名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

ホームページ「飛騨の山里暮らし」のリフォーム

2010年04月23日 | セカンドルーム

 

2004年4月に、山里暮らしの記録を残すことと、その情報を伝えることを目的に、ホームページ「飛騨の山里暮らし」を開設した。
その後、ブログが急速に普及し、情報発信の主流になりつつあるのを見て、2006年9月に「飛騨の山里便り」というタイトルでブログも開設した。
ホームページは、サイトを構築するまで苦労をしたが、工夫次第で独自性や自由度を出すことも出来るし、内容の充実や発展の可能性も大きいことがが分った。
ブログは、予めシステムが作られているので、自由度は制約されるが、簡単に出来る手軽さもあり、アクセス解析など記事の反応もリアルタイムで返ってくるという良さがある。
サーバーによっては動画など、様々なサービスパーツが提供されているので、オリジナリティを出すことも可能になってきた。
最近は両者の線引きが難しいような気もするが、従来のホームページの良い点だけを取り出して簡素化したのがブログであると思っている。

ホームページのプロバイダーはDIONを利用していたが、契約容量の100mbをオーバーして、4月号の更新は中途半端なままになっていた。
画像を多用した結果で、容量を減らすために過去のページを削除して対応を考えたが、その間に色々な問題が分ってきた。
DIONは、50mbまでは無料で、1mb毎に月額50円かかり、上限が100mbという内容である。
今の状態で、過去のページを削除しながら、毎月新しい記事を更新するにしても、毎月2.500円以上の費用が発生する。
費用もさることながら、ページの削除も忍びないので、新しいサーバーへの引っ越しを検討することにした。
ネットで調べると、大容量の無料サーバーや、レンタルサーバーなど、数え切れないほどある。
無料のサーバーは、広告掲載の条件があったり、時にはシステムの廃止などで、記事が消えるというリスクもあるようだ。
検討した結果、リスクが無さそうで、容量も1GBで月額100円の@niftyへ引っ越すことにした。
従来のDIONのホームページは、玄関としてそのまま残し、そこから@niftyのホームページとブログにリンク出来るようにした。
不慣れな作業をしている間に、トップページが荒れ果てて、廃屋のようになってしまったが、ようやくリフォームが終わり、形だけは整った。

これから少しずつ手直しをしながら、見栄えのする玄関にしたいと思ってます。
新装なった玄関ページ経由か、直接移転先の「飛騨の山里暮らし」へお越し下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする