玉原高原・ラベンダーパーク(群馬県沼田市)にて
下手の横好きの身で練習している謡曲「杜若(かきつばた)」に、シテ(杜若の精)がこの花の名所(三河の国八橋)で、「濃紫の花の色が一入(ひとし お)である。他の花と同じような紫と思わないで、花をよく見よ。」と旅僧に言う場面がある。 「.............。さすがにこの杜若は。名にお ふ花の名所なれば。色も一入濃紫乃。なべての花のゆかりとも。思いなぞらえ給はずして。取り分き眺め給へかし。あら心なの旅人やな。」(宝生九郎著、宝生 流謡本、杜若、わんや書店、平成11年)。
さて、ラベンダーパークでは、ラベンダーの花が色も一入薄紫乃となっていた(先週木曜日、午後)。
ラベンダーはシソ科の常緑性小木とのこと。花の群れを前にすると、このものが木に分類されていることに、何か違和感を覚える。もっとも、木と草の違いは厳密に定義できないと言われている。
ラベンダーはスキー場のゲレンデの中で育てられている。また、ゲレンデの周辺では、ヨツバヒヨドリ、エゾアジサイなどの花が群れをなして咲いていた。
一面が紫の彩りでは、どんな雰囲気が生まれるだろうか。
午後の陽射しは強かったが、ラベンダーの色と香りに包まれてると、気分が落ち着きそうだ。
*****
ラベンダーパークの上部は標高1350 mの位置にある。この日は、浅間連山、草津白根山、谷川連峰など、広いパノラマが私達には印象的であった。
ラベンダー、ブナ林、そして奥に谷川岳連峰(谷川岳連峰がよく見えるスポットで)。
玉原高原にはブナ林が多い。このゲレンデには、ブナの大木が残されている。
ブナの木陰で涼風を受けながらのティータイム。いつものことながら、山座同定で家内と口論を楽しんだ。左最奥の稜線は浅間連山である。
ところで、玉原高原の近くに武尊山(2158 m)がある。パークの駐車場で、私達は鋭峰(剣ヶ峰山(2020 m)など)の姿をしばらく眺めていた。
*****
8月7日13-16時。