ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

道機船連の学校給食製品供給実績(2023年) 107万4千食と前年比78%、30万4千食減少 札幌市の統一献立導入による給食費の抑制が響く ”水産北海道”誌

2024-01-17 14:54:06 | 日記

2024年01月17日 ”水産北海道”誌

機船連の学校給食製品供給実績(2023年) 107万4千食と前年比78%、30万4千食減少 札幌市の統一献立導入による給食費の抑制が響く

 

北海道機船漁業協同組合連合会(道機船連、風無成一会長)は、従来から「釧路産鱈フライ」「釧路産鱈ザンギ」「日本海産ホッケフライ」など前浜で獲れる新鮮なスケソウ、ホッケなどを原料にしたフライ製品を学校給食に供給してきたが、このほど2023年(1〜12月)の学校給食製品供給実績とりまとめた。総供給数は107万4,000食と前年比77.9%、前年実績(2022年137万8,000食)より30万4,000食が減少した。

道機船連によると、札幌市が学校給食の献立を、令和4年度まで栄養教諭・栄養士が行政区ごとに作成していたが、給食費未払い問題など背景に令和5年度から学校給食費が公会計制度に移行した。これに伴って、学校給食献立については、購入する食材費等が給食費の保護者徴収の基礎となることから、全市で統一化した献立が導入された。給食費は最低限に抑制され、比較的高価格帯な道機船連の製品は、除外されるようになったという。

2023年1〜3月の供給数は、前年同期比102.5%で推移したが、令和5年度開始以降は71.0%となった。このことから、2024年の供給量は100万食を割り、約90万食まで下落するものと見込まれる。

2022年には実質過去最高の137万8,000食を供給しており、今後も引き続き、安定した品質と安全性、そしてユーザー側へのきめ細やかな対応により、供給体制の維持と強化に取り組むこととしている。また、失われた供給機会回復のための製品訴求力の向上を目的としたプロモーション活動、鈍化した道外への提案も再強化することとしている。なお、現在もスケソウのすり身とフィレを利用した新製品の開発にも取り組んでいるほか、入札指定業者として新年度入札物資の調達供給に向けMDを加速している。

札幌市の学校給食費(札幌市H.P.から)

1.令和5年度以降の学校給食費の管理について(学校給食費の公会計化)

学校給食費の納付方法について

ア.生活保護費を受給されている方

各区の保護課(生活保護費の所管部署)より支給の生活保護費から、予め控除することにより納付いただきますので、改めて口座振替や納付書によりお支払いいただく必要はございません。

なお、口座振替の手続きをいただいている場合、「口座振替決定通知書」を郵送いたしますが、生活保護費を受給されている間は、手続きいただいた口座からの振替は発生いたしません。

イ.就学援助費を受給されている方

教育推進課(就学援助費の所管部署)より支給の就学援助費から、予め控除することにより納付いただきますので、改めて口座振替や納付書によりお支払いいただく必要はございません。

なお、口座振替の手続きをいただいている場合、「口座振替決定通知書」を郵送いたしますが、就学援助費を受給されている間は、手続きいただいた口座からの振替は発生いたしません。

ウ.上記以外の方

ご指定いただいた口座からの振替、または納付書により納付いただきます。納期は6月から3月の10期に分かれており、各納期の月末日(土日祝日の場合は翌日)が口座振替日(納付書の場合は納期限)です。

特別支援教育就学奨励費を受給の方

上記ウのとおり、各納期に合わせて納付いただきます。学校給食費の助成対象の方につきましては、他の助成金と併せて学校給食費が支給されます(特別支援教育就学奨励費からは、予め学校給食費を控除いたしません)。特別支援教育就学奨励費の詳細は、特別支援教育就学奨励費のページをご参照ください。

学校給食費の公会計化について

令和5年4月から学校給食費を「公会計※」化し、これまで各学校で行っていた学校給食費の徴収及び管理を札幌市が行います。

支払い忘れの防止や手間を省くため、口座振替をおすすめしておりますので、口座振替依頼書のご提出にご協力をよろしくお願いいたします。

※…「公会計」とは、学校給食費を札幌市の歳入・歳出予算に計上し、市(教育委員会)が徴収・管理する方法です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする