あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

西暦2016年師走蝶人花鳥風月狂歌三昧

2016-12-30 11:40:58 | Weblog


ある晴れた日に第424回


愚かなる国の愚かな人々が愚かなる戦仕掛けたり75年前の今日

粋筋の綺麗どころが映るので一入楽しい大相撲観戦

インディペンデント映画館が減っているのはインディペンデント映画を愛するインディペンデントな人が減っているから

モンゴル人が優勝してもおめでとうと素直に言えないニッポン人なわたし

極論を排すというけれど極論なければ中間はない

共同で経済活動するたって領土が帰ってこなけりゃドブに捨てる金

今年また誕生日の知らせ届きたり今は亡きSNSの友人から

窓を開ければ墓場が見える。二短調協奏曲は死の歌ならずや

柴崎が2発入れたがロナルドが3発返して鹿島敗れる

痛恨のPKなければアントラーズが2対1でレアルに勝ってた

世界一のレアルに挑むアントラーズをサッカー選手は死ぬほど妬む

歌舞伎文楽合計10時間の観劇三昧12月15日

歌舞伎5時間文楽5時間みたり文楽の方が面白かった

敬愛する極私詩人にまみえたりダリアの花咲く日曜の午後

「化石詩人」の下らない歌が朝日に出てる負けじとおいらも下らない詩を書く

「またいつか」と言いつつ別れたり60年ぶりに再会せし小金君と

亡き友の誕生日の知らせ届きたり遥か彼方の電脳界より

小学生を轢き殺したる86歳「まったくなにも覚えていない」と

KGBの犯罪をチェチェン人のテロと決めつけて無名のプーチンは人気を得たり

エリツィンの汚職隠しに献身的なプーチンはロシア大統領に成りあがりたり

PPTPTPどっちがどっちだか知らないがそのPTPに私は反対

があがあと松本幸四郎がわめいているがあだあれも聞いちゃあいないのさ

ドクターゴンのやぶ医者が「御臨終です」というたが亮君が「おバアちゃん!」と叫べば目を覚ましたり

トランプとアベが率いる日米両国明るい未来なんてどこにもないね

百千の幼虫を殺せし段葛ただ一匹の蝉も鳴かず

あの頃はまだ生きていた「全国の学友諸君」という合言葉

全国の学友諸君と呼びかければおうと答えしあの頃たその頃我らは同志であった

オシッコが一滴残さず流れ出るわがオチンチンは有難きかな

せわしなく右手を上下させながら恐ろしきことを次々に言う

「虐殺」から「殺害」へ。良かったな朝鮮人はむごたらしくは殺されなかったらしい

73歳で29歳の若妻に孕ませたる男ミック・ジャガー

横須賀に据え付けられし大砲よいずくにありや汝の標的

2億超の三笠宮の葬儀代を一国民として2円負担す 

ボブ・ディランの歌を聴いたらボブ・ディランに成りきって風に向かって唄いけり

    ニンジンのあまりの高値に抗いて10円玉で全部支払う 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の肖像その14~これでも詩かよ第190番

2016-12-29 09:03:26 | Weblog


ある晴れた日に第423回


平成は、天皇陛下が亡くなったからでしょ?
そうだよ。

お父さん、動物の英語は?
アニマルだよ。
動物、動物、動物。

お母さん、ぼくが笑ったから、森田先生バカタレて言ったんですよ。
そうなの。
そうなんですよ。バカタレー、バカタレー。

お父さん、綾部におばあちゃん2人いたんだよ。
誰と誰?
愛子さんと静子さんだお。

とのさきさん、「今度検診」ていいましたよ。

まえ京王線、京浜東北線に似ていましたよ。

6扉車座れないよね。
うん。
ラッシュのときでしょ。
そうだね。

スイッチバックは、登ることができないからでしょ?
そうだよ。

お父さん、京浜東北線、急行なかったでしょ?
無かったね。
京浜東北線、品川で止まるようになったでしょ?
そうだね。

古い横浜線、さようなら、さようなら、さようなら!

前、お父さにんに「汚いから手を洗え」っていわれちゃったのよ。
そうなんだ。

ひたい、おでこのことでしょ?
そうだよ。耕君のおでこ、どこ?
ここですよ。

沖縄は那覇でしょ?
そうだよ。耕君、沖縄行きたいですか?
分かりませんお。

お母さん、歯石は歯のごみだよ。
そうだよ。誰が歯石取ってくれたの。
岸本先生だお。

耕君、きょうはふきのとう舎でボーナスがでるじゃない。ボーナスってなに?
お給料のことですお。

松島奈々子、結婚しましたお。
そうだね。結婚したね。

お母さん、ぼくカーブミラー好きですお。
そう、お母さんも好きですよ。
カーブミラー、カーブミラー。

お母さん、「大したことない」ってどういうこと?
大丈夫ってことよ。

耕君、こんなお天気になるなら、ふきのとう舎、行けたね。
お母さん、そんなこと言わないでください。

お母さん、ロープウエイある?
あるよ。「噴火の浅間」っていうテレビでみたのね?
そうだお。

ぼく、頑張っていますお。
そうなの。耕君、なに頑張るの?
分かりませんお。

お母さん、ヨーグルト食べてくださいね。
耕君にいわれなくても食べますよ。

お母さん、腹ペコってなに?
お腹が空いたってことよ。
お父さん、お腹の英語は?
ボディだよ。
おなかって、腹でしょう?
そうだよ。

俺の生徒にクズなんていないんだよお!
なにそれ?
反町隆史が言いましたお。

お母さん、まれ、なんで泣いているの?
悲しいからでしょ。

蓮佛さん好きだお。
そう。
蓮佛さんの声、大好きだよ
そうなんだ

蓮佛さん、お弁当食べて泣いちゃったよ。
なんで泣いたの?
生まれて初めてお弁当作ってもらったから。蓮佛さん、泣かないでよ。

お母さん、殺されると痛いですよね?
大変よ。
ぼく殺されるの、嫌ですお。
お母さんもよ。

お父さん、どっちみちの英語は
in any caseだよ。
お母さん、どっちみちっってなに?
どちらにしても、よ。

お父さん、お日様に十書いて「早」いでしょ?
そういえばそうだね。

ゆかりさん、ばーじんろーど、歩いた?
うん、歩いたよ。
そして、赤ちゃん生んだ?
うん、生まれたよ。

バンザーイ!バンザーイ!(と両手を挙げる)
ぼく、ばんざいしましたお。


 モンゴル人が優勝してもおめでとうと素直に言えないニッポン人なわたし 蝶人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由律詩歌その13

2016-12-28 11:03:44 | Weblog

ある晴れた日に第422回


また冬が来た

栃麺棒

頓珍漢

珍紛漢紛

別乾坤

民草は国家に優越する

ガチンコ勝負じゃ

ジギタリスには毒がある

談志が懐かしい

3分ごとに電話するのはよせ

未練を整理する

暗い予感

もうあとがない


ボブ・ディランの歌を聴いたらボブ・ディランに成りきって風に向かって唄いけり 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由律詩歌その12

2016-12-27 13:39:30 | Weblog


ある晴れた日に第421回


きりしとほろり

自縄自縛 自縄自爆

さぞや無念であったろう

死んだら神様よ

三角巾が結べない

横結びができない

青色テロ

捨閉閣抛 

醜いものが美しい

美しいものが醜い

シュウマイが先かハルマキが先か

地霊憤怒す

一震に全滅を予感す

一音に万物を聴く

それでも生きていかねば

人皆哀し

地震よ静まれ

五輪放棄

土崩瓦解

負けても勝ちよ

すべての死者よ甦れ

いてまえ籾井

一片の抒情を吐き捨てる

希望なき詩は書かず

純音

白色雑音(すべての帯域の音を含んでいる雑音)


  2億超の三笠宮の葬儀代を一国民として2円負担す 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さん6連発!

2016-12-26 13:42:13 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1115、1116,1117、1118、1119、1120


○山田洋次監督の「男はつらいよ 噂の寅次郎」をみて

大原麗子をヒロインに泉ピン子、室田日出男、志村喬が出るシリーズ第22作。大原麗子のの楚々とした風情がなんともいえない。出演者の大半が故人となった映画はまたとない思い出の遺産である。 


○山田洋次監督の「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」をみて

松岡リリーの浅丘るり子が出演した2本目の映画。前作で寿司屋と一緒になったリリーが離婚してまた一人になったところで寅さんと再会するのだが、この2人より蒸発サラリーマンの船越英二の役どころが面白い。この3人が繰り広げる道中膝栗毛はシリーズ屈指の名場面である。


○山田洋次監督の「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」をみて

ここでは寅次郎と浅丘るり子のリリーが相思相愛の仲となり、演出次第では2人を夫婦にすることもできたのだが、それではこのシリーズが終らざるを得ないので、監督はやむなく彼らの仲を泣く泣く引き裂いたのであるが、その道行きがまざまざと読み取れる不可思議な映画である。


○山田洋次監督の「男はつらいよ 寅次郎物語」をみて
秋吉久美子がヒロインで五月みどりはどうでもいいが亡くなった河内桃子が出ている。2人とも風情のある女優ずら。


○山田洋次監督の「男はつらいよ 浪速の恋の寅次郎」をみて
「愛の水中花」の松坂慶子がヒロインで、寅次郎の膝ににじり寄るが寅さんは逃げ出してしまう。決定的瞬間というやつを逃がすと男女はつい結ばれないのである。


○山田洋次監督の「男はつらいよ ぼくの伯父さん」をみて
ゴクミ、檀ふみ、尾藤イサオ、戸川純、笹野高史がさくら夫妻の息子吉岡秀隆のビルダングス物語ずら。ゴクミを追って佐賀までやってきた寅さんに尾藤イサオの高校教師が常識人としての嫌みをいうと、寅さんが敢然と甥の行動を弁護するところが本作のハイライト。しかしこのあと尾藤&壇ふみ夫妻はどうなったんだろうなあ。


   横須賀に据え付けられし大砲よいずくにありや汝の標的 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリント・イーストウッド2本立て

2016-12-25 08:52:13 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1113、1114


○クリント・イーストウッド製作監督主演の「ブッラッド・ワーク」をみて

心臓移植とか希少な血液型がキモになっているサスペン&スアクション映画だが、敵は意外にも隣人だったというオチは頂きかねます。


○クリント・イーストウッド主演・監督の「目撃」をみて

なんと世界的泥棒のイーストウッドがジーン・ハックマン大統領の犯罪現場を見てしまうところから始まる世紀のサスペンス映画ずら。確かに大統領も人の子、たとえ大先輩の人妻だろうと食べちまういたくなるのは分かるが、ちとリアレイテイに欠けるずら。
このタイトルより原題の絶対権力のほうがいいと思う。

   73歳で29歳の若妻に孕ませたる男ミック・ジャガー! 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回逗子第9演奏会でベートーヴェンの「合唱付き」を聴いて

2016-12-24 08:56:23 | Weblog


蝶人物見遊山記第226回



鎌倉交響楽団でも第9演奏会はやっているのですが、ここではいつのまにか肝心の合唱の歌詞がドイツ語ではなく私の大嫌いな中西礼という人物による奇妙な日本語訳で歌われるので敬遠して、今回はじめて隣町逗子の「第9」を聴いてみました。

鎌響と違ってコンマス以下メンバーが若いので、パンフレットをみると演奏は1989年に結成された湘南ユースオーケストラという団員資格10歳から25歳の青少年主体のオーケストラでした。

「第9」では年長の市民メンバーも加わっていましたが、道理で演奏が若々しくてエネルギッシュ。ミスもほとんどなくベートーヴェンの晩年の大作の素晴らしさを心ゆくまで堪能させてれくれました。

指揮は前澤均という人で、どことなく朝比奈隆を思わせる白髪の老人でしたが、曲の勘所をよく押さえた小澤やアーノンクールやような不自然な作為のない素直な指揮ぶりで好感が持てました。

第4楽章の合唱で主役を果たしたのは市民合唱団でしたが、徳永洋明氏の指導がよっぽど優れていたのか、女性の圧倒的なボーカルが管弦楽と一体になってホールを揺るがせ、アマチュアならではの感動的なコンサートになりました。

再三再四に亘って力説しているように、こういう曲はブロムシュテット指揮N響の無感動なへたれプロの下らない演奏なんかを聴くよりも、こういうアマチュアや学生による一期一会の熱演のほうが百層倍も心に届くのです。

ちなみに座席わずか160席の逗子文化プラザなぎさホールの音響は素晴らしく、鎌倉芸術館はもちろんサントリーホールや神奈川県立音楽堂のかなり上をいくものでした。

「第9」は今年第3回目ということですが、これからは毎年このホールで聴きたいと思ったことでした。



「虐殺」から「殺害」へ。良かったな朝鮮人はむごたらしくは殺されなかったらしい 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤斎藤著「人の道 死ぬと町」を読んで

2016-12-23 10:43:30 | Weblog


照る日曇る日 第919回


著者による2004年から2015年までの作品を1冊にまとめた、ああ堂々の「短歌+α」の詩歌集である。

六月は青木さんとのセックスにもれなくついてくる愛してる
人の道よこぎってゆく蟻の道よこぎってゆく人間のわたし
自民党には誰も投票しなかった私の読者を誇りにおもう
小池光が歌会始の選者となり「俺は行かない」と書いた初夢
うんちを食べるかわいい子犬なにをどう時にきびしく何度言っても

といった塩梅で、前半の短歌も絶好調であるが、中盤からはそんな生易しいものではなくなる。

すなわち、2007年の「今だから宅間守」以降は、著者の視線が内面と同時に死刑制度、人体の不思議展、2011年の震災、津波、フクイチ原発事故、出生率、広島と原子力問題、広く社会全般に向けられ、それと同時に、短歌のみならず詞書や引用分、所感、データと一体になった一種の複合的散文詩として提出しようとする新たな表現形式を生みだすに至った。

その具体的な姿形は、口で言うてもよく分からないと思うので、ぜひとも本書を手にとって「おお、これがそれか!」と私と一緒に驚愕して頂きたい。

なかんずく素晴らしいのは、掉尾にさりげなく置かれた「親指が数センチ入る図書館」という作品である。

これは震災地の汚染土壌をめぐる科学的な考察でもあり、知的な報告書でもあり、叙事と抒情を兼ね備えた箴言でもあるような硬質の散文詩で、私はこの64行の一篇をもって、今年2016年の詩歌界の最上最高の収穫と称えるにやぶさかではない。


   せわしなく右手を上下させながら恐ろしきことを次々に言う 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の肖像 その13~これでも詩かよ第197番

2016-12-22 10:41:35 | Weblog


ある晴れた日に第420回



お母さん、ぼく午後海に行きますよ。
はい、分かりました。
お父さん、ぼく午後海に行きますよ。
分かりました。

お母さん、東幹久がねえ、比嘉さんに「お前なんかまだ早すぎる」っていったんだよ。
どこで言ったの?
「どんど晴れ」で。
そうなんだ。

お父さん、もう水色の電車走っていないでしょ?
どこの電車?
京浜東北線の古い電車
そうだね、もう走ってないね。
どっか遠くへいっちゃったでしょ。
うん、遠くへいっちゃったね。

京浜東北線に快速ができましたよ。
いつから
昭和63年からだお。

お母さん、ぼく快速急行、好きです。
どこの快速急行?
小田急ですお。

お父さん、新さいたま駅できたよね?
うん。いつできたの?
平成12年だお。

眞さん、近鉄ちょっと揺れるでしょ?
うん、ちょっとね。

お父さん、京浜東北線の快速、新橋は止まらないのよ。
えっ、そうなの?
神田は止まるのよ。
へええ、知らなかったなあ。

お母さん、「障がい者と共に生きる」ってどういうこと?
そ、それはねえ、お父さんやお母さんが、耕君のような障がい者と一緒に生きるってことよ。

お父さん、ぼく「悪いのはお前だ」って言われたよ。
誰に?
くわやま君に。
いつ言われたの?
昔ですお。

古川さん、病気になっちゃったの?
うん。
お母さん、古川さん、眼閉じた? 口も閉じた?
閉じましたよ。
私は古川さんです。
こんにちは古川さん。

お父さん、薬の英語は?
メディシンだよ。

お母さん、包丁出しておきましたよ。
ありがとう。

お母さん、里帰りってなに?
実家に帰ることよ。誰が里帰りするの?
ゆかりさん。

お父さん、ぼくが笑うと蓮佛さんは?
怒るよ。
ぼく、莫迦笑いしません。

お母さんは?
いま他の電話でお話し中。お父さんじゃだめなの。
グワアアアww

お母さん、うたがうってなに?
うそじゃないかとおもうことよ。

ジュンサイってつるつるだよね。
そうだよ。
ジュンサイ食べられるよね。
食べられるよ。

お母さん、日本生命ってなに?
会社の名前よ。

お父さん「千の風になって」って亡くなったときでしょう?
そうだよ。

ぼく、マルヤマさん怖いんですお。
怖くないよ。優しい人だよ。
怖いですお。

お母さん、ぼく、しあわせになります。
耕君がしあわせになってくれれば、お母さんなにも心配することないわ。
お父さん、しあわせの英語は?
ハッピイだよ
ぼく、しあわせになりますお。
しあわせになってね。
しあわせ、しあわせ、しあわせ。

  オシッコが一滴残さず流れ出るわがオチンチンは有難きかな 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッキー・チェン4本立てだよーん

2016-12-21 13:23:35 | Weblog


闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1109、1110、1111、1112



ジャッキー・チェン主演監督の「ポリス・ストーリー香港国際警察」「ポリス・ストーリー2」「ポリス・ストーリー3」「ポリス・ストーリー・レエジェンド」をみて

「ポリス・ストーリー香港国際警察」はチェンの身体ばかりか命を張った壮絶なアクションに目を奪われるが、ただそれだけの作品。

続く「ポリス・ストーリー2」にはそれもなくて、ただエンデイングに出てくる撮影後記的なおまけ映像だけが見どころずら。

「ポリス・ストーリー3」では香港の警察が中国と協力してマフィアの大物を退治する話。本作でも後半ヘリと汽車、オートバイがからむアクロバットシーンが繰り広げられるのだが、その中国人婦警役の美しいミシェル・キングが命知らずのアクションを見せる。

2013年製作の「ポリス・ストーリー・レエジェンド」は力作。手に汗握るアクションで盛り上がる。一度は死んだはずのジャッキー・チェンだが、なかなかしぶといなあ。


  「全国の学友諸君」という言葉いまも大事に取ってあるなり 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋画3本立ずら。

2016-12-20 17:36:00 | Weblog

闇にまぎれて tyojin cine-archives vol.1106、1107,1108


○デヴィッド・フィンチャー監督の「ゲーム」をみて

冷酷な守銭奴を死ぬか生きるかの瀬戸際に追い込んでおいて最後の最後に改心させるという史上空前の大掛かりなゲームが、そいつの誕生日のプレゼントだってか。
こういう空虚な映画を作る奴も作る奴だが、出る奴も出る奴だ。おい聞いとるかマイケル・ダグラス、ショーン・ペン。


○クラーク・ジョンソン監督の「S.W.A.T」をみて
せっかく逮捕した極悪犯人が、護送しているエリート警官に「うんとこさお金をやるから助けてくれ」とささやくとほんとに仲間を裏切って一緒に脱走するなんてシナリオはおかしいだろう。映画以前の話だろ。


○クリストファー・マッカリー監督の「アウトロー」をみて

トム・クルーズが知能犯の殺人計画を千里眼で見抜き、たったひとりで孫悟空のような大車輪の活躍をして巨悪をめでたく退治するお噺だが、果たしてこんなスーパーマンがいるのだろうか。
原題は「一撃」ずら。


   歌舞伎5時間文楽5時間みたり文楽の方が面白かった 蝶人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて買ったレコード

2016-12-19 11:03:11 | Weblog


音楽千夜一夜第382回



久しぶりに書棚を整理していたら、古いレコードが出てきました。
確かこれは私が1970年代の初めに、横浜の弘明寺の小さな楽器店で初めて買ったクラシックのレコードです。
当時フィリップスというレーベルの廉価版に「フォンタナ」という1枚1000円のシリーズがあり、私はその中から旧ソ連のピアニスト、スヴャストラフ・リヒテルが演奏するバッハとモーツァルトのピアノ協奏曲を選んだのでした。
オーケストラはバッハはソビエト国立交響楽団、モーツァルトはソビエト国立フィルハーモニー管弦楽団、指揮はいずれも旧東ドイツ出身のクルト・ザンデルリンクという人でした。
生まれて初めて買ったLPを大事に抱え、急な坂を登り下りして。墓地を前にした狭いアパートに辿りつき、これも買ったばかりのステレオ・セットとのプレーヤーの上にレコードを乗せ、バッハのピアノ協奏曲第1番BWV1052を聞いた時の驚きは、いまも忘れることはできません。
この曲は、冒頭からいきなりピアノとオーケストラが全力で疾走するのですが、その悲愴な響きは私の心をまるごと鷲摑みにして、地獄に道連れにしていくようでした。
ああ、これがクラシックというもんか。なんて暗くて重々しいんだ。夢も希望もない音楽だなあ。でもこれは今の俺の気持ちにぴったりだなあ。
そう思いながらレコードをひっくり返して、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番を聞くと、これがまた陰々滅滅たる序奏です。ようやくピアノが入って来ても、私の疲れた心はますます重苦しくなる。
なるほど「降れば土砂降り」がクラシックなのか。聞けば聴くほど悲しい憂鬱な気持ちになるなあ。でもでも、これは今の俺の気持ちにぴったりだなあ、と思えました。
いまでこそ分かりますが、偶然とはいえこの2曲は同じ二短調の曲でしたから、元気はつらつ、さあいくぞ!という活発で陽気な世界とは正反対の、死にたくなるような悲愴で厳粛な気分に満ち満ちていたのです。
当時私は2歳になった長男の脳に不治の障がいがあると知ってかなり落ち込んでいましたから、これはそんな退嬰的な気分にまさにぴったりのレコードだったに違いありません。

   窓を開ければ墓場が見える。二短調協奏曲は死の歌ならずや 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半蔵門国立劇場で歌舞伎&文楽「仮名手本忠臣蔵」をみる

2016-12-18 11:06:09 | Weblog


蝶人物見遊山記第225回


冬晴の好日、久しぶりに東京へ出て、歌舞伎5時間と文楽5時間を朝から晩まで丸一日見物しました。

どっちも忠臣蔵で、どっちも大体おんなじところをやっています。
7段目の「祇園一力茶屋」は文楽だけだが、8段目の「道行旅路の嫁入」、9段目の「山科閑居」、10段目の「天川河屋義平」、11段目の「花水橋引揚」(ただし歌舞伎はその前に討入や戦闘場面のおまけがつく)は共通しているので、そこでの表現の違いが面白かった。

ひとくちでいうと、文楽に比べて、歌舞伎は大味で劇的な表白の味が薄い。「山科閑居」では松の廊下で塩谷判官の背中を抱きとめた加古川本蔵がわざと娘小浪の婚約者である大星力弥に槍で刺されて死に瀕するのですが、文楽ではその悲劇の深さがひしひしと伝わってくるのに対して、幸四郎の演技と演出はあまりにも皮相といわざるを得ない。

「天川河屋義平」における歌六、11段目のおける由良之助の梅玉も、ふけば飛ぶよな軽薄さ。どこで感情移入していいのか戸惑うような、漫画的な忠臣蔵の結末でした。

一方の文楽では、どちらかというと人形の演技よりも、千歳太夫、文字久太夫、睦太夫、呂勢太夫などの中堅若手のボーカルが、三味線と同様絶好調で、人形を見ないで目を閉じているだけの義太夫だけでも、この屈指の通し狂言を満喫することができたのでした。

かくて今回の文楽対歌舞伎の対決では、忠臣蔵の人間悲劇の情念の力を終始発散しながら、そのクライマクスにおいてドラマ・マグマを鮮やかに爆発させることに成功した前者の取り組みに、軍配が上がったのでした。

余談ながらかつて丸谷才一氏は、「仮名手本忠臣蔵」について、「主君の死霊が悔しい思いで彷徨していれば、荒人神となった彼の御霊はどんな禍をもたらすか分からないので、赤穂四十七士は彼の怨みを受け継いで上野介を打ち果たした。この御霊信仰という呪術的=宗教的祭祀こそ忠臣蔵の本質である」と喝破しています。

しかし国立劇の今回の「仮名手本忠臣蔵」の3カ月通し上演を見物した限りでは、本作品の要点は、怨霊鎮魂の歴史物というよりは、前代未聞の敵討ちをネタにした華麗なる世話物バロック・オペラではなかろうかという気がするのです。


 があがあと松本幸四郎がわめいているがあだあれも聞いちゃあいないのさ 蝶人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦佑介著「風土記の世界」を読んで

2016-12-17 10:25:13 | Weblog

 
照る日曇る日 第918回


記紀などと称して「古事記」と「日本書紀」の中身を一体化させる読み方に異議を唱え、警告を発した著者が今度は列島の古代史研究に欠かせない「風土記」を俎上に乗せておいしく調理した興味深い新書本である。

風土記はおそらく各国で作成されたのだろうが、現存するのかそのうちの5カ国といくつかの国の逸文のみである。しかしそのうちで「常陸国風土記」は「日本書紀」成立以前に完成されたものであり、本邦の歴史が中央権力である大和王朝による正史「日本書紀」に統合される以前の地方史や地方からの歴史認識の消息が窺える点が興味深い。
例えば「古事記」では倭建命、「日本書紀」では日本武尊と称される夭折した御子(皇子)は「常陸国風土記」では「倭武天皇」として登場している。7世紀後半成立の「古事記」ではヤマトタケルは悲劇の英雄であり、8世紀初めの「日本書紀」でそのことが追認されるが、それ以前のヤマトタケルは正規の天皇として位置づけられていたことを「常陸国風土記」は証明しているのである。

ところで、いまも昔も、アユ釣りの釣り針にはふつうのそれと違って「もどり」がないそうだ。「もどり」がないと釣った魚が逃げやすいのだが、著者によれば「肥前国風土記」にも「日本書紀にも「もどり」のない針で釣れと記されているという。
ではなぜそうなのか、その起源はどこにあるのか?
昔アユ釣りは占いに活用されていたというから、古代からのその伝統がいまなお息づいているのだろうか。


 PPTPTPどっちがどっちだか知らないがそのPTPに私は反対 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしのあきひろ著「えんとつ町のプペル」を読んで

2016-12-15 16:44:58 | Weblog


照る日曇る日 第917回

塵挨に包まれて空も見えないえんとつ町を舞台にした童話ずら。
しかしプロットにしても作画にしてもその全体に漂う既視感と既読感、うさんくささの正体はいったいどこにあるのだろう?

ハロウインの夜に配達中の心臓がゴミ山に落ち、そこから本作の主人公のゴミ人間が誕生するというのがはじまりなのだが、ハロウインが大嫌いな私はそこでもう脱落。その後の物語の展開もなんだか無理矢理おはなしにでっち挙げた人工的な作為が鼻につくし、都市工場の夜景を参照し、最新の3D技術だかを駆使したアニメ映画のような挿絵も嘘くさくてついていけない。

そこで版元を調べてみたらようやく謎が解けた。幻冬舎!だった。
いかにもな本屋が戦略的にでっちあげた、どことなくいかがわしいハイテク絵本というところなり。

   亡き友の誕生日の知らせ届きたり遥か彼方の電脳界より 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする