自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

モチグレサ 魔法の言葉で 空腹撃退

2012-11-26 05:35:10 | 健康法
「空腹が嫌だ」という皆さんに「空腹が好き!」になる言葉を贈ります。
(単に11/7にアップした内容のお浚いなのですが……)

南雲医師によると、
1.空腹になると、お腹が「グ~~」となって、身体が食べ物を要求する。
  このとき、モチリンという「空腹期収縮」を呼ぶホルモンが出る。

    ↓

2.モチリンはグレリンという<成長ホルモン>分泌を促す。
        食欲を出させる→若返りを促す。

    ↓

3.次にサーチュイン遺伝子<延命遺伝子>が働きだす。
      全身の遺伝子の、傷ついた部分を修復。

    ↓
4.アディポネクチン:<超善玉ホルモン>:脂肪燃焼時の煤を掃除してくれる。
    ↓
  レプチン:<満腹ホルモン>:脂肪組織から分泌され、食欲を抑える。

まぁ、憶えていただくのは、1~3で充分です。
順に、モチリン、グレリン、サーチュインと言ってもよいのですが、
簡略化すると、「モチグレサ」です。

お腹がグーと鳴る時間が長いほど、若返り、健康になれると思うと、
空腹が<大きな幸福感>に大変身します。
タイトルは「撃退」という言葉を使いましたが、「堪能」の方がFit?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする