きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

博多座で「伊達の十役」を観て、伝統工芸館で「芸妓の着付けショー」

2018-06-02 22:28:17 | 歌舞伎観劇

高麗屋を観てから、翌日は「はかた伝統工芸館」で、「芸妓の着付けショー」
「きつけ塾いちき」の歌舞伎好きたちは、6月6日…博多座大歌舞伎の「高麗屋親子三代襲名披露公演」を観にいきます。
昼の部は、十代目松本幸四郎の「伊達の十役」。

翌日は、博多座から歩いて10分、櫛田神社近くの「はかた伝統工芸館」で、「京都と博多の芸妓の着付け競艶」を行います。
この着付けショーは、毎年「きつけ塾いちき」が行っているもので、今回は京都と博多の…「芸妓の着付けショー」です。
興味をお持ちの方は、ぜひともお越しくださいませ。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすは、「翔舞会」で若柳光之助社中が出演

2018-06-02 19:58:25 | 舞踊の着付け

若柳光之助社中が、4演目で参加
若柳流・花柳流・鳳流・花住流・峰山流の五流派で行われる、「舞踊発表会」が、あす行われます。

名称◆「翔舞会、第19回チャリティー舞踊発表会」
日時◆平成30年6月3日(日)、11時30分開場、12時5分開演
場所◆サンエールかごしま

若柳流・光之助社中は、五演目で出演いたします。(のべ13名)

なお「きつけ塾いちき」は、社中のご依頼で、着付けに伺います。



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人吉市で美容室を開業…おめでとうございます。

2018-06-02 14:44:10 | 美容師プロ着付け

願いがかなって、美容室「MONTE・GRU(モンテ・グルー)」を開業。
えびの市から一時間半かけて、「きつけ塾いちき」に通い、「美容師のためのプロコース」の資格を取得した山冨さん。
先日、熊本県人吉市で独立開業されました。おめでとうございます。

お店の名前は、「MONTE・GRU(モンテ・グルー)」。
優しい山冨さんのことですから、素敵なお客さまとの出会いがあると思います。

がんばってくださいね。

開業した美容室、「モンテ・グルー」の内部



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は振袖専科の認定試験

2018-06-02 13:54:41 | 振袖着付け

プレッシャーに負けず、がんばりました。
都城市から、振袖専科のおけいこに来られていた、福留さんは、今日「認定試験」の日です。
これまで積み重ねてきた実績が花開く日です。

今日の試験では、プレッシャーに負けずに、がんばりました。
試験の結果は、一週間後に封書でご連絡いたします。

合格したら、あとは成人式などで、実践を重ねて、より高いステージを目指してほしいものです。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする