今回アップした画像は、昨日正午前に市街地の中央部を流れる渡良瀬川で眺めた赤城山である。通常、この時間帯になると赤城山の姿はかなり霞む。しかし、このときは河川敷でマスクを外して思いっきり深呼吸をしたくなるほどの心地良い展望日和であった。
赤城山(黒檜山から鍋割山まで)、幹線橋梁であり市内交通の要衝である橋(錦桜橋)の上流側河川敷きにて。
赤城山(あかぎやま)は、黒檜山(1,828 m)、地蔵岳(1,674 m、一等三角点)、荒山(あらやま)(1,572 m)、
鍋割山(なべわりやま)(1,332 m) などの総称である。
黒檜山から荒山まで。
望遠にて、地蔵岳(旧中央火口丘)と長四郎山(手前)
地蔵岳山頂の電波中継所の敷地(金網フェンス内)では、マツムシソウなどが咲く。
鳥居峠(建物は旧地上ケーブルカー駅)、篭山、駒ヶ岳、黒檜山
鳥居峠は車でアクセスできる雲海見物の名所である。小さなピークである篭山には、アカヤシオ(アケボノツツジの変種)が群生している。
視点から赤城山までの距離は約40 kmである。
撮影、10月24日11-12時、桐生市にて。
*****
渡良瀬川は、栃木県日光市足尾町(皇海山など)を源流として県境(栃木・群馬)の山間部を流れ下る一級河川である。そして、河川敷きは桐生市付近から広くなる。桐生市から下流域では、場所を選ぶと赤城山、榛名山、袈裟丸山、浅間山、男体山、八ヶ岳連峰、富士山などが、河川敷・堤防・橋で望める。