたので、思わず「もう勘弁してくらさいな」と泣きを入れたが、ハンナ嬢は知らん顔してる。7/20

私は平家の領地や源氏の領地に居ると、いろいろトラブルが起こるので、そのいずれにも属さない領分を見つけては、そこでぶらぶら遊んでいた。7/21

極寒の地で、人も鳥も犬も飢えていた。私がカメラを上空に向けていると、名も知れぬ黒い鳥が、私のすぐそばに、嘴を下に、ジャックナイフのように突き刺さった。飢えた彼奴は、私の生温かい肉を狙ったのだ。7/22

腰まで積った雪を、切り裂くようにして、家から出てきた女をみつめながら、狼は牙をむいた。私が彼奴にカメラを向けると、彼奴は、私を襲おうか、それとも女を襲おうか迷っていたが、そのまま息絶えた。7/22

昔から非常にださくて凡庸な企画ばかり提出して、物笑いの種になっていた男が、世界を代表する美術展のプロヂューサーに成りあがっているので、私はびっくり仰天した。7/23

半世紀ぶりに訪れたウッドストックは、地球上の他の場所と同じように、草木も土も生物もみかけない、荒れ果てた不毛の地、デッドストックと化していた。7/26

「冒険倶楽部」創刊記念3千号は、記念パーティが既に3回も開かれたにもかかわらず、まだ世に送られず、その代りに「浮草マガジン」や「おろぬき少女」という新雑誌が創刊された。7/27

私は、私に残された人生の末路を知るべく、最新鋭の「人世先取り録画機」を5倍速で早回ししてみたが、灰白色のノイズが忙しく点滅するのみで、その詳細は杳として知れなかった。7/28

私はどういう訳だか、知らない間に友人のブログを乗っ取ってしまい、友人になりすまして、多種多彩な情報を各方面にばらまいていたようだ。7/29

「お前の誕生から死まで、すべての経歴を、この全自動洗濯機に放り込んでおいたのさ」と神様は宣わった。良く見ると、私は、シャツやパンツに混じって溺れかかっていた。7/30

待望の幻の稀覯書を書架に見出し、欣喜雀躍せし余は、その時早く、かの時遅く、そを鷲攫みにして、レジに赴きたりしが、懐中に一銭の持ち合わせなきことを見出したり。7/31


  ああこのCMまたやっているけどこの会社はあんまり好きではないなあ 蝶人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年版「誰もが泣いて喜ぶ冠婚葬祭その他諸々スピーチ集」第23回

2018-02-22 09:56:50 | Weblog


蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話op.285



○ 新社屋落成式/社長のあいさつ


本日は山川ガリバー株式会社の新社屋の落成式にご出席賜りましてありがたく厚くお礼申し上げます。
私は、このほど代表取締役社長に就任いたしました山川啓一郎と申します。どうぞよろしくお見知りおきのほどお願いいたします。

*1弊社は創業以来日本有数の化学メーカーとして堅実な成長を遂げてまいりましたが、昨今の科学技術のグローバルな発展に対応すべく、昨年米国ベンチャー企業の雄ガリバー社との技術提携に踏み切り、同社の資本参加を求めました。

*2のちほど弊社会長に就任いたしましたダニエル・ジョンソンより、皆さまにご挨拶させて頂きますので、どうかよろしくお願い致します。
さて、このたび大星建設様の格別の御尽力のもとで2年の工期、35億の工費を投じて本日完成いたしました弊社新社屋は、通常の本社機能に加えまして最近巷で話題となっております「バイオマス化学工場」を併設しております。

*3バイオマスとは、生ゴミや農産物、食品廃棄物、家畜の排泄物など、いわゆる生物資源の総称でありますが、弊社では、本工場にて、米国ガリバー社が所有する遺伝子組み替え微生物の開発、生産、応用技術を駆使しまして、籾殻、油かす、わら、廃木材などの植物資源を効率的に発酵させ、エチルアルコールなどの食用・工業用アルコール類を高速低コストにて生産する計画であります。

すでに2003年には、わが国におけるアルコール販売は全面自由化となり、アルコールを自動車燃料に混入する新たなマーケットが欧米を皮切りにグローバルに形成されております。

弊社の新社屋と新規バイオマス工場はそうした新規市場に明確にターゲットを定めたもので、来年度は総額100億円を投入し、中国の上海にも弊社支店とバイオマス化学工場を新設しまして、石油石炭、原子力に替わる新規エネルギー源を鋭意開発してゆく所存です。

本日ご列席の皆さまには釈迦に説法でございますが、*4最近の世界の科学技術の最先端は、20世紀以来のIT情報科学にバイオテクノロジーを融合したバイオインフォマティックスに向かっております。

そして、この生命情報科学の進化とともに展開される弊社の事業活動が、21世紀の人々の暮らしをより豊かに、より創造的なものに変革することができたならこれほど喜ばしいことはございません。

どうか今後とも宜しくご指導ご鞭撻を賜りますようお願いいたしまして私のご挨拶にかえさせていただきます。


○ アドバイス
* 1 過酷な国際競争の荒波の中で、勝組みをめざすハイテクバイオベンチャー企業の新社屋落成である。
* 2 海外企業と接触したときにはじめて国内企業のグローバル化が生じる。企業と企業の間に「国」の存在が微妙に介在するのである。この会社にとって国際提携先の会長とのコミュニケーションを円滑にはかることもスピーチの重要な目的である。
* 3 廃棄物から多様な物質を作り出すバイオマス工場は、いうならばゴミから宝を再生産する魔法の打ち出の小槌として世界的に注目を集めている。
* 4 山川社長が指摘したITとバイオインフォマティックスにナノテクノロジーを加えた三位一体型で、21世紀の技術は急速な進展を遂げつつある。


     次々に人が死にゆく恐ろしさ次は誰だ私はいつだ 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉国宝館で特別展「ひな人形」を見物する

2018-02-21 13:18:32 | Weblog


蝶人物見遊山記 第273回&鎌倉ちょっと不思議な物語第398回&蝶人狂言綺語輯&バガテル―そんな私のここだけの話op.284



「おとめが受け継ぐたからもの」なんちゅう惹句が付けられていますが、それこそ年年歳歳この時期になると開催されているお雛様の展覧会です。お雛様はいまでも大量に生産され陳列販売されていますが、それらはいくら高価な高級品でもここに展示されている河内家や田村家に先祖代々伝わった享和雛の悠揚迫らぬ典雅の前には到底足元にも及びません。だいたいが男女を左右逆に並べているし。

しかしもし展示会場の照明を蠟燭の明かりだけにして、江戸時代の当時の夜の暗さの中でこれらののっぺりした面長のお雛様を眺めたら、かなり怖いのではないかなあ。でも風情があるのではないかなあ。

そんなことを思いながら会場を出て八幡様に向かっていると、太鼓橋のたもとの杉の樹に当地の動植物を皆殺しにしているタイワンリスが恐れげもなくうろついているのに、何も知らない観光客が夢中でカメラを向けて嬌声をあげていました。

環境と生態系を破壊してやまないこの外来凶悪獣は、最近当局もようやく重い腰を上げて捕獲を開始したようですが、あまりも遅すぎる。もし内外の観光客がいなければ少年時代から豪速球のサウスポーで鳴らした私が、至近距離から石ころを投げつけてぶち殺してやるところですが、おっといけねえ、ここは殺生禁断の神域でやんした。

しかしほんらい駆除すべき害獣どもが徐々に追い詰められてサンクチュアリーとしての寺社仏閣に逃げ込んだら、聖職者たちはどのように対応するのかしらん、などと思いつつ御神籤をひいたら珍しく吉でした。

鶴岡八幡宮のてっぺんで御神籤をひくとかなりの確率で凶や大凶が出るのですが、ショックを受けた民草が階段を降りて左の御神籤所でひきなおすと必ず吉やら大吉が出るのですが、これは人間の微妙な心理を悪用した八幡宮の阿漕な営業方針ではないでしょうか。
なお本展は来る3月4日まで開催中。


   兜太氏に1句選んで欲しかった金子兜太死す98で 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョルジュ・パン・コスマトス監督の「カサンドラ・クロス」をみて

2018-02-20 14:55:23 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1289




ジュネーヴのWHO本部で米国が密かに培養していた毒培養菌がテロリストの襲撃で流失し感染者を乗せた国際列車をアサンドラ・クロス鉄橋で墜落させようと企む冷酷非情な米軍大佐がおなじみバートランカスター。

それを阻止しようとする医学者がイングリッド・チューリン。列車を救おうと大活躍するヒロインがソフィア・ローレンという異色の組み合わせを考えたのはローレンの夫でもある大プロデューサーのカルロ・ポンティである。

されどWHOの一介の大佐(情報員)が全権を掌握してなぜトランプのような好き勝手ができるのかは謎である。

それはともかくソフィア・ローレンのかんばせのろうたけて美しいこと。いつかパリのオペラ座で見かけた彼女の全盛時代の輝きを思い出したことだった。


  その人はあんまり葉っぱが落ちるのでFall Fallと叫んだのでしょう 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は第2の人生である 第55回

2018-02-19 15:06:32 | Weblog




西暦2017年水無月蝶人酔生夢死幾百夜





龍宝部長は、「これで肉をあぶって食べるといいよ」といって、私に超強力なコンロを呉れた。6/1

大阪支店で乾燥庫に入ったら、熱が強すぎてスーツの色がたちまち変色し、危うく焼肉になってしまうところだった。6/2

社長の私が「今日はオラッチがなんでも奢るぞ」というと、部下たちは勇んで超高級メニューを発注し始めたので、内心こりゃやばいぞ、と焦った。6/3

鈴木志郎康さんに差し上げた工場の作業現場のノイズ録音テープが、ゼミの学生たちによってダビングされ、ヤフオクで途方もない値段で取引されているのを知って驚いた。6/4

天安門にゴロゴロ殺到する戦車の前で、大きく両手を広げてみたものの、怖くて怖くて仕方なかった6/5

週刊文春の短歌欄で、「自己」というテーマで投稿を呼び掛けていたが、現在のところ誰も応募していないようだ。6/6

この会社の広告制作部では、営業が勝手に担当クリエーターに直接発注しているので、アートディレクターは暇だが、制作物の質は最悪だった。6/6

その会社の広告制作部では、朝から晩まで、管理職を除く男性クリエーターたちが、唯一の女性で可愛いデザイナーのキヨミヤさんに、間接セクハラして喜んでいた。6/6

「西暦2017年2月17日の午前中に、神奈川県の大和市で、言うべくして、とうとう言えへんかったことども」という出だしの文章を書いているが、これは単なる散文か? それとも散文詩と呼んでも構わないものだろうか。6/7

中華料理屋で食事中に、緊急打ち合わせが飛び込んだので、シウマイを持ったまま会議室へ向かう途中で、別の中華料理屋の裏口から入って、玄関口から出ようとしたら、「うちのシウマイを持ち逃げするな」といわれて、困ってしまった。6/8

図書館の本は、すでに20冊予約済みなのだが、いますぐ読まなければならない本が10冊もある。はてさてどうしたものか、と私は思案した。6/9

「客に物を買わそうと思ったら、A→B、B→Cのように具体的に矢印で指示すれば、絶対に買うよ」と、その男は断言した。6/10

いったん捨ててしまった1萬牌を最後につもって、私は役満の「国士無双」を上がった。6/11

越中島から永代に来てみると、ヤギ君が「ワカバヤシが打ち合わせに来ない」というてパニックっていたので、「大丈夫、今まで彼と越中島でマージャンをしてたから、もうすぐここへ来るよ」と教えてやると、安心したようだった。6/11

ナカノ君とマツイ君のカバンの中から、つぎつぎに奇妙なハイテク商品が出てくる。「それは6500円だね」と私が言い当てると、マツイ君は、あっと驚いた。6/12

イデノトシコは、にっこり笑って、私にグミの実がいっぱいなった枝をくれたので、私と一緒に暮らしてくれるのか、と一瞬思ったのだが、それは全くの幻想で、彼女はたちまちどこかへ消え去ってしまった。6/14

ブルーレイ・レコーダーには、既に3つの外付けHDDが接続してあるのだが、4つ目をテレビに直接取りつけたら、なにか問題が起こるのだろうか。誰かに聞こうと思うのだが、適当な相談相手が見つからない。6/16

アイオーデータという、何を省略したのか意味不明の会社に、「どうして貴社の外付けHDDは、パナソニックのギーガと接続できないのか」と電話したら、女の子が「検証できていませんので」と、何度も国会答弁のように繰り返した。6/17

ともかくA女に借りができたので、彼女が支配下に置いているB女の店で本を、C女の店でCDを買って、埋め合わせをしようと思って、妻と一緒にポポロ広場へやってくると、くだんのA女が私らを睨んだ。6/18

深夜の海で地引網を引いてみたら、どういうわけか最先端のハイテクおもちゃが、大量に浜に引き揚げられたので驚いたが、子どもたちは大喜びでそれで遊んでいる。6/19

中国の巨大な空港で行方不明になってしまった私は、5時間後に、中国の不思議な役人のおかげで発見され、感謝の言葉を述べようと思ったが、あっという間にいなくなってしまった。6/20

「本日にて、貴君への監視を終了する」と刑事と名乗る男が言うたので、私はずっと共謀罪の対象者だったとはじめて知った。6/21

野原で開かれているマル戦の集会で、かわいこちゃんの亜麻色の髪がおいらの鼻先をくすぐるので、いつまでもクンクン嗅いでいたら、マツイ君とテルイ君が、「おれたちの話を真面目に聞け」と怒り出した。6/22

ようやっと立ち上げた託児所で、預かった子供たちの昼食を作ろうと、ガスの火を点けたら、なにかに引火して、あっという間に家もろとも燃え尽きてしまった。6/23

私は45歳と46歳の元祇園芸者が経営するスナックに入り浸りになり、骨抜き状態になっているところを、「週刊新潮」にフォーカスされたが、別に誰からもなにも言われなかった。6/24

朝な夕なに海水が氾濫するこの街に、観光客を呼び込もうと、新任広報担当のマエダ嬢が「日本のヴェニスへどうぞ!」と懸命にPRしたが、いつまでたっても誰もやってこなかった。6/25

足元を流れている溝を覗くと、生まれたばかりの子犬が流されていたので、素早く拾い上げて抱いてやると、うれしそうに尻尾を振った。6/26

私は、最近友達になったばかりの馬と犬を連れて、街中をゆったり散歩した。6/27

私は、なぜだかモンシロチョウの雌になっていて、イタドリの葉っぱの上で羽根を広げ、下肢をピンと立てて、上空から雄が降りてくるのを待っていた。6/28

シュア製のカートリッジが暗闇に転がっていたので、何気なく拾い上げて右ポケットに入れ、速やかにその場を立ち去ろうとしたら、店主らしく男が睨みつけるので、さりげなくそこらへんに置いて、すたこらさっさと立ち去ったが、盗人にならなくて良かった。6/29

私はパエリア国の日本大使館のシェフに任命されたので、NYの世界各国の代表部の大使たちに、魚と野菜を主体とした北欧料理を、日本料理風味にアレンジして供したら、大好評だった。6/30

私は金曜の夜、会社のエレベーターの扉にもたれて不貞腐れているヤマちゃんを誘って、パエリア国大使館に向い、かの国の美女たちに囲まれて、極上の北欧料理と性的サービスの饗宴に満腹満足しつつ、うまし夢路を辿った。6/30


   我もまた失楽園に追われたる一頭の老いたナマケモノ哉 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮の「合唱音楽集5枚組CD」を聴いて

2018-02-18 12:33:13 | Weblog


音楽千夜一夜 第407回



旧EMI盤がワーナー傘下に入ってリマスターされた、1947年から1958年のライヴの録音である。

バッハの「ミサ曲ロ短調」とベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」はフィルハーモニア管、ブラームスはウィーン・フィルの演奏だが、いずれもトスカニーニ流のきりりと引き締まった端正なたたずまいに襟を正さざるをえないなあ。

そのカラヤンが、やたらめったらレガートを多用するいわゆるひとつのシュガーベイビー、甘美で情緒的な演奏に変わったのは70年代半ばくらいからではないかなあ、と推察するのだが、その時点で筋肉マン風のトスカニーニ風と決別して独自の路線を追求しようと考えたのではなかろうか。

それはともかく、パーボとかN響相変わらず下らない若手の演奏がマーケットを賑わせている今日この頃であるが、彼奴らが嫌になったときに手が伸びれば、いつでもそれなりの満足を与えてくれるのが万能カラヤンの音楽である。


    勝負とは恐ろしきものよその一瞬が人生を変えてしまう 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉長谷の「歴史文化交流館」をぶらつく

2018-02-17 11:35:14 | Weblog


蝶人物見遊山記 第272回&鎌倉ちょっと不思議な物語第397回



小春日和の散歩で、市役所の右手奥にある「鎌倉歴史文化交流館」を訪ねました。

鎌倉という中世都市の特徴は、山側のどの方向に進んでも、「谷戸」と称する袋地、谷間に突き当たることで、その大中小の谷戸の高地には必ずと言うていいほど寺院が建立されていましたが、この谷間も「無量寺谷」と呼ばれた谷戸で、そこにはかつて「無量寿院」という名の巨大なお寺が聳えておりました。

資料によれば、江戸時代には刀匠正宗の末裔が住み、大正時代には三菱財閥の岩崎小弥太の別荘があったそうですが、その後どこかの大金持ちが英国の建築家ノーマン・フォスターに頼んで建築した洋館に改修を施したものが、鎌倉市のこの施設に生まれ変わったそうです。

げんざいここでは「鎌倉の構造と境界」というもっともらしいテーマで、3月17日まで展覧会が開催されていますが、その中身は最近発掘された鎌倉時代の埋蔵物の展示でして、私たちはこれらの考古遺物を通じて中世鎌倉人の生活と文化のあれこれを窺い知ることができます。

冬来れども春なお遠い2月16日、わたくしは、多くの人員と労力と税金を投じて完成、維持されているこの、このいったいなにをするのかよく分からない妙な名前の広大な施設を、無量寿院の裏山から見下ろしながら、こんな観光客目当ての博物館を作るくらいなら、神奈川県でもっとも遅れていると定評のある本市の悪評を一気に覆す障害者向けの綜合社会福祉施設センター、とりわけ成人自閉症者用のホームを、「せめて併設」してくれたらいいのになあ、と遠い目で思ったことでした。


   無言なる非通知電話また掛かる何もないより少しはましか 蝶人
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロベルト・ロッセリーニ監督の「無防備都市」をみて

2018-02-16 16:34:14 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1288



ナチに占領されたイタリアの首都ローマにおけるレジスタンスを、ヒロイックに描く。

主要な登場人物は裏切りによって次々に殺されていくが、運動のシンパであるカトリックの司祭の生き方、戦い、そして死に方が、強烈な印象を残す。

拷問に耐えて無言を貫いて虐殺されたレジスタンスの指導者を悼みながら、ゲシュタポに向かって「お前たちは地獄に落ちるだろう」と司祭が宣告したとき、彼らは激しく動揺するのだが、それは彼らも神を信じているからである。

司祭は最後に野原で銃殺されるが、号令で放たれた部下の銃弾はことごとく的を外されており、怒った将校は自らの拳銃で司祭を撃つのだが、この作品でもっともニヒルなこの男は、自分が地獄へ落ちることを知悉し、なかばそれを望んでいるのである。

 
   7時から15分間羽生選手の試合前情報のみ報道するNHK 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ映画3本立ずら

2018-02-15 14:49:41 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1285、1286、1287


1)ジョージ・キューカー監督の「フィラデルフィア物語」をみて

若き日のキャサリン・ヘプバーンをめぐるケーリー・グラント、Jスチュアートのさや当てだがあんまり面白くないのはヒロインの魅力と主体性がないからだろう。冒頭ケーリー・グラントに突き倒されて離婚したヘプバーンが結局元の鞘に収まる成り行きも合点がいかない。


2)ロバート・ベントン監督の「プレイス・インザ・ハート」

女の自立をめざす女の映画でもあり、アメリカ南部の黒人差別を糾弾する映画でもあるが、最後の教会の夢のまた夢のショットに泣かされる。


3)テイラー・ハックフォード監督の「愛と青春の旅立ち」

黒人鬼教官にしごかれるパイロット志願の若者との軋轢を軸にした青春物だが、底辺から這い上ろうとする若者たちのビルダングスロマンでもある。ヒロインのサニー・フィールドは今年71歳で健在。

ついにリチャード・ギアの玉の輿に乗ったかにみえるデブラ・ウィンガーであるが彼女はなにひとつ成し遂げてはいない。

なおギアは「プリティ・ウーマン」ではジュリア・ロバーツをまたしても玉の輿に乗せることになる。

    橙を青緑色に塗り替えて侘しげに建つ集合住宅 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川親子2本立てずら

2018-02-14 10:54:50 | Weblog


○蜷川幸雄監督の「蛇にピアス」


舌にピアス、スプリット・タン、刺青になんの興味も共感も覚えないので、ごくろうななこっと、と思いながら映像を眺めていたが、吉高由里子がとてもよかった。

小田急の電車を人間の虚無と孤独の象徴のように見せる映像はさすがだが、蜷川選手の本領はやっぱり芝居にあると思った。



○蜷川実花監督の「ヘルタースケルター」

ヘルタースケルターってしtっやかめちゃっかという意味らしいがいい題名だなあ。それ以外はまったく期待せずに見はじめたが、馬鹿にしていた沢尻エリカの熱演と蜷川実花監督の力量に脱帽したずら。これなら天才岡崎京子選手も満足するのではないだろうか。

おらっちは蜷川親監督より娘実花監督のほうが映画の演出力があると思う。
写真の腕前はもう分かったから、映画に転身したらどうか。



 ナポリなんて行ったこともないのにテレビでやってる「2度目のナポリ」 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の肖像その29~これでも詩かよ第232回

2018-02-13 11:33:56 | Weblog


ある晴れた日に 第497回



ぼくピノキオですお。
そう。
ぼくピノキオです。
こんちはピノキオさん。

お母さん、30以上ってなに?
30年以上長い間よ。
30年以上、あき竹城がいったよ。

お父さん、いーはとーぶ、盛岡ね。
そうだね。
盛岡、盛岡、次は盛岡です。

盛んてなに?
勢いがあることよ。
さかん、さかん。

失礼しますの英語は?
グッドバイかな。
まえ平井先生、失礼しますっていってくれたお。
そうなんだ。

お母さん、狂ってるってなに?
誰かに狂ってるっていわれたの?
分かりませんお、分かりませんお。

立派ッてとってもいいことでしょ?
そうだよ。
ぼくは立派ですお。

お母さん、ぼくはパンジーすきですよ。
お母さんも好きですよ。
パンジーー。

お母さん、処理ってなに?
かたずけることよ。

お父さん、迷子ってなに?
おうちが分からなくなることだよ。
マイゴ、マイゴ。

お母さん、しりとりしよ。カミキリュウノスケ。
ケ、ケ、毛糸。
カミキリュウノスケ。カミキリュウノスケ。

お母さん、とっくにってなに?
ずっと前に、だよ。
トックニ、トックニ。

一回いえば分かりますと、言われちゃったのよ。
誰に?
ホソカワさんに。
いつ?
昔。お部屋で待てといわれちゃったのよ。

お父さん、部屋の英語は?
ルームだよ。

お父さん、昨日鶴間行ったの?
行ったよ。耕君も行ったことある?
あるよ。

お父さん、相模大野で車庫に入るんでしょう?
なにが?
小田急線が。

ヘルメットかぶらないとだめでしょう?
誰が?
オートバイに乗る時。
ああ、そうだね。
ヘルメット被りましょ。

お父さん、おんなじのダメとわれちゃった。
誰に。
桑山君に。

「耕君、早いよ」と言われちゃったのと。
誰に?
クワヤマ君に。
そうかあ。

警察署ってお巡りさんがいるところでしょう?
そうよ。

幼いって小さいことでしょう?
そうよ。

お母さん、ぼく音小さくしました。
エライ。

お母さん、バスケットってなに?
バスケットボールのことだよ。

 「それがどうした」と問い返せば俯いて青ざめてしまうすべての短歌 蝶人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする