昨日は、ミュージカル「希望」初演の日でした。
前夜にハプニング(母の転倒・救急病院騒ぎ)があり、ハラハラしましたが、
演技の内容は、我々としては素晴らい出来で、自分で感動してしまいました。
一番良かったのは、
全員が集中力を切らさず、各自の最高演技ができたこと。
次に、PCの操作ミスで伴奏が止まってしまうというハプニングに負けず、
「トマトの歌」を踊りながら歌い続けられたこと。
優秀な指導者に恵まれ、暖かさと厳しさの両方で叱咤激励を受け、
全員が努力を続け、半年前に比べて格段に上手くなった!と実感しています。
月に2回の練習の度に、そのことが分ってきたので、
「本番で、もし失敗したとしても、悔いは無いわ!」と思っていました。
でも、今回のように<失敗なしで、しかも実力以上かも?>という出来は、
最高にハッピーです。何故これが出来たかというと、
会場の皆さんが、目をキラキラさせて「結構やるじゃ~~ん!」「頑張れ!」と、
エネルギーを送ってくださったからだと思うのです。
ISAS時代のように、職場の学芸会ではなく、
大田区の公の施設で地域の皆さんとテーマを共有し、楽しめたことで、
来年以降に向けて、新たな夢と希望が湧いてきています。
エールを贈ってくださった皆様、有難うございました。
前夜にハプニング(母の転倒・救急病院騒ぎ)があり、ハラハラしましたが、
演技の内容は、我々としては素晴らい出来で、自分で感動してしまいました。
一番良かったのは、
全員が集中力を切らさず、各自の最高演技ができたこと。
次に、PCの操作ミスで伴奏が止まってしまうというハプニングに負けず、
「トマトの歌」を踊りながら歌い続けられたこと。
優秀な指導者に恵まれ、暖かさと厳しさの両方で叱咤激励を受け、
全員が努力を続け、半年前に比べて格段に上手くなった!と実感しています。
月に2回の練習の度に、そのことが分ってきたので、
「本番で、もし失敗したとしても、悔いは無いわ!」と思っていました。
でも、今回のように<失敗なしで、しかも実力以上かも?>という出来は、
最高にハッピーです。何故これが出来たかというと、
会場の皆さんが、目をキラキラさせて「結構やるじゃ~~ん!」「頑張れ!」と、
エネルギーを送ってくださったからだと思うのです。
ISAS時代のように、職場の学芸会ではなく、
大田区の公の施設で地域の皆さんとテーマを共有し、楽しめたことで、
来年以降に向けて、新たな夢と希望が湧いてきています。
エールを贈ってくださった皆様、有難うございました。